
お願いいたします。
この一ヶ月でミナミヌマエビを3回に分けて200匹ぐらい購入しました。
配送や、自分で近くまでかいにいったり、
しかしほとんど死んでしまいました、水合わせは袋で浮かべて30分
バケツに開けて30分かけて、水槽の水を足していき、その後投入、
今まで3年ほど、ミナミヌマエビを飼っていまして、卵から孵って、増え続けて
いたのですが今年の暑いひに全滅してしまい、そのごまた買い足ししようとしているのですが
何故か、落ちてしまいます。
PHをはkると「6」でした。
水槽環境は全然変わっていません、90CMでグッピー、50匹お都心クルス3びきです。
月に一回、水換えをしています。
温度は24度です。
どなたか原因を思い浮かばれる方、ご回答お願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
私も、ミナミヌマエビで失敗した事のある人間なのですが
水合わせは、点滴法で水量が10倍位になるまで、3時間ほど掛けて・・・
ですが、購入元の水質も測って下さい。
水槽内の水は時間がたてばたつほど酸性に傾いて来ますので
水質があまりにも違う場合は、10時間から24時間位かけてゆっくりとした水合わせが必要と思います。
当然、今の時期はバケツ内の水温が下がりますので、水槽と同じ温度設定のヒーターを入れてください。
出来れば、エアレーションも
頑張って下さい!
参考まで!
http://plaza.rakuten.co.jp/nalfa/2006/
http://www.rakuten.ne.jp/gold/chanet/docs/mizuaw …
No.1
- 回答日時:
>PHをはkると「6」でした。
販売元と飼育水槽、どっちの水も「pH6」なのでしょうか?
販売元が中性(pH7)くらいだとすれば、pHショックの可能性がありますが・・・
>水槽環境は全然変わっていません、月に一回、水換えをしています。
水換えの量が判りませんが、販売元の水質との違いはないのでしょうか?
相当な時間をかけて慣らしていけば適応は可能と思いますが、
どのくらい時間をかければ良いのかは程度によります。
販売元は、卵から孵化させて販売しているのでしょうか?
仕入れてすぐの販売だと、すでに水質変化によるダメージを受けていた可能性もあります。
ご回答ありがとうございます。
買った先のPHはわかりませんが隣町なので同じ浄水場から来てると思います。
水質合わせの時間ですが、最高でどのぐらいかけるのでしょうか?
バケツで今に時期、やるとすると、時間が経つとバケツの温度が下がりすぎてしまいますよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ペット) 30センチキューブ水槽の生体数についてご意見をお聞かせ願いたいです 2 2022/08/16 21:54
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 魚類 ベタを6ℓ水槽で飼い始めました。 フィルターありです。 水換えなんですが、購入した店舗の店主には1週 4 2022/06/09 08:18
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 魚類 メダカ水槽に付着する、この硬い卵のようなものは何でしょうか? ●庭の水槽でメダカを飼っていますが、時 2 2023/06/11 12:55
- その他(ペット) お世話になります。 ヤマトヌマエビがあまりツマツマしなくなって、後ろ足をバタバタさせています。たまに 1 2022/05/06 22:27
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
ペットショップで魚を引き取っ...
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
-
水替えをしたら薄らピンク色に・・
-
プレコがすぐに死んでしまう原因?
-
水槽水表面の泡は何でしょうか
-
買っていたベタが1ヶ月で死ん...
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
(再)水槽内の水カビの撃退方...
-
コケ取り貝は、エサがないと死ぬ?
-
熱帯魚が体を痒がる理由
-
グラミーの行動について
-
アカハライモリが水に浮いてい...
-
白コリドラスの尾ひれが赤いで...
-
アロワナが口をパクパクするの...
-
トウガラシのエビへの影響
-
ネオンテトラなどライトをつけ...
おすすめ情報