

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2さんと同じで、年金と給与は関係ないですよ。
私の夫は高校卒業で社会人になり、厚生年金を定年まで
払い続けました。 今年の3月から年金受給者になりましたが
40数年間払い込んだ年金と受給金額が同じになるのは、70歳です。
つまり、70歳までは、自分が払った年金を貰ってます。
夫は、平均的サラリーマンでしたから、同じ年代の人は似たようなものだと思います。
その後、70歳以上長生きすればするほど、若い方のお世話になる訳です。
自分が支払う年金が少なくて、受給金額を沢山貰ってるのは、70代以上の高齢者だと思います。
貴方の質問の回答にはなってませんが、、、。
No.2
- 回答日時:
年金額と給与に相関関係は無いですよ。
むしろ政治が何も出来ないどころか、経済対策が逆のことをしているから、景気が低迷して、物価が下がり、売るものが下がるから会社の収益が下がる、もしくは売れないから会社の収益が下がる、デフレスパイラルだから賃金が下がっている、政治の失策続きが原因です。
No.1
- 回答日時:
問題は支払う人の数
若者⇒国⇒お年寄り
このシステムがある限り若い人の賃金が相対的に下がることはない。
問題は少子高齢化でお年寄りが増え子供が減ることで、
年金を支払うための収入が減ること。
つまり国の予算が増やされ借金が増えていくこと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 世間の賃金上昇機運でも日本の状況かわらないとこの記事読んで思う(;´Д`) どうすりゃいいんだろう? 1 2023/02/09 20:21
- 減税・節税 【今度の非課税世帯への5万円の給付金】は非課税世帯 年収で検索すると年収355万円以下 3 2022/09/10 08:41
- 高齢者・シニア 今日は敬老の日 9 2022/09/19 08:56
- その他(ニュース・時事問題) 奴隷労働が横行する日本。企業こそが犯罪者であり、この国をダメにしている元凶ではないか? 5 2022/09/25 09:08
- 住民税 住民税非課税世帯に5万円給付で政府調整…物価高騰受け追加対策に盛り込む方針 2 2022/09/07 06:01
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- その他(年金) 日本ってガチで年金支給は納付額の最大120%までにするべきでは? 2 2022/06/07 21:29
- 所得税 オンラインカジノで儲けたお金 3 2022/07/12 08:39
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本は大量のお荷物人口抱えて、これらの世話はどうするのでしょうか? 異常レベルの世界4番目に多い高齢 7 2023/02/16 10:20
- その他(暮らし・生活・行事) 日本ってこれだけ減らせたらメリットだらけですよね? 1 2022/05/20 19:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
65歳以上失業保険と厚生年金...
-
年金受取前に失業給付をもらえ...
-
自己破産すると出産一時金は受...
-
年金(配偶者加給年金)
-
厚生年金保険料と、厚生年金基...
-
交通費が少なく支払われていた...
-
生活保護申請にあたり禁止行為...
-
生活保護費は何時におろせるの...
-
数学で、-1と0.5の逆数を教え...
-
生活保護を受けていて自動車免...
-
夫が逮捕された場合の児童扶養手当
-
会社携帯の私用
-
生活保護での入院費について
-
アルバイトの待遇に 交通費全額...
-
生活保護を受けているのですが...
-
今のバイト先が交通費支給だっ...
-
非課税世帯になるか
-
A型事業所は、支援された税金を...
-
府営住宅から府営住宅への引越...
-
生活保護費の支給日はなぜ5日?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報