

たとえば民間の健康保険に入っていたとして、病気になり医療費が全額補償で毎月20万円が保険会社から給付されるとした場合、この給付金は課税対象になるのでしょうか?
つまり上記の設定で、長期入院で仕事を辞めて病気の治療に専念という場合、保険金が年間240万円支払われますが、この240万円は申告する必要があるのかと言う事と、課税対象になるのかを知りたいです。
また車の車両保険に入っていたとして、自損事故で修理代が100万円かかり、その全額が保険会社から給付された場合、この給付金も申告したり、課税対象になるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
民間の健康保険(医療保険)では、病気で治療を受けた時に、治療費用の一部または全部を補填するために保険金が支払われます。
これらの入院保険(給付)金、手術保険(給付)金、通院保険(給付)金、ガン診断保険(給付)金、高度先進医療給付金などについては、すべて非課税です。ですから税務署へ申告する必要はありません。補償の対象となる自動車が自損事故を起して保険金が支払われ、修理代に充当する場合も、保険金は非課税になります【車両保険】。ですから税務署へ申告する必要はありません。
皆様、ご回答を頂きましてありがとうございました。
全ての回答者様のアドバイスがとてもわかりやすく、よく理解できました。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>入院で仕事を辞めて病気の治療に専念という場合、保険金が年間240万円支払われますが、この240万円は申告する必要があるのかと言う事
いいえ。
ありません。
>この給付金は課税対象になるのでしょうか?
いいえ。
治療費以上の給付金であっても非課税です。
>車の車両保険に入っていたとして、自損事故で修理代が100万円かかり、その全額が保険会社から給付された場合、この給付金も申告したり、課税対象になるのでしょうか?
いいえ。
非課税ですから申告の必要もありません。
皆様、ご回答を頂きましてありがとうございました。
全ての回答者様のアドバイスがとてもわかりやすく、よく理解できました。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>病気になり医療費が全額補償で毎月20万円が保険会社から給付されるとした…
身体の損害に基因して支払を受ける保険金は非課税です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1760.htm
>自損事故で修理代が100万円かかり、その全額が保険会社から給付された…
手元に 1銭も残らなければ、税法で言う「所得」ではありません。
もし、10万の修理代に対し 100万もらえたとかいうなら話は別ですが、そのようなありがたい保険会社はないでしょうね。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
皆様、ご回答を頂きましてありがとうございました。
全ての回答者様のアドバイスがとてもわかりやすく、よく理解できました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下請業者への見舞金
-
労災と生命保険
-
納得できないんです。がん保険...
-
救急で病院へ運ばれたときネッ...
-
がん保険について。告知義務違...
-
郵便貯金の払い戻しを代理人が...
-
入院保険を保険会社に請求して...
-
両親が駆けつける際にかかった...
-
かんぽ生命倍額支払い
-
日本年金機構から年金請求書と...
-
不慮の事故とは?
-
SEGPAYからの身に覚えのない請求
-
保険請求について
-
お皿を割って足の裏を切ってし...
-
明治安田生命(北海道)のお盆...
-
パーキンソン症候群と傷害保険
-
保険会社は通院歴を探偵並みに...
-
質問させてもらいます。 イライ...
-
保険契約
-
左股関節炎で県民共済は使えますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下請業者への見舞金
-
労災と生命保険
-
エアコンが雷で故障したため、...
-
確定申告における生命保険給付...
-
死亡生命保険の受取人は当方で...
-
生命保険に詳しい方、お願いします
-
レーシック 保険適用2回目可能?
-
第一生命についてです。第一生...
-
喧嘩が原因の場合、生命保険の...
-
富士生命 ガンベストゴールドα...
-
ガン診断給付金についてです。 ...
-
納得できないんです。がん保険...
-
NISAってやってますか? 儲かる...
-
メディケア生命に保険料支払っ...
-
SEGPAYからの身に覚えのない請求
-
質問させてもらいます。 イライ...
-
保険会社は顧客情報を共有して...
-
県民共済(契約解除の有効性)...
-
不慮の事故とは?
-
県民共済の給付金請求後の対応...
おすすめ情報