dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、また教えて下さい。(1)デフラグとレジストリの再編成の違いは何ですか?(2)どの様な時に使いますか?(3)Windowsに最初から入ってる純正のデフラグツールと市販版もしくはフリーソフトのデフラグツールと併用で使っても、問題は有りませんか?(4)市販版もしくはフリーソフト版のデフラグツールで使いやすくお奨めを教えて下さい。(5)もし、市販版もしくはフリーソフトをインストールして使いたい場合最初から入ってるデフラグツールは止めなければいけないでしょうか?(6)デフラグする時期と期間はどれ位ですか? すみません、長くなりますが、お願い致します。

A 回答 (1件)

デフラグは、《「デフラグメンテーション」の略》ハードディスクなどの記憶装置において、データが書き込まれたファイルの位置を物理的に再配置すること。

ディスク最適化。最適化。→フラグメンテーション…これらを実行するソフトがデフラグツールです。

レジストリーは、マイクロソフト社のオペレーティングシステム、ウインドウズにおける、システム・アプリケーションプログラム・デバイスドライバーなどの各種設定情報を記録したデータベースを言います。

どちらも使用しているうちに断片化して、機能低下するデメリットがあります。ですからこれらを再構築させてやらないと、求める機能を発揮してくれない欠点があります。
ウインドーズの各機種にはデフラグツールは最初から常駐していますから、敢えて市販ソフトをインストールする必要はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく、ありがとうございました。凄く勉強になりました。

お礼日時:2012/11/27 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!