
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
クリスマス「スリー」とあるから、三匹のかわいいサンタ猫のお話かと思いました(^ω^)
他の回答者さまも仰る通り、個体差もありますが、2,3歳くらいまではツリーを飾るのは我慢なさったほうが安全かと存じます。
あらゆる事故が想定されます。
ツリーに飛び付いて転倒→怪我、葉や観葉植物など毒性の強い物の誤飲による急性中毒、あらゆる物の誤飲による思わぬ体調変化など、クリスマスに限らず、子猫、そして大人の猫のアクシデントは、常に飼い主さまが細心の注意をもって回避する必要があります。
ハーブや観葉植物のみならず、猫は非常に多くの植物に対して過剰なショック症状を発症することが多く、僅かな遅れが命取りになるケースも少なくありません。
個人的にボランティアのお手伝いをさせていただいておりまして、多くの猫を保護し、見て参りましたが、帰宅した飼い主さんが観葉植物を口にし泡を吹いて絶命している愛猫を発見、という無念な事故もありました。
また、首輪がツリーに引っ掛かり、窒息死した猫ちゃんもいました。
更に、布地やビニール(この2つは特に要注意。臓器内で圧縮し、詰まるケースが多数)、カーテンのフリンジ、プラスチック、ゴム、紙屑、猫砂、食器を洗うスポンジなど、口に入るあらゆる異物の誤飲・誤食にも徹底的に注意なさってくださいね。
本当に、猫ちゃんの誤飲・誤食による救急搬送は多いです。好奇心旺盛な子猫はもちろん、成猫でも多発しています。猫は異物に対して(これは誤飲だけでなく、麻酔やワクチン接種も同じです)過剰なショック症状を起こしやすいと、心にお留めおきください。また、成長過程で猫ちゃんの嗜好や癖、性格が徐々に把握されていくと思います、それに応じて、成猫になっても危険な物は室内に置かないなど対策を講じることが重要かと存じます。
と言っても、飾りたいですよね、ツリー。
ガラス玉の中にサンタやトナカイ、ツリーなどが入っているオブジェがありますよね?あれをテーブルに飾ってみてはいかがですか?できれば留守の時はしまっておいて、在宅時やクリスマス当日にご家族や猫ちゃんと楽しむとか。
あとは、せっかくのクリスマスだから、とびきり美味しい缶詰を奮発してあげるとか。我が家もクリスマスや誕生日には普段よりスペシャルな缶詰をプレゼントします、一心不乱に集中して食べるものだから静けささえ漂っている(笑)。
何にしても、安全で楽しいクリスマスを、猫ちゃんと一緒に迎えたいですよね^^
では、ちょっと早いですが…
メリー・クリスマスd(⌒ー⌒)!
回答ありがとうございます^0^
タイトル打ち間違えてる事知りませんでした・・・
すいません(ツリー)でしたw
質問を見ずに飾ってしまいました・・・
最初は飛びついていましたが5分くらいたったら何もしなくなったので安心しました。
ふだん子猫はケージにいれているので、外出してるときは安心します。
首輪もしてないので・・・
誤って食べてしまうのだけ気を付けていきたいと思いました。
ありがとうございました^^
No.2
- 回答日時:
うちは、子猫は予測不可能な行動を起こす、何か起きてからでは後悔する、と言う守りの考えから、猫が若いころ(~2歳・3.4歳くらいまでだったと思います)は諦めました。
飾っても食卓テーブルに乗るような小さいものくらいでしたね。
猫仲間のお宅でクリスマスツリーによる悲しい事故がありましたので、怖くて飾れませんでした。
元々大きなもの(1m以上)を飾る家ではありませんでしたし、猫の性格も臆病でしたけど、クリスマスツリーに無関心と言うことが判明してから、少し大きめのもの(1m以下)置いてます。
親戚の家では大きなクリスマスツリーと猫3匹いましたが、肝心のクリスマス時には、棒1本のような、悲しいツリーになってました(笑)
回答ありがとうございます^0^
質問も見ず飾ってしまいました・・・
事故は怖いですよね
なので、もし危ないときがあったらすぐに片付けたいと思います
ありがとうございました^^
No.1
- 回答日時:
クリスマスツリーは本物でしょうか?本物なら葉っぱを食べてそこらじゅうに吐いてしまうかもしれません。
また、小さい飾りが下のほうにあった場合それにじゃれ付いて落として飲み込むかも知れません。
可能性の話ばかりで申し訳ないですが私にはこの二つのことが思いつきます。
我が家の場合はあまり大きいのは飾れないので小さいものですがじゃれついたり、
ぶつかって、倒されたり、落とされたりで壊されることが多かったです。
ただ、輪ゴムを飲み込んでしまう猫ちゃんもいるようなので小さい飾りは危ないかなと思います。
特に参考にならずに申し訳ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
猫って何度まで耐えられる?
-
子猫の兄妹を保護したのですが...
-
聴覚障害猫の無駄鳴き、声帯手...
-
猫カフェを開きたいです。
-
子猫の夜泣きっていつまで続き...
-
子猫の噛み癖を直す方法ありま...
-
野良猫母親
-
猫 突然死 ストレス
-
こんにちは。 猫の1匹飼いって...
-
急いでます。猫が突然茶色い液...
-
子猫の噛み癖の対処法
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
動物虐待した相手が憎くて仕方...
-
子猫の噛み癖 5ヶ月のロシアン...
-
野良猫を飼うにあたって
-
猫が苦手な彼。猫と彼の共生は...
-
旦那が職場で猫臭いといわれる...
-
子猫の名前、何か良い名前ない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野良猫の子猫って人に慣れるよ...
-
子猫の噛み癖の対処法
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
猫をもらったり、あげた経験の...
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
飼い猫がやんちゃでノイローゼ...
-
猫ノイローゼになりそうです
-
母がムカつきます。 母が玄関の...
-
新入り猫が先住猫を激しく追い...
-
生後半年以上経過した猫の引き...
-
親猫が、子猫を威嚇する?
-
このままでは猫を嫌いになりそ...
-
猫って何度まで耐えられる?
おすすめ情報