dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日喪中ハガキを出し終え、友人から「ハガキ届いたよ。でもうちも喪中なんだけど。喪中なんだからうちには別によかったのに。」という内容のメールが来ました。


喪中ハガキというものは、「喪中なので新年の挨拶が出来ずに申し訳ありません。今年はお世話になりました。今後ともよろしくお願いします。」という旨を伝える物であって、ただ喪中をお知らせする物ではないという認識だったので喪中の方にも送ったのですが、間違いだったんでしょうか?


ちなみにどなたが亡くなったのかは分かりませんが、先月亡くなられたみたいでその友人が喪中という事は知りませんでした。

この友人には毎年年賀状は送っていますが、相手からはメールで挨拶が来ます。


後2人、喪中のべつの友人に喪中ハガキを出しています。毎年年賀状のやり取りはしていて、喪中だという事は知っていましたが、喪中ハガキは上記の理由で出す物だと思ったので送ったのですが、失礼だったのでしょうか?


まだ2人から喪中ハガキは届いていませんが、その内の1人からは先月遊んだ時に「喪中ハガキ出すね」と言われています。


こちらの不備で年賀状が届いた場合は寒中見舞いを出すつもりですが、上記の友人達にも寒中見舞いの方が良かったのでしょうか?


「喪中なんだから送らないで」という内容のメールを貰ってしまったので、失礼だったのでは?と少し不安になっています。


もし失礼にあたる場合、どうすれば良いでしょうか?

A 回答 (3件)

>先月亡くなられたみたいでその友人が喪中という事は知りませんでした。



それなのに「うちも喪中なんだけど送らないで」はおかしくない?
喪中だって知ってたら人によっては「いらなかったのに」って思う場合もあるけど、知らないで送ったんだからあなたに非はない。
そもそも知ってたとしてもわざわざ厭味ったらしくメールなんて送ってよこしませんよ。無粋無粋。

失礼なのはその友人の方ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


一応送る前にはこちらの過去の質問を見たりして喪中の方にも喪中ハガキは送っても良いのか調べた上で送ったので、ああいった内容のメールが来てビックリしてしまって。


失礼にはあたらないとの事で安心しました。

お礼日時:2012/11/27 20:14

我が家は、祖父と祖母が亡くなったとき勿論葬式にも参加どころか話し合いから参加していました


まぁ母の親なので当たり前か?
おじさんからちゃんと喪中ハガキきましたよ
的外れな回答なのですが喪中だと知っている相手にも出すのですから
どんな場合も出すのがよいと言うのが私の意見です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の場合は義祖父で喪中にする事にしたのですが、失礼にあたらないとの事で安心しました。

お礼日時:2012/11/27 15:28

>喪中ハガキというものは、「喪中なので新年の挨拶が出来ずに申し訳ありません…



お考えのとおりです。

>喪中なんだからうちには別によかったのに。」という内容のメール…

友人さんのほうが間違っています。

>後2人、喪中のべつの友人に喪中ハガキを出しています…

それがふつうです。

>上記の友人達にも寒中見舞いの方が良かったの…

寒中見舞とは、暑中見舞と同じ季節のあいさつ状であって、年賀状の代用品では決してありません。
あなたは、年賀欠礼のあいさつ (俗にいう喪中葉書) を出しているのですから、その相手から年賀状が届いたからといって、それ以上のお返しは必用ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


失礼にあたらないという事で安心しました。


こちらの不備で喪中ハガキが届いておらず、年賀状が来てしまった場合は寒中見舞いで良いのでしょうか?
喪中ハガキを出した方から年賀状が届いた場合はそのままにしておきます。

お礼日時:2012/11/27 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!