dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。
先日、父(85歳)が亡くなりました。老齢厚生年金を
受給していました。又母(82歳)も老齢年金を受給しています。 質問ですが
● 母が自身の年金を受給しながら、父の遺族年金も受給可能なのでしょうか。

A 回答 (2件)

こんにちは。



とりあえず、死亡/未支給の手続きに社会保険事務所を訪れることになるでしょう。そのときに訊いてみるのがいいかと思います。

とりあえず、父の遺族年金を全額もらった方がいい場合があるかもしれないし、父の年金を3分の2、母の年金を2分の1もらった方が最も高額になるかもしれません。

ですので、いちばん有利な(もらえる)選択をすることになります。

ちなみに、未支給と遺族、2つの手続きがあるので、住民票とか2通必要になります。なので、社会保険事務所の前に役所です。
    • good
    • 0

双方受給はできません、択一制です。


社会保険事務所に電話して必要な書類を確認して手続きに行ってくることです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!