
DVD-RやBD-Rディスクを挿入すると、Windowsがフリーズし、
すべての操作を受け付けなくなります。
いつも、こうなると強制終了させるしかなくなるのです;
何か対処法はあるでしょうか。
ちなみに、Windows Updateやドライブのファームのアップデートはしています。
(接続しているドライブもこの一台のみです。)
こうした事例をご存じの方、ご教授のほど、よろしくお願いします。
使用している環境は以下の通りです。
OS:Windows7 32bit
CPU:Core i5 750@2.67GHz
メモリ:4GB
ドライブ:BR3D-PI12FBS-BK(BD-REドライブ)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ドライブが故障している可能性が高いように思います。
ドライブとのやり取りがうまくいかず、ドライブからの応答を待ったままハングアップ状態みたいな。
一応ケーブルを新しいものにしてみてください。それで改善しなければドライブの交換。
以前なんの前触れもなく突然ハングアップ状態になるPCがありました。マザーやHDDなどの故障を疑ってそれらを全部入れ替えたのですが新しいPCでも同じことがおきる。
で、前のPCから移設したのがDVDドライブ。
一応CD/DVDは読むことができるので故障とは思っていませんでしたが、入れ替えてみると直ってしまった。
たぶん時々ドライブに情報確認にいくのだろうと思いますが、そのときに応答がないのでハングアップ状態になってしまうのだと思います。常時じゃないけどたまにそうなったんでしょうね。
この回答への補足
ケーブル交換してもやはりだめでした。
メーカーに問い合わせ、修理を依頼することにしました。
丁寧にご説明いただきありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
まずは、BIOSの設定を確認してみて下さい。
光学ドライブ(BR3D-PI12FBS-BK)を取り付けているS-ATAポートが
AHCIの設定になっていると、暴走することが昔 AMD 880GのチップのM/Bで経験した事があります。
※チップセットドライバ導入したらとりあえずは問題なくなりましたけど…
光学ドライブはIDE互換モードの設定が無難だと思います。
BIOSで現在の状態を確認してみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
3画面出力可能で手頃なビデオカードを教えてください
ビデオカード・サウンドカード
-
3画面出力時に画面が点滅する問題について
ビデオカード・サウンドカード
-
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
-
4
グラフィックカードが認識されない
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
Windows7でブルースクリーンが頻発
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
一部メモリスロットがメモリを認識しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
8
PC画面をフルスクリーンで表示したい
中古パソコン
-
9
CPUの温度25℃~36℃て正常ですか?
BTOパソコン
-
10
グラボの故障でしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
11
AMD専用メモリについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
ゲーム中にノートPCの電源が落ちます。
ビデオカード・サウンドカード
-
13
CPUファンが回りません
BTOパソコン
-
14
youtubeを快適に見れるスペックは?
BTOパソコン
-
15
CCCをクリックしても起動出来ません
ビデオカード・サウンドカード
-
16
パソコンの所有台数
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
グラボ交換:PC電力不足?
ビデオカード・サウンドカード
-
18
起動時、モニタ、マウス、キーボードが反応しない…
BTOパソコン
-
19
Dell Studio8100 グラボ交換について
ビデオカード・サウンドカード
-
20
GX-DVI/U2Bでのマルチモニター化ができません
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
WOWOW を録画したDVD を借りた...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
HDDドライブのSATA接続に順番は...
-
DVDの書き込みができていません
-
DVD Decrypter で ドライブ認...
-
HDDの交換・購入について
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
安価にRAID1の障害を通知するに...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
BitLockerの自動ロック解除は内...
-
ヒビの入ったCDを再生 パソコ...
-
パソコンドライブ振り分けについて
-
旧CドライブHDDの正しい保管方...
-
HDDの未割り当て領域が認識され...
-
仮想メモリー用のUSBメモリーが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
大至急‼️
-
SSDが残り10GBしかないんですか...
-
PCゲームのデータをCドライブ以...
-
Fドライブが急に消えた?見えな...
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
CドライブだけRAID1にしたい
おすすめ情報