

よろしくお願いします。
3年半の♀(チビチャン)半年の♀(ハルチャン)4ヶ月位の♀♂どちらか(ポンチャン)
別々のゲージにいます。
チビチャンはゲージから出していません。元々手乗りでしたが今は手を怖がります。
ハルチャンとポンチャンは甘えん坊の手乗りです。
チビチャンは今まで屋外に出していて、何に発情してたのか卵を産んだ事もあります。今は寒いので室内でビニールシートを被せています。
ハルチャンはチビチャンのゲージに近寄って、黒目を小さくし最近では体を反らせています。なので、チビチャンの所にいかせないように気を付けていました。でもチビチャンに被せているビニールシートの上に乗っても体を反らせます。
ポンチャンはハルチャンを気に入っているから、ハルチャンを見つけると走って駆け寄り餌を与えようとします。でも下手だから自分で食べてしまい、ハルチャンはイライラ…ポンチャンはチビチャンも気になってる?
最近はハルチャンがポンチャンに餌を与えようとしたり、餌をねだり、追いかけながら黒目を小さく体を反らせ準備します…ポンチャンはそんなハルチャンの上に乗っかります^_^;
すぐ離すのですが…
仲良しだったり掴み合いの喧嘩したり…
ハルチャンのゲージの鏡は外しましたが、放鳥していると私の髪の毛を掘る?ような事や狭いところに入ったりしています。
最近はしきりにお股あたりをキュッて声で毛繕いしたり、内股でペンギンみたいな座り方しています。
ゲージ内で餌を食べさせるようにしたら、ゲージ内に居ることが多くなったので、あまりハルチャンとポンチャンが一緒に出ている事は少なくなりました。
長々とすみません。
早く発情期が終わってほしいです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
早速の 【補足】 【お礼】 をありがとうございます。ハルチャンさんの可愛らしい画像も、ありがとうございます (鼻のろう膜の色、もろに発情しているようですね…)。質問の画像添付は、文章の投稿後にもできるんですね (こちらのサイトで、質問をしたことが無いので、知りませんでした)。^ ^…なのですが、結局、このご質問の目的が、恐れながら 今一歩 具体的につかめませんでした。m(_ _)m ですので、現状をどうすべきか という件を、以下に書かせて頂きます。私事ながら、オカメインコ (手乗り・1羽飼い・メス) を、過発情・産卵過多を遠因とする肝臓病で亡くしていますので、発情がらみの件には、よそさまの件であっても、気を揉んでしまいます (今回の回答には、その際の主治医の先生からのご指導の内容も含めています)。
発情は、健康な成鳥のごく正常な生理ですので、当たり前なことではあるのですが、過剰になると、体調不良や 場合によっては 生命にかかわることもあるのが、自由にさせてあげられなくて申し訳ないというか、悩ましいところです。^ ^;
私個人的には、オスの場合には、過剰にならなければ、発情抑制には さほど神経質になることもないかな とも思うのですが、メスの場合には、もし 産卵に至ってしまうと 身体的負担が大きいので、より慎重な対策が必要と考えます。前述の通り、発情自体は悪いことではなく、それをどう扱うのかは、飼い主さんのお考え・ご事情によります。ですが、質問者さまの場合は、現時点では繁殖目的が無く、「半年」 のハルチャンさんの (ましてや 「4ヶ月位」 のポンチャンさんの) 発情を 良し と考えてはおられないようですので、となれば、抑制対策もやむなし となるでしょう。
飼い鳥の発情は、その個体が健康で、飼育環境も・飼い主さんとの関係も 共に良好な、いわば快適な日々を送っている場合に起こりやすい という傾向があるそうです。そうであれば、発情の抑制には、不本意ながら、「快適」 な条件を崩してやる必要があるわけです。
一般的に、発情抑制の方法としては、
■ 鳥の求愛対象 (ケージ内のおもちゃ など。1つとは限りません) を特定し、それを鳥から遠ざける (その後、別のおもちゃ などが新たな求愛対象となることもあるが、その場合も、同様に繰り返す)。
