dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月に甥(22歳)がなくなりました。
近くにいて、すごく可愛がっていたので、今でも悲しいし年賀状書く気持ちにもなれません。

ですが、喪中はがきに誰が亡くなったかは書きたくありません。

ただ喪中につき・・・・とかだけでもいいでしょうか?
親戚の者がとかでもいいでしょうか?

なにかいいアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

書かなくても良いと思いますよ。



印刷屋さんなどにある喪中葉書のサンプルでも、誰がなくなったのか明記しないタイプのものがありますよ。
私もそのてのタイプの喪中葉書を送ったことがあります。
喪中葉書が届いて、誰が亡くなったの?ときいてくる人がいるかもしれませんが、その時にだけ「親戚の者が」と言えば良いと思います。
    • good
    • 0

 喪中につき・・・で良いと思います。


 ただ、喪中のはがきは、遅くとも11月中にはお出しになった方が良いでしょう。
 年賀状を早めに書く方もいらっしゃいますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!