
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
一戸建ですか・・・???
それともマンションですか・・・???
一般的にバルコニー手摺にルーバー形状の目隠しパネルを設置する例はありますが、
上部に設置することは無いので、既製品ではないと思います。
サッシの専門業者に現場を見せ、見積りを取られるの良いと思います。
一戸建の場合はその方法で取り付けることは可能かもしれませんが、
気をつけなくてはいけないこととして『耐風圧』を考えなくてはいけません。
ルーバー形状でも風の抵抗をかなり受けますので、手摺上部から建屋に補強材が必要になると思います。
マンションの場合は、基本的には設置できません。
それはバルコニーが避難経路となっていることが多く、避難を妨げる可能性があるとともに、
消防活動にも影響を及ぶすからです。
また、避難経路となっている場合は、バルコニー自体が共用部分であり、
その場所を改造するとなるとマンション管理組合に申請が必要ですし、
建築基準法や消防法に合致しない場合は許可されることもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4分割法について
-
分譲マンションのバルコニーの...
-
近所のタバコやBBQのニオイのこ...
-
エアコン室外機を置く場合、突...
-
分譲マンションの室外機置場の...
-
新築マンションのバルコニーな...
-
タバコの煙
-
隣室とのベランダの隙間について
-
採光計算 上部にバルコニーが...
-
洗濯物にタバコのにおい付くの...
-
面積の単位でSM
-
リビングの窓付近でパキパキと...
-
体育館の2階の細い通路はなん...
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
エクセルにおいて、住所データ...
-
採光有効面積計算に必要なサッ...
-
全く同じ住所に別々のマンショ...
-
マンションに引っ越しすると
-
マンションの騒音について。 同...
-
最近、NTT東日本はVDSLのマンシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高所恐怖症なのに7階で契約;;
-
新築マンションのバルコニーな...
-
採光計算 上部にバルコニーが...
-
エアコン室外機を置く場合、突...
-
マンションでのコンコン音につ...
-
バルコニーに壁無しの賃貸。
-
マンションの上の階からタバコ...
-
隣に3階建てが建ち我が家のリビ...
-
隣室とのベランダの隙間について
-
隣や下の住人の煙草の煙が家に...
-
近所のタバコやBBQのニオイのこ...
-
【隣の部屋からのタバコの匂い...
-
2mを超える庇等の構造計算
-
4分割法について
-
木造2階建てのバルコニー
-
洗濯物にタバコのにおい付くの...
-
本日引っ越してきたマンション...
-
マンションの「サービススペー...
-
北向きルーフバルコニー付きの...
-
リビングと一体化した、またぎ...
おすすめ情報