プロが教えるわが家の防犯対策術!

「こんな会社には入るな!」「こんな会社はやめておけ!」
もしくは、
「こんな会社は今すぐ辞めろ!」的な、だめ会社、ブラック会社の特徴を教えてください。

A 回答 (2件)

私の指標のひとつとして、同族経営の会社で労働組合のないところは危険ですね。



ワンマン社長の不透明会計、儲けが減れば社員の給料CUTに発展しても文句言えません。

中にはいいところもあると思いますが。
    • good
    • 0

1.近隣の登記所=法務局○○出張所で法人登記簿を入手する。

または、登記情報支援サービスのWebsiteから検索し入手する。
2.外観を診る。都市部では賃貸事務所で事業を営む形態が多い。その数は、100万を越える。
3.事務所は貸事務所、什器備品類も賃貸、就労者も時間勤務の代弁派遣要員と言う会社もある。
4.何を商っているのか不明な事業。印刷物は綺麗だが、商品を陳列していない。
5.美声の電話対応だが、事務所を訪問すると、社員は一人も居ない着席していない会社。
6.カタカナ・横文字の社名は、何を扱っているのか判りにくい。
7.保証人を3名も要求する雇用条件は、高額な負債を負わせる意図・策略が潜んでいるから要注意です。

ところで、貴方はご自分で識別する条件を提示して下さい。
信頼できる人達がいるとか、規律ある就労状態とか、

その昔、建築土木業界の施工現場を診て、施工会社に提案した。
・朝礼前ラジオ体操を行う。服装の目視点検を行い、違反者はその場で指摘する。
つまり、労働安全・衛生の監視と助言を実行するとともに、
業務の質の確保と維持を履行する。
建築土木現場を診て下さい。社旗・労働安全旗等を掲げる目的があるのです。
今、小学校・中学校には旗を掲げる設備があっても日本の国旗を掲げる機会が極端に少ない。
軍国主義を想定する教員が多いのだろうか?
生徒に汗を流す役務・労働をカリキュラムに組み込む学校はあるのだろうか?

親は子供に労働の意義を体で覚える体験をさせているだろうか?

狭い都市では、人口構築物の空間とか、インターネット見るPC画面が日常の生活であるならば、
狭い了見の持ち主に固まってしまうでしょう。

挑戦する仕事を自力で発見する若者であって欲しい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!