重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WindowsXPとVineLinux6.0のBootで使っているのですが VineLinuxを再インストールしたら 
再インストール前は 
1:起動時のOS選択画面の どちらで起動するかの設定がメニュバーの何かで設定できたと思うのですが どうしても設定変更する場所が見つかりません
2:インターネット(firefox)を開いた時に自動的に接続するURLも変更(現在はVineLinuxへようこそに繋がります)が出来ません
3:端末でmenuを開こうと思って下記のコマンドを入力すると「許可がありません」と返ってくるのですが 「許可」とは何の事でしょうか?

# /boot/grub/grub.conf
bash: /boot/grub/grub.conf: 許可がありません

# /boot/grub/menu.lst
bash: /boot/grub/menu.lst: 許可がありません

以上3点のアドバイスをお願い致します

A 回答 (18件中11~18件)

$ gksudo leafpad /boot/grub/grub.conf



$ gksudo leafpad /boot/grub/menu.lst
で編集じゃないの。
    • good
    • 0

geditは、インストールされていないのでしょうか。



root権限で、
システムターミナル・スーパーユーザーモードの端末表示がでたら、
apt-get install gedit

コマンドを入れてみるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみませんでした
geditをインストールして default=2 を default=0に変更出来て 希望どうりOSの立上がりが確認出来ました 本当に有難うございました

今回の問題は最初のVineLinuxを削除した後 パソコンを起動したら 画面に「GRUB」の文字が出たまま動かなくなったので「fdisk /bnr」でWindows XPを立ち上げたのですが HDDをフォーマットしたらGRUBは削除出来るのでしょうか? 若し時間が有ったら教えて下さい

お礼日時:2012/11/30 23:15

>「default=2」の欄の「2」を変更すれば良いのでは?と思いますが


>済みませんが 編集の手順を教えて頂けないでしょうか 宜しくお願い致します

viの使い方なら検索すればいろいろ出てくるハズですが……
回答待つ前に検索してみようという気はありませんか?

んで……
default=2を変更する…ということは、起動時に放置した場合に起動するOSはWindowsXP以外に替えたい…ということでよいのでしょうか?
今は2なので、エントリ(titleで始まる行)の3番目(最初が0で3番目はWindowsXPとなっているかと…)がデフォルトになっています。
また、timeout=5なので、5秒間無操作だとデフォルト指定されているOSが起動します。
# 電源ONしてgrubが動作している画面内にカウントダウンが表示されているかと思いますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

default=2 が 3行目のWindowsXPになるのが疑問でしたが 0から始まるのを教えて貰って納得しました
defoult=0 に書き換えて試してみます
お手数をかけて申し訳ありません 有難うございました

お礼日時:2012/11/30 09:40

vine6のGrubは、多分Grub2じゃなくレガシーの方。


起動OS選択画面でWindowsのエントリーがないというのなら、端末から
$ gksudo leafpad /boot/grub/menu.lst
以下5行を加える。

titleMicrosoft Windows XP
root(hd0,0)
savedefault
makeactive
chainloader+1

*(hd0,0)のところは、インストールされてる場所によって違うだろうから調整がいるかも。
WindowsXPも前のVineも消し去ってVine6をインストールしたのなら、これでも起動しないだろう。

Firefoxのホームページを変えるにはFirefoxメニューの編集>設定。
一般タブの起動の項目の所で設定する。
    • good
    • 0

> 3:・・・「許可がありません」と返ってくるのですが・・・。



コマンドが入力されていないので当然でのことです。
たとえば下記のようにコマンドを指定してください。
# cat /boot/grub/grub.conf

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難うございました
# cat /boot/grub/grub.conf 素人なものでコマンドの意味が判りませんでした
「cat」の意味など 未だ判らないので勉強したいと思います

お礼日時:2012/11/29 22:33

>起動時のOS選択画面の どちらで起動するか



ちなみに…grubをどこにインストールしたか…も問題になりますが……。

・MBRにインストールした場合
Windowsを起動させる為のエントリをgrubに設定する必要がある。(ふつ~はインストーラがその設定を盛り込んでくれてますが…)
grubの入っているパーティションを削除すると、お約束の「grub>」で止まってWindowsも起動できなくなる。(もはやFAQ)
Windowsを再インストールした時にMBRが書き換えられる為Linuxが起動できなくなる。(インストールメディアでレスキューモードで起動して、grubの再インストール等が必要)