■ 鳥の求愛対象が質問者さま (ご家族の方も含む) の場合には、放鳥の時間・回数を減らす などをして、質問者さま (同上) との接触機会を制限する。
■ 日長を長日条件 (昼間の長さ > 夜間の長さ) にしない。早寝・遅起きにさせる。セキセイインコの場合では、明期を10時間以内にするようにいわれます。
■ 室温 (鳥のそばの温度) を少し下げる (後述致します)。
■ 粗食にする (後述致します)。
■ 環境にある程度のストレスをかける (ケージの置き場所・内装を頻繁に変える、ケージ周辺をやかましくする など)。
■ 巣箱を用いない (巣箱が必要なのは、繁殖目的の場合のみ)。放鳥時にも、巣を連想させるような場所 (薄暗く・ほこら状のところ。カーテンを束ねてあるところ、本棚のすき間、その辺の箱 など) に行かせない・見せない。
■ ケージ底の新聞紙 などを噛んで営巣行動をする場合は、紙を除去して噛ませないようにする。
■ メスの場合、背中に触らない (場合によっては、頭を掻く などの身体に触ること自体を、一切控えるべき)。
「室温を下げる」 については、ハルチャンさん・ポンチャンさんにとっては、今冬は初めての冬ですので、あまり極端な低温にはしない方が、健康管理の意味からは、無難に思います (次の冬からは、ともかくも)。
「粗食にする」 は、発情抑制としては一つの手ですが、産卵・抱卵中には 行ってはいけません。産卵中は、メスの身体的負担を減らすため、逆に、バランスの良い餌を充分に与えることが求められます。「粗食にする」 タイミングをよく計って下さい。
上記の対策は、1個ずつ小出しにされるのではなく、できるものは全てお試し下さい。中でも、質問者さまの今までのご質問を拝見していて、特に 必要に感じるのが、「質問者さまとの接触を減らす」 「同時放鳥を避ける・放鳥中のケージ越しの接触もさせない (放鳥部屋とケージ部屋を別にする などで)」 「場合によっては、ハルチャンさんの放鳥は一切しない」 「ケージ部屋を別々にする (隔離する)」 「セキセイさんの身体に触れない」 とかですね。
質問者さまは、3羽さんをもの凄く可愛がっておられるのが とてもよく分かるのですが、場合によっては、心を鬼にして その愛情を努めて表に出さない というか、「そんなことでは、手乗りを飼っている意味が無い!」 とでも言いたくなるような、心情的に辛い状況 (放鳥しない・触れない など) になる場合もあると、お考え下さい。日々可愛がるのも愛情ですが、もし 発情を抑えるために必要であれば、あえて淡々と接するのも愛情の一つかと考えます。
「発情してる間の鼻の色は濃いままですか?落ち着いたら薄くなるでしょうか?」 については、発情している間は茶褐色ですね。発情が治まれば治まってきますが、いつまでも濃いままであれば、発情の頻発以外にも、生殖腺障害やホルモン異常 などが起こっている可能性もありますので、一度、獣医さんに受診されるのをオススメ致します。
今回のハルチャンさんの発情が、何とか産卵に至らずに治まってくれるといいですね (ポンチャンさんも ですが)。^ ^
長文失礼致しました。
本当にありがとうございます!
私も、こんなに長い時間インコと過ごす事がなかったので(実家では外飼いでした)全てが新鮮で楽しくて可愛いです!
発情自体には反対していません。ただポンチャンが♂なら…の場合です。
ハルチャンを見ていると、行為準備万端なのに相手が♀だと可哀想な気がして…
卵詰まりにならない事だけを願います。
でも!
人間の子供にするように、インコチャンにも心を鬼にしなきゃいけない時もありますよね(^_^;)
どこかに出かける度に連れ歩くわけにもいかないわけだし…
No.1
- 回答日時:
早速の新規のご質問立てと、質問者さまのセキセイさん3羽の名前を教えて頂きまして、誠にありがとうございます。
m(_ _)m1点確認させて頂きたいのですが、3羽さんの状況は かなりよく分かったのですが、恐れながら、今回のご質問でお尋ねになりたい問題、目的やご希望は、何なのでしょうか (ハルチャンさんの発情の抑制対策について とかでしょうか)? 【補足】 などで、できるだけ詳しくお知らせ頂ければ助かります。m(_ _)m
.
