dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノーマル純正が乾式エアクリーナーなのにオイルたっぷりの湿式エアクリーナーをつけたらどうなりますか?

A 回答 (4件)

ノーマル純正が乾式エアクリーナーなのにオイルたっぷりの湿式エアクリーナーをつけたらどうなりますか?



オイルたっぷりの湿式エアクリーナーをつけるとエンジン始動困難になります

アフターパーツの K&N PMCなどの 湿式エアクリーナーの説明書に書かれている様に 適正なオイル塗布で キャブ インジェクション リセッティング必要ないようになっています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり塗りすぎるとよくないということですね。有難うございました。

お礼日時:2012/12/13 21:34

結構今のバイクは使い捨て交換式の乾式の紙のエアフィルター採用車種が多いように思いますが、アフターマーケットでは有名なK&Nなどは同じ形状で洗油で洗って専用オイルを塗布することで、繰り返し使える湿式が多いです。



私が今乗ってるデイトナ675もノーマルは乾式ですが、交換のK&Nは前述のタイプの湿式です。
厳密には吸気特性が変わるはずなのでリセッティングが必要かもしれませんが、FIの場合は自動補正がありますからそれが利く範囲の変化にとどまっているかもしれません。

まとめると、車種専用の湿式なら、ほとんど問題ない、といえると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

湿式のオイル成分がエンジン内に吸気されたりするとキャブレターのつまりなどが発生すると思っていたのですが、車種専用であれば問題ないのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/13 14:42

その車種の社外品エアクリーナーだったら使える筈です。


車種ごとに適正な抵抗値が違うので自作や流用は難しいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その車種用に作られたものだったら大丈夫ということですね。使うオイルにもよるかと思いますがありがとうございました。

お礼日時:2012/12/13 14:43

キャブのセッティングをしないんだったたらエンジンが止まります

    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャブのセッティングをすれば使えるんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/13 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!