dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしてもできなかったのでお助けください。
ASUS製 M4A88T-M (880G/SB710)
HD7750
との組み合わせでデュアルモニタを構築が目的です。M/Bのマニュアルを見る限り、オンボのみでのデュアルモニタは可能で、Hybrid CrossFireXのサポート有(グラボ同士ということなのでしょうか?)、との記述はありました。

しかしグラボとの組み合わせでは認識してもらえません。

BIOSではInternal Graphics以下にPrimary Video Controllerという項目があります。そこには選択肢が4つあり、1. PCIe x16 2. PCIe x1 3. onboard VGA 4. PCI です。
1ではグラボのみが認識、3ではオンボのみが認識されます。

このM/Bをお持ちの方でデュアルモニタにて運用している方がいらしたら教えてください。

A 回答 (6件)

>BIOSでオンボード優先を選ぶと、デバイスマネジャーではオンボードしか認識されません。



ビデオカード優先ではできないんでしょうか?
私が以前790GXのマザーボードでやってたときはビデオカード優先でやってましたけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解決したので報告いたします。
BIOSにて、Surround ViewをAutoからEnableに変更したところ、デバイスマネージャでディスプレイアダプタが2つとも認識されました。

オンボード側のドライバが入ってくれず、更に2時間ほど費やしましたが、最終的にはデュアルディスプレイを実行することができました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/30 06:20

>ひとつめの選択をオンボード優先にすると、グラボが無視されます。



「無視されます」というのはどういう事ですか?
・ビデオカードに接続しているモニタが表示されない
・デバイスマネージャーにビデオカードが見当たらない
・その他
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度のコメントありがとうございます。
ここでの選択が、POST時以降の排他モニタとして使われて、映像が表示されます。

表現が不適切ですみません。無視というのは、両方です。
・ビデオカードに接続しているモニタが表示されない
・デバイスマネージャーにビデオカードが見当たらない

BIOSでオンボード優先を選ぶと、デバイスマネジャーではオンボードしか認識されません。
結局、BIOSでの優先順位決定(Primary Video Controller)とは優先順位ではなく排他処理される、ということだと思います。

残念なことに、Internal Graphics項目には、これとUMAしか選択肢がありません。

お礼日時:2012/11/29 04:23

まずマニュアルをよく読んでください、



Primary Video Controller[GFX0-GPP-IGFX-PCI](規定値)
ここで[IGFX-GFX0-GPP-PCI] に設定します。
IGFX( Internal Graphics)を最初に持ってきます。

Internal Graphics Mode[UMA]
internal Graphicsモードを選択します。
設定オプション:[Disable][UMA] -> {UMA}

Surround View [Auto]
この設定はユーザー設定できせん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ATIビデオカードをPCIe×16に取り付けるとこの項目は設定可能になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上がマニュアルの記述です。

このマザーボードはATI系のビデオカードを取り付けることでSurround View 即ち多画面表示が可能になります。

HD7750を取り付けBIOSでUMAに設定してSurround View の設定をすれば内蔵、外付けのビデオが使えるようになるはずです。

http://www.asus.co.jp/Motherboards/AMD_AM3/M4A88 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るとおりか、と私も考えました。設定も既定でそのようになっています。でもできないんですよね。
ひとつめの選択をオンボード優先にすると、グラボが無視されます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/29 00:02

そこには選択肢が4つあり、1. PCIe x16 2. PCIe x1 3. onboard VGA 4. PCI です。




このマザーの設定項目を見ると、オンボードとグラボが併用できる項目がありません

すなわち、そのマザーではオンボードかグラボか、どちらかしか使えないと思います

つまり、ひとつの出力先からしかデュアルモニターに出来ないと言う事ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですよね。片方ずつなら認識されるので、ドライバやツールレベルで制御する以前の問題ですし。
M/Bは今年購入したものなのに、最近のボードでもこの程度のことができないのが驚きです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/29 00:10

どのグラフィックボードかわかりませんが、そのDVI端子は恐らくDVI-Iでアナログの信号も同時に出ていますので、


DVI-I→D-Subの変換アダプタを買えばアナログディスプレイにも接続できます。

グラフィックボードを装着するとオンボードビデオの出力は使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オンボード側のみで完結させれば可能ですが、それでは新しく購入したグラボが無意味になってしまいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/29 00:15

デュアルディスプレイであればビデオカードのみで可能ですが、なぜオンボードグラフィックを使用したいのでしょうか?



Hybrid CrossFireXはオンボードビデオとグラフィックボードを組み合わせて、グラフィックボード単体よりも性能を上げるのが目的の技術ですが
HD7750と880Gの組み合わせだと非対応だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

オンボードの端子を使う理由は…

つなげたいディスプレイはDVIとアナログ端子なのですが、グラボ側にはDVI、HDMI,Dual Portがそれぞれひとつづつしかありません。

今まで使っていたカードにはDVI端子が2つあり、デュアルディスプレイにしていました。オンボ側の端子をひとつ借りればいいだろうと思い込んでいましたが、そうではないのかもしれませんね。

購入するカードを間違えたか?

お礼日時:2012/11/28 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!