
お世話になります。
先日住宅ローンの借り換えで、新生銀行にローン申し込みしましたが、結果おりませんでした。
電話して理由を聞くと、建ぺい率がオーバーしているとのこと。
約6年前に中古10年の住宅を購入しましたが当時不動産屋からは
特に違法建築とは説明をうけておりません。
私の家は角地のため、角地は建ぺい率が緩和されるので
ぎりぎりまで建てられているとの話を当時聞きました。
住んでいる市のホームページを見ると、下記のURLのような「角地の緩和」についての
記載もありました。
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/ikkrwebBrowse …
自宅は、角地のため、2方向が道路に面しているのですが、1方向は用水路の上にコンクリで
フタをされた箇所があります。ここは私の家の土地ではないため、建ぺい率の緩和の条件に
あてはまらないのでしょうか。(添付のイメージファイル)
市に問い合わせするのが早いのかとも思いながら、違法建築だからと何か不利になっても
困るかと思いこちら相談した次第です。
また他の銀行で借り換えのローン申請してもローン審査が下りないと非常に困ります。
どなたかよいアドバイスいただけないでしょうか。
足りない情報があればご指摘いただければ確認いたしますので
何卒よろしくお願いいたします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 住んでいる市のホームページを見ると
つまり、ローカルな規則に則っている建物だから、全国基準での審査では駄目だったということが想像できるわけですね。
> また他の銀行で借り換えのローン申請してもローン審査が下りないと
ローカルな規則は、全国区な銀行では規則を掌握していなくても、ローカルな銀行では周知されていると考えられます。
地元の銀行ならとおる可能性があると想定出来るのでは。
後は、「角地は建ぺい率が緩和される」の公式書類を添付して審査してもらうとか。
なるほど。全国基準の審査では考慮されないこともあるのですね。
ネット銀行ではなく近所に窓口があるような銀行で再チャレンジしてみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>ここは私の家の土地ではないため、建ぺい率の緩和の条件にあてはまらないのでしょうか。
一般的には、当てはまりませんね。
用水路は、フタをしていても「用水路」です。決して「土地」では、ありません。
※地番がありませんよね。
建築基準法は、土地以外に建物を建てる事は出来ません。
また、用水路は質問者さまの所有ではありません。
>違法建築だからと何か不利になっても困るかと思いこちら相談した次第です。
これは、心配無用です。
正式な登記と売買契約書があれば、質問者さまにお咎めはありません。
質問者さまの場合「既存不適格建築物」扱いかも?
既存不適格建築物だとすれば、リフォーム等の場合「現行法に従って行う義務」があります。
借り換えで「違法建築」と言われても、今の住宅ローンは問題なかったのですよね?
他の金融機関をあたるのも、一考かも知れません。
No.1
- 回答日時:
建築確認申請時の書類は伝承されていないんでしょうね。
あれば、対銀行には説明がつくかもしれません。
同様、重要事項説明書は持っておられないんでしょうね。
当然当時の不動産屋さんは倒産ですよね。
とにかく銀行は書類がすべてですが、よく見落としをします。
以前家を買ったときがそうでした、そんなの建ぺい率をみたらわかるはずなのに、
融資が下りてしまって、何年か後に、保証会社の内部審査に引っかかって、
なんとかそこも担保にと泣きついてきたことがありましたが、
いまさら知らんと突っぱねたことがあります。
それはそれで、それ以上は言ってこなかったので、なんとかしたようです。
銀行も保証会社もそんなものです。なんかミスってると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 注文住宅のつなぎ融資 2 2023/04/12 19:53
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの仮審査(事前審査?)とはなんでしょうか? 無知なもので簡単に分かりやすく説明していただけ 3 2022/05/09 18:16
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
- 一戸建て リフォームか新築か。 12 2022/03/24 10:46
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- 一戸建て 所有している家を解体して新築するか、新しく土地を探して新築するか。どちらのほうが安くつきますか? 11 2022/07/18 16:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カードローンで25万借りまして...
-
ペイディの翌月払いを、4月27日...
-
5万円だけ借りたいのですが、カ...
-
車のローン(残価クレジット、...
-
GPTはなぜ間違えるのか?Q>借金...
-
高校生でお金を借りれるところ...
-
任意整理か自己破産か
-
借金がある生活 債務整理、自己...
-
ブラック状態(完済後5年間はい...
-
借金の返済について質問いたし...
-
夫、多額の借金発覚
-
闇金で借りたことある人
-
事業融資について
-
借金返済の順番
-
気づかない間に、スマリボにし...
-
銀行カードローンで、返済で写...
-
政策金融公庫で220万を 金利2.9...
-
計算苦手なので教えてください ...
-
アイフルで5万程お金を借りたい...
-
銀行カードローンについて! 勤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5万円だけ借りたいのですが、カ...
-
夫、多額の借金発覚
-
借金返済の順番
-
闇金で借りたことある人
-
事業融資について
-
カードローンで25万借りまして...
-
カードローンの最終審査
-
ペイディの翌月払いを、4月27日...
-
気づかない間に、スマリボにし...
-
アイフルで5万程お金を借りたい...
-
銀行カードローンで、返済で写...
-
paidyを利用できなくさせたい
-
計算苦手なので教えてください ...
-
クレジットカードの滞納
-
急遽お金が必要でプロミスから5...
-
政策金融公庫で220万を 金利2.9...
-
銀行カードローンは借りるだけ...
-
高校生でお金を借りれるところ...
-
借金どのくらいあったらヤバイ...
-
銀行のカードローンなど利用し...
おすすめ情報