No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
定点観測じゃないのかなー正解かは確証は無いですが、天文所でも何処でも良いんですが、有る星を測定するのに一定の場所から何度のま角度で見えたか光度は等で、で地球は自転.公転してるのであくる日に同じ星が何度で見えてたとか計算すれば推定光年、距離が出るんじゃないのかなー、一応基準は北極星.北斗七星.南十字星等を基準にして、後は金星土星等も入れて。
No.4
- 回答日時:
#2の解凍と同じだが、距離によって測定方法がいろいろあります。
天体の距離の測定方法
http://www.kouka.ne.jp/~w1022077/distance1/dista …
天体の距離
http://www.rikanenpyo.jp/kaisetsu/tenmon/tenmon_ …
No.3
- 回答日時:
#1です。
はい、その通り。ビックバン理論ってのがありますよね。これって「宇宙が膨張してる」って
理論なことはご存じだと思いますが、これに従うと、宇宙は膨張している
=隣同志の星の距離がどんどん遠くなる、ってことだとわかります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83% …
さらに言えば、膨張している=遠くの星の方が、遠ざかる速度が速い、と
言うことになって、赤方偏移=ハッブルの法則・・・と繋がります。
No.1
- 回答日時:
ドップラー効果、というのを知ってますか?
動いているモノから発された音などの波長がずれるという効果の
ことですが、これ、光にも表れます。赤方偏移と言うのですが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E6%96%B9% …
こいつを、ハッブルの法則ってのに当てはめると、地球からその
星までの距離が出てきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83% …
ありがとうございます
ドップラー効果は少し知ってます
恒星は太陽のイメージから、系の中心にあって動かない印象があります。
ドップラー効果が起こるということは、夜空に光る星はわずかながらでも運動しているということなんでしょうか?
それとも、太陽が運動しているんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 大マゼラン雲/地球までの距離約157,000光年 48年前は「地球から14万8000光年」 2 2022/09/19 01:55
- 物理学 時計の進み方は、地表より地球の中心の方が遅いですか? 2 2023/01/07 07:01
- 宇宙科学・天文学・天気 地球から見える星は、ガスが燃えているときの光だと聞いたことがあります。 地球は月や太陽系の中からだと 2 2023/03/09 20:25
- 物理学 ここで回答している相対論信者って全員、相対性理論を理解できてないですよね? 4 2023/03/08 12:40
- 宇宙科学・天文学・天気 地球の公転距離についての考え方 静止画として太陽を中心に描き地球をぐるっと太陽の周りを公転する線を描 4 2023/03/14 19:02
- 宇宙科学・天文学・天気 地球から数百億光年離れた距離の星はもしかしたらいまこの瞬間既に存在していないかもしれませんか? 12 2023/08/26 18:29
- 工学 エジプトやマヤのピラミッド構造物は宇宙という未知の領域への推進機構をデザイン化・神格化したもの? 2 2022/11/01 05:05
- 宇宙科学・天文学・天気 ビッグバンの場所。 9 2022/07/18 13:18
- 食べ物・食材 地球を離れる前に食べたいものは? 「死ぬ前に食べたいものは?」という質問はさんざん手垢がついているの 8 2022/05/17 21:20
- 政治 超至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「イユノフ帝国」が地球を侵略するようなん 2 2022/12/26 16:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
300万キロって具体的にどのくら...
-
音速で月まで
-
20億光年
-
1光年って何年のことですか? ...
-
天体までの距離の算出方法
-
地球は丸い~遠くの船の見え方
-
遠くに見える雨雲までの距離
-
昔の月の、見かけの大きさ
-
太陽表面を離れた光が地球まで...
-
火星までの距離は?
-
至急です! 4兆メートルってど...
-
モンテカルロ法について
-
地球と月のラグランジュポイン...
-
木星-地球間の距離の求め方
-
地上で水平線を見ると若干曲が...
-
東京・多摩地方付近で星が良く...
-
みかけの等級を{-26}とした...
-
宇宙科学 視差、年周視差について
-
観測できる宇宙は138億光年、そ...
-
水平線って何キロ先なの?
おすすめ情報