この回答への補足
早速ありがとうございます!
今のままの状態は良くないんだろうと思うのですが、我が子のように過保護になってしまい、1羽が出たがってたらすぐ出してあげたり、餌かな?水浴びかな?って分かるようになり、気になって気になって仕方ないんです(^_^;)
現在、寝かせる場所は玄関で遊ばせる場所はリビングです。
朝から寝るまで室温、天気が気になって…
ポンチャンが♂なら嬉しいけど、ハルチャンは♀のチビチャンにまで発情してしまってるので、どうしたらいいのか…とにかく近くにはいかせないように、ポンチャンともなるべく離して遊ばせる?
発情してる間の鼻の色は濃いままですか?落ち着いたら薄くなるでしょうか?
たまにお腹を触って卵の確認はしてます、まだ大丈夫なようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 文鳥とセキセイインコを飼っています。 それぞれ月齢は3ヶ月で、見る物全てがはじめてだらけの幼稚園生の 3 2023/05/21 23:41
- 政治 「戦争の過ちを繰り返さない」とか言ってる人間は具体的にどうやって日米開戦をかわすつもりですか? 8 2022/11/02 04:02
- 犬 放し飼いから急にゲージレスト! 1 2022/06/12 17:58
- 犬 ダックス初期ヘルニア、初のゲージ生活 1 2022/06/12 20:14
- 犬 放し飼いから急にゲージレスト! 2 2022/06/12 18:52
- うさぎ・ハムスター・小動物 (急ぎです)インコ お迎え後 餌食べてくれません 1 2022/08/15 13:20
- 猫 昨日、子猫を縁あって譲り受けたのですが、先住猫(16歳オス)の様子が少しおかしいです。 子猫はゲージ 6 2022/07/07 09:25
- カップル・彼氏・彼女 22歳の彼氏がいます。私は17歳です。 一年前身長が彼氏が165.5センチ、私が164.6センチでし 3 2022/12/06 12:52
- 猫 猫ちゃんのゲージについて 生後3ヶ月から半年くらいの猫をお迎えすることになりました。 その仔は事故で 2 2022/08/25 18:35
- その他(家族・家庭) 大昔のアルバムを見て 父側の伯祖父(1906年8月生まれ〜1999年2月他界 外科) 祖母側の曽祖母 2 2023/07/15 14:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飼ってるインコが可愛く思えな...
-
家で飼っているコザクラインコ...
-
ときどき見かけるシーン ハトが...
-
手乗りインコが急に懐かなくな...
-
セキセイの♀発情について
-
コザクラインコ
-
リクガメのペニスが出るんです...
-
セキセイインコメス 急に太った...
-
雄のセキセイインコのフンにつ...
-
インコについて、下品なんです...
-
セキセイインコの発情?
-
オカメインコ 2カ月幼鳥につい...
-
セキセイインコに 大葉って 食...
-
インコを餓死させてしまった
-
生後1ヶ月のセキセイインコの体重
-
インコのブゥという鳴き声
-
現在生後2ヶ月のオカメインコの...
-
生後3ヶ月のセキセイインコをお...
-
セキセイインコ(生後2ヶ月)が...
-
ヒナがウトウトとして動かない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手乗りインコが急に懐かなくな...
-
飼ってるインコが可愛く思えな...
-
コザクラインコ
-
家で飼っているコザクラインコ...
-
小鳥のおしり振り振りは??
-
セキセイインコメス 急に太った...
-
雄のセキセイインコのフンにつ...
-
セキセイインコ 4か月 発情?
-
セキセイインコの性格が急変?
-
コザクラインコ(オス)の発情に...
-
セキセイインコの死因が知りたい
-
コザクラインコの行動について
-
セキセイインコ(メス)求愛?...
-
セキセイインコ(メス)について
-
セキセイインコの発情?
-
セキセイインコの適正体重について
-
コザクラインコがエサを吐くの...
-
セキセイインコの吐き戻しと首...
-
インコ これは吐き戻し?嘔吐?
-
セキセイインコの発情抑制(日...
おすすめ情報