
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
もともと,たくあんは,漬けているうちに発酵により黄色になるそうです。しかし,発酵により作られた色素は,光線に弱いので,店頭の棚の蛍光燈で分解されて,表は白,裏は黄というブチになり見苦しいので,黄色に着色される様になったそうです。
http://www.tsukemono-japan.org/b2c/essay/pickle_ … →Q&Aの7です。
参考URL:http://www.tsukemono-japan.org/b2c/essay/pickle_ …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/02/19 19:52
ありがとうございます。
着色理由がズバリのサイト、とても参考になりました。
自然に黄色くなるんだけど、工業製品としてのたくあんとなったわけですね。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
本来はウコンを使っていたようです。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arutukemono/t …
でも普通はくちなしを使いますね。
くちなしにも理由があるようですね。
http://www.housefoods.co.jp/openhouse/museum/spi …
参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arutukemono/tukemono3.htm,http://www.housefoods.co.jp/openhouse/museum/spi …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/02/19 19:47
ありがとうございます。
黄色は魔よけ!
でも、たくあん。
昔の人が、大腸ガンに効果があるなどと知っていたわけはなく、後から付けた理由に見える。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パン作りをしているのですが、...
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
いちごジャムが発酵してしまっ...
-
20年前のカリン酒が出てきま...
-
丸一日水につけておいた米を炊...
-
手作りジャムを作ったのですが...
-
パンの二次発酵後から焼くまで...
-
ピザ生地の膨らませ方ってコツ...
-
パン、生地だけこねておいて保...
-
家にあるお餅の袋が膨らんでい...
-
オーブンでパンの発酵
-
手作りパン生地・第2発酵後ど...
-
柴漬け
-
オイスターソースが発酵するこ...
-
ピザの生地が出来上がってから...
-
パン作りを中断
-
バゲット(フランスパン)がふわ...
-
パン二次発酵後焼くまでに間が...
-
明日初めてパンを作るのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
20年前のカリン酒が出てきま...
-
オーブンでパンの発酵
-
いちごジャムが発酵してしまっ...
-
パンの二次発酵後から焼くまで...
-
丸一日水につけておいた米を炊...
-
手作りジャムを作ったのですが...
-
パン作りを中断
-
家にあるお餅の袋が膨らんでい...
-
明日初めてパンを作るのですが...
-
手作りパン生地・第2発酵後ど...
-
パン作りをしているのですが、...
-
パン作り=一次発酵だけでなに...
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
バゲットのクラムがベトつく
-
柴漬け
-
パン二次発酵後焼くまでに間が...
-
かりんのはちみつ漬けで泡が!
-
塩麹について
-
パンの生地をこねた後すぐに焼...
おすすめ情報