
お世話になります。
Windows8で3画面のマルチディスプレイをしたいと考えています。
グラフィックボードは「Radeon HD 6700」
モニタは3台とも「VGA」端子のみ
「Radeon HD 6700」の端子は「Mini DisplayPort、HDMI、DVI」の3つとなっており、それぞれ変換アダプタを購入し、VGAに変換後接続をしています。
これまで「Mini DisplayPort、DVI」をそれぞれVGAに変換し、2画面で利用をしており、今回さらに3画面にしたく「HDMI⇒VGA」の変換アダプタを購入し、つなげたところ画面が1秒間毎に暗転を繰り返rえし(USBを抜き差しするときに出る音を出しながら)表示ができませんでした。
1つのグラフィックボードから3つの画面へ出力することは難しいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
http://www.amazon.co.jp/HIS-Displayport-Link-DVI …
上記のタイプの変換ケーブルを使えばできますが、VGA(D-sub)に変換して使うのは無理があります。
D-subを使っても2台だけです、D-sub,DVI×2(DisplayPort変換1台を含む)あるいはD-sub,DVI,HDMI 、D-sub,D-sub(DVIから変換)、DVI(DisplayPort変換)などの組み合わせになります。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts. …
これはD-sub変換が使えるかも判りませんが保証はできません。
デジタルなら可能ですがアナログでは難しいです。
No.4
- 回答日時:
過去に画面の点滅経験がアリ、AMD(旧ATI) に問い合わせた事…
回答はドライバが他の機器のドライバと当たってるのでドライバを
戻すか更新してくれとメールを頂きました。
No.3
- 回答日時:
マルチディスプレイに関しては、他の回答者様にお任せします。
> 画面が点滅する問題
こちらに関しては、歴代 Radeon のビデオカード共通不具合…
ビデオカードのドライバが PC に搭載されている別機器のドライバと
バッテング (当たる) しています。
1つ前のドライバに差し戻す又は、1つ先の新ドライバに更新願います。
Radeon のビデオカード・ドライバは、月2回更新されます。
メーカ側では基本検証のみで次々に新ドライバを出してくるので?使用者
がドライバ検証する事が一般的です。
No.1
- 回答日時:
>1つのグラフィックボードから3つの画面へ出力することは難しいのでしょうか?
ビデオカードとモニターの組み合わせは無数にあります。
1枚のビデオカードで3画面表示できると謳われていても、実際やってみると問題が起こることが多いです。映らないとか、映っても画面いっぱいにならないとか。
USBタイプのアダプターだと、動画でカクカクしたり画質が荒かったりすることが多いです。
3~4画面表示するのに一番簡単で確実でコスト的にも安くつくのは、PCIE16のビデオカードの2枚挿しです。
私はその方法で3画面表示(モニター3台ともDVI接続)してます。
構成は、
MSI P45 Platinum
Core2Quad Q6600
ASUS EN6600GT&8600GT
です。
地デジもこれで見れてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
3画面出力可能で手頃なビデオカードを教えてください
ビデオカード・サウンドカード
-
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
グラフィックカードが認識されない
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
光学ドライブにディスクを挿入するとフリーズする
ドライブ・ストレージ
-
5
Windows7でブルースクリーンが頻発
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
一部メモリスロットがメモリを認識しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
8
PC画面をフルスクリーンで表示したい
中古パソコン
-
9
CPUの温度25℃~36℃て正常ですか?
BTOパソコン
-
10
グラボの故障でしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
11
AMD専用メモリについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
ゲーム中にノートPCの電源が落ちます。
ビデオカード・サウンドカード
-
13
CPUファンが回りません
BTOパソコン
-
14
youtubeを快適に見れるスペックは?
BTOパソコン
-
15
CCCをクリックしても起動出来ません
ビデオカード・サウンドカード
-
16
パソコンの所有台数
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
グラボ交換:PC電力不足?
ビデオカード・サウンドカード
-
18
Dell Studio8100 グラボ交換について
ビデオカード・サウンドカード
-
19
起動時、モニタ、マウス、キーボードが反応しない…
BTOパソコン
-
20
GX-DVI/U2Bでのマルチモニター化ができません
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3画面出力時に画面が点滅する問...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
SATAは二分岐できるか?
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
ノートパソコンの音量
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
pc98の外付け5インチfdd lfd-51...
-
eclipse avn-g03について質問で...
-
東芝dynabook音量が低くて困っ...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
オーディオケーブルとは。
-
M-AUDIOの接続方法
-
サウンドミキサーの表示がグレ...
-
ヘッドホンを挿したままスピー...
-
DVDの映像が流れない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3画面出力時に画面が点滅する問...
-
PC買い替えでモニターは使いま...
-
D4端子にD-sub 15pinはつなげ...
-
NEC PC-9801UVの起動を試みてい...
-
モニターの端子の種類がわかり...
-
古い富士通のPCのモニターを...
-
NEC バリュースターの本体とデ...
-
DVI端子のディスプレイにD-sub...
-
バイオのモニタをショップブラ...
-
ディスプレイを取り替える・・・
-
日立の液晶モニタを他のパソコ...
-
ディスプレイをDOS/Vへつなげる...
-
NEC VC550J/2のディスプレイを...
-
ディスプレイを買い替えたいの...
-
DELLのDimention4500Cの本体に...
-
Windows PCでMac用モニターを使う
-
DVI-D専用のカードとDVI-I...
-
XPを98のモニターで・・・・
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
おすすめ情報