アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Windowsで、プログラム開発をする場合
一番適したアルゴリズムの表現方法はどんなものが
あるでしょうか?

A 回答 (3件)

私はフローとタイミングチャートみたいな奴を混ぜて適材適所って感じですね。


Windowsアプリというかイベントドリブン(だっけ?)というのは、それ以前のフローがすべてみたいな動きにはならず、イベント発生がトリガーとなる場合が殆どですし、イベントキューなんていうのもありますので、特定のイベントに関してのフローとか、イベントが連続して起きるような場合にはタイミングチャートみたいに、流れが判るような感じで書きます。
一番適しているかどうかは判りませんけど、とりあえず判りやすいかなと自負しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sigatsuさん、ありがとう。

まさしく、そのような流れをどういう風に書くかに
困っていました。

参考になりました。自分も、それで一度処理を書いてみたいとおもいます。

お礼日時:2001/05/19 16:37

> Windowsで、プログラム開発をする場合



「Windowsで」と言っても、言語はいろいろありますので一概には言えないと思いますよ。

それに、アルゴリズムは言語とはあまり関係ないと思います。
どんなプログラム言語でも、やっぱりフローチャートが良いんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rallyさん、ありがとう。

確かに、おおもととなるアルゴリズムの部分はフローチャートで
なんとかなるのですが、処理の詳細な流れと例外処理のあたりを
フローチャートで書こうとすると、
経験不足のため、すっきりとかけなかったので、
ほかの何か新しい方法があるのかな―と思い、質問しました。

お礼日時:2001/05/19 16:22

C風の疑似コーティングがいいのではないでしょうか?



それでアルゴリズムの本質は掴めると思います。一昔前はアルゴリズムの記述はPascal風に書く例が多かったですが、今ではPascalなんて知っている人いないし...。

フローチャートはテンプレートも必要で、ワープロなどに不適だし、構造化プログラミング、構造化コーディングが普及する前の昔のやり方です。

NSチャートは、一見整然としているが実際使ってみると使いにくい。ワープロとの相性も悪い。

そんなわけで、私は、C風の疑似コーディングにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ametuchiさん、ありがとう。

たしかにぱっとみためで流れがつかめ、
ほかの人が見てもわかる方法があればいいと思って質問しました。

自分のみではだいたい、擬似コーディングでやってしまうのですが
それだとほかの人からわかりづらいかなと思い、
きいてみました。

お礼日時:2001/05/19 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!