dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4stアドレスV50で新車で購入して4000km走行です。
エアクリーナーのところをあけると、カバーと本体(?)の間に何か塗っていたようで糸を引きました。新たに何か塗りなおして閉めなければならないのでしょうか?

エレメントの清掃はどのくらいのサイクルで洗浄or交換ですか?
夜間走行があるせいなのか、エレメントの表面に蛾と小さな虫がついていました。塵をとるためのものと考えれば、虫は関係ないのかもしれませんが気になりました^^;
エレメントは灯油で洗った後オイルをつけるタイプです。さわった感じではオイルがついているように感じなかった(手にオイルがつかなかった)のですが、こんなもんなのでしょうか?

取り扱い説明書を読んでも分からなかったので質問させていただきますm(__)m

A 回答 (2件)

エアクリの蓋と本体の間にあるパッキンには、特に何も塗る必要は無いはずです。



湿式のオイルエレメントは、5000km毎程度でフィルタの状態チェックを入れれば十分。たまに、大きなゴミを吸い込んでいたり、エレメントがボロボロに腐食している事があるので。さらに、フィルタは洗浄せずに1年~2年ごとにバイク屋で交換して貰っても大した金額にはなりません。環境的にはXXXですが。

フィルタを自分で洗浄して、その廃油処理まで考えると、バイク屋に任せた方が良いような気がします。

ちなみに、4st.オイルでは硬すぎるので駄目です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(__)m
乾くのを待てない性格なので、以上があれば交換でいこうと思います。
2stオイルがないので10000kmまでおいておくことにします。

お礼日時:2007/10/24 22:25

エレメント清掃はプラグ交換やオイル交換とほぼ同じ。

3~5000kmぐらい。
洗浄の仕方はご存知の通り、灯油(ガソリンでも可)でやる方法があります。
但し注意点は決してぞうきんの様に絞ったりしない事(ちぎれる可能性あり)。
完全に油分を飛ばした後、薄く2stオイルを塗ります(塗りすぎ注意)。

もう一つのやり方はバイク用品店やバイクショップにある”フィルタークレンザー”という薬品を使う方法。
フィルタークレンザーで洗浄後、水道水で洗い流す(科学反応で白く変色しますが気にしない)。→十分に水分を乾かす→フィルターオイルというスプレータイプのモノがありますので、裏表まんべんなくスプレーする(多くスプレーしない様に!)。

少しでも自信が無い!とかここの回答読んでも分からない!というのならば、素直にショップに持って行く事。

この回答への補足

ありがとうございます。
オイルは4stオイルではダメでしょうか?
カバーと本体の間はグリスでも塗っておけばよいのでしょうか?

補足日時:2007/10/22 21:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!