
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お茶も、香りの強い物ですからね、茶匙に移り香が付きますよ。
煎茶と一口に言っても、様々な種類やブレンドがあり、それぞれに特有の香りがあります。
お茶・紅茶・コーヒー等香りも楽しむ物は、それを小分けにする道具にも、移り香を残さないように気遣った方が、美味しく頂けますよ。
移り香は、材質の如何に関わらず付きますし、香りは変質し易いですからねぇ
コーヒー屋の独り言です・・・
コーヒー屋さんでいらっしゃるのですね。
貴重な独り言、大変納得しながら拝読しました。
香り!そうですね、美味しくいただくのにはこれが一番大切ですよね。
お作法のことに目を取られて本質的なことを忘れていたように思い恥ずかしいです。
ご回答拝見してすぐ、茶匙を取り出しました(笑)。
では早速おいしいお茶を淹れようと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
年配の人でも知らない人は沢山いるので、非常識とは思われませんが、物を知らないんだなと思われます。
普通は入れたままにはしませんね。
ご飯のしゃもじもジャーに入れたままにしないのと同じです。
洗剤のスプーンではないので、しゃもじも茶さじも出した方が良いですね。
こんばんは。
こんなに早くお返事をいただけて感激です。
やはり出した方が良いですよね。分かっているのですが便利なものでつい・・・。
(もちろんおしゃもじのように湿気のあるものは入れてませんよ)
うちの母はどうだったかな?
みなさんどうなさってるのかしら?なんだか気になってきてしまいました。
アドバイスいただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
果物が溶けてしまった果実酒を...
-
コーヒーのカスって流しにその...
-
名前がわかりません コーヒー...
-
やかんに残ったお湯
-
「どんびえ」の使いこなし方
-
漉し布について
-
乳鉢
-
ティースプーンを舐めるのはマ...
-
カチカチに固まったスキムミル...
-
どうされますか
-
圧力鍋で使う食器について
-
ねりごまをミキサーorミルサーo...
-
すき家の朝食のひじきって無く...
-
会社にて。来客へのコーヒー出...
-
車のドリンクホルダーにストロ...
-
コーヒードリッパーについて
-
家にインスタントコーヒーが無...
-
数年前の昆布。。使えますか?
-
珈琲(コーヒー)をお客様に出...
-
小岩井コーヒーうますぎ、それ...
おすすめ情報