
米航空宇宙局(NASA)は3日、1977年に打ち上げられた無人探査機「ボイジャー1号」が、太陽系の果てに近い新たな領域に到達したと発表した。
ボイジャーは現在、太陽から約180億キロの距離にあって、NASAのこれまでの説明によれば、間もなく太陽系の果てに到達するはずだった。
しかし磁力線の方向が変わっていないことから、NASAではボイジャーがまだ太陽系内にいると判断した。
星間空間に到達すれば、
磁力線の方向が変わると予想している。
今回到達した領域は、太陽系の磁気粒子と、太陽系外の星間空間の磁気粒子が合流する地点とみられる。
プロジェクト関係者は「これは星間空間に向けた旅の最後の行程と思われる」と説明、あと数カ月から数年で太陽系の果てに到達するとの見通しを示し、
「新しい領域は予想外だったが、ボイジャーの発見は予想外のことばかりだ」と語った。
なぜそのような事態になったのですか?
今後の見通しは?詳しい方教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
太陽の影響を一切受けなくなる地点が太陽系の果てなので、途中の減衰加減で予測は立つのです。
それが予想以上に広範囲に及んでいた、かつ、太陽系外の磁気粒子が予想以上に弱いのかもしれない。
なにしろ一度も定点観測したことにない場所なので。
誰も見たことにないものに名前はないし、想像を絶した場所には、想定外の結果しかありません。
dogdayさん、回答有難う御座いました。
dogdayさんのご回答で疑問が氷解しました。 2012/12/07 22:32:55
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 太陽系の惑星と週(日曜日~土曜日)、月(1月~12月)に付いての質問です。 太陽系には、8つの惑星が 3 2022/10/08 22:32
- 会社・職場 今の人って驚きですね。 カップラーメンを作れない インスタントラーメンを作れない カツ丼、親子丼、チ 12 2022/05/15 14:51
- 宇宙科学・天文学・天気 地球の公転距離についての考え方 静止画として太陽を中心に描き地球をぐるっと太陽の周りを公転する線を描 4 2023/03/14 19:02
- 宇宙科学・天文学・天気 【日本の衛星技術は世界一であることを証明するために】月の月面着陸の精度を10mまでに抑 1 2022/12/08 23:40
- 宇宙科学・天文学・天気 問題!宇宙には果てが存在する有限説。宇宙は拡張を続けて無限説。宇宙はほかにもある? 2 2023/02/11 01:25
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽はハビタブルゾーンを生み出すのに、最適な大きさですか? 恒星の寿命 生命誕生 3 2023/01/29 18:21
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙人との通信方法を考えました。 8 2022/05/14 15:59
- 宇宙科学・天文学・天気 地球から見える星は、ガスが燃えているときの光だと聞いたことがあります。 地球は月や太陽系の中からだと 2 2023/03/09 20:25
- 宇宙科学・天文学・天気 系外惑星の公転周期が数十日というのは、生命の発生に(地球の1年に比較し)都合がよいのでしょうか? 2 2022/04/08 12:56
- 地球科学 高3地学です。一通りといてみた問題ですが、授業で習った範囲外のため有識者の方、ご教示頂けると幸いです 2 2022/08/12 00:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
“縁切り死”で、本当に縁は切れるのか?
近年、どこの誰とも分からない「身元不明遺体」が増え続けているという。NHKの『クローズアップ現代+』で紹介された“縁切り死”は、あえて所持品を持たず、自分の身元をわからないようにして自殺するという死に方だ。...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイムリープの前兆ってどんな...
-
ダークマターについて
-
小学生高学年レベルの天体の本
-
かに座55番星には、生物がい...
-
太陽系から1番近い恒星は何処で...
-
探査機ボイジャーについての偽...
-
地球の自転、天体の運行につい...
-
火星と木星の間に存在している...
-
なぜ地球の静止軌道は高度約357...
-
自転しない星ってありますか? ...
-
この時間帯、電車か車で帰宅途...
-
地球から5光年(シリウスが4光...
-
お勧めの地球儀,宇宙グッズ
-
CSMA/CD方式
-
物理の質問
-
惑星と地球の距離
-
なぜ、小惑星帯の小惑星ではな...
-
質問です。
-
火星移住計画があるようですが...
-
わからない・・・。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイムリープの前兆ってどんな...
-
ベテルギウスは、私達が住む太...
-
ある日、突然、公転軌道から外...
-
太陽系の構造について。
-
■太陽系を出たと思ったら、まだ...
-
太陽系の寿命教えて
-
今の人って驚きですね。 カップ...
-
星との距離
-
デアゴスティーニで何か買いま...
-
宇宙旅行の範囲って?
-
少し怖いです。
-
我々の太陽系の恒星及び惑星は...
-
【天文学・宇宙】地球というか...
-
人類は第3宇宙速度を出せる人工...
-
ご意見をください
-
ダークマター論進展
-
地球の移動速度って光の速さ超...
-
世界中の寺院教会に多く観られ...
-
太陽系の外に出るときには太陽...
-
太陽系て内と外があるんですか...
おすすめ情報