・bootパーティションの先頭にインストールした場合
普通の方法ではgrubが起動できない。(=Linuxが起動できない)
Linuxのパーティションを削除してもWindowsには影響しない。(Windowsの再インストールでもgrubは消えない)


bootパーティションの先頭にインストールした場合だとファイル化することでWindowsのブートメニュー(ntloader)でLinuxを選択できるようにすることも可能です。
「ntloader linux」辺りで検索して下さいな。
    • good
    • 0

>>許可がありません


grubの変更はrootでログインしないとアクセス出来ません。

>>VineLinuxを再インストールしたら 
インストールの過程で最初に起動するOS(デフォルトはLinux)を編集する画面があった筈です。
そこの設定で(Grub)Linuxのみにしたのでは?

>># /boot/grub/grub.conf
>>bash: /boot/grub/grub.conf: 許可がありません

ここまで知っているならgrubの編集は出来ると思うので省略します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを有難うございました
# /boot/grub/grub.conf  # /での記入はrootだと思うのですが 素人なもんで間違ってるかも
インストールの過程で「other」を「windowsXP」に書き換えた記憶があるのですが
XPで起動する設定にした覚えがありません
再インストール前は OSが立上った後に変更出来た気がするのですが 皆さんのアドバイスの中で該当が無いので 記憶違いのようですね
本当に有難うございました

お礼日時:2012/11/29 20:59

>1:起動時のOS選択画面の どちらで起動するかの設定がメニュバーの何かで設定できたと思うのですが どうしても設定変更する場所が見つかりません



VineLinux 6.0がgrubのどのバージョンを使用しているのか…が不明(動くVineLinux6.0が手元にない)ですが……
/boot/grub/grub.conf等に記述されているかと思われます。

>2:インターネット(firefox)を開いた時に自動的に接続するURLも変更(現在はVineLinuxへようこそに繋がります)が出来ません

FireFoxのスタートページの設定じゃないですかね?
FireFoxのオプションの「一般」タブにスタートページのURLを記述できる箇所があるかと……。

>3:端末でmenuを開こうと思って下記のコマンドを入力すると「許可がありません」と返ってくるのですが 「許可」とは何の事でしょうか?

指定の方法では「実行」しようとしていますので、実行権限がないのでしょう。
chmod +x ~で実行権限が付与できます。
が……設定ファイルは「実行する」ものではなく「編集する」ものです。

[root@localhost] # vi /boot/grub/grub.conf
で編集するのではないですか?

この回答への補足

>1: GNU GRUB Version 0.97-4v16(メニュー画面で)となっています
 メニュー項目は(3行)

 Vine Linux(Current Kernel)
 Vine Linux(Previous Kernel)
  Windows XP

>2: FireFoxの接続変更は 成功しました
>3: # vi /boot/grub/grub.conf と記入したら 下記のように成りました
「default=2」の欄の「2」を変更すれば良いのでは?と思いますが
済みませんが 編集の手順を教えて頂けないでしょうか 宜しくお願い致します

# menu.lst generated by anaconda
#
# Note that you do not have to rerun grub after making changes to this file
# NOTICE: You do not have a /boot partition. This means that
# all kernel and initrd paths are relative to /, eg.
# root (hd0,2)
# kernel /boot/vmlinuz-version ro root=/dev/hda3
# initrd /boot/initrd-version.img
#boot=/dev/hda
default=2
timeout=5

title Vine Linux (Current kernel)
root (hd0,2)
kernel /boot/vmlinuz ro root=LABEL=/ resume=swap:/dev/hda4 vga=0x314 splash=silent quiet
initrd /boot/initrd.img

title Vine Linux (Previous kernel)
root (hd0,2)
kernel /boot/vmlinuz.old ro root=LABEL=/ resume=swap:/dev/hda4 vga=0x314 splash=silent quiet
initrd /boot/initrd.old.img
"/boot/grub/grub.conf" 24 lines, 790 characters

補足日時:2012/11/29 22:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!