
ライフダンクです。
毎回ではないのですが、
ヘッドランプからテール、室内灯、メーターまで全部のランプが点滅することがあります。
(完全に消えるのではなく明暗を繰り返します。)
点滅は一定のリズムで続き、そのうち自然に復活します。
アクセルを踏んだ際に発生することが多いです。20km/h以下や停車中だと点滅は大体治まります。
警告灯の類は全く点いていません。
ヘッドランプのHIDに至ってはパッシングのようになってしまうため夜間の走行もままなりません。
バッテリーは大きめ(55B24)で新品です。
オルタネーターは整備工場に見てもらい、特に問題は無いそうです。
アースもそこで見てもらったので大丈夫なはずです。
電装はHID後付け程度で他はノーマルです。(取り付け前から点滅あり)
考えられる原因や修理方法等を教えて欲しいです。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
バッテリーの充電状況がきになります。
レギュレター異常でも、まがいなりにでも充電していれば、バッテリー電圧以下になることはないため、HIDの消灯はないのでは、もちろんレギュレター異常で充電不足になっていればありえますが・・・。
オルタ異常なしでも、そのあとの整流器以降の充電回路の不調、またはバッテリーからメインヒューズまでの接触不良が真っ先に疑われるのでは・・・・。
No.7
- 回答日時:
こういうトラブルは電装屋さんで見てもらえばわかると思います。
私的には。。
バッテリーからヒューズボックスに+12V電源の大元の配線がされているとおもいます。これが、ヒューズボックス内のバッテリー側の配線の接続部分で接触不良が起きているかもしれませんね。電気が流れることにより高温になり、接合部のハンダがいわゆる”イモハンダ化して”これにより、さらに高温になり最後に接触不良となることがあるようです。こういう場合は、ハンダをやりなおせばなおります。
そう思う理由: バッテリー付近や、オルタネータに異常はない。走行には影響がないが複数のランプ類に影響しているから不良箇所は大元である。 ランプ類配線の大元はヒューズボックスから配線されている。
しかしその配線構造は複雑でないと思うからです。
違うかもしれませんが。。
No.6
- 回答日時:
オルタネーターの中にICレギュレーターが入っています。
不良になった時の症状に、似ています。後は、ECUのコネクターが揺るんでいる。原因不明の場合はディーラー持込みしかないでしょう!No.5
- 回答日時:
症状は常に出ますか、20キロ以上でも出る時ありますか、ヘットライトは点いていても、いなくても症状は同じですか?(すみません質問ばっかりで)オルタネーターは症状が出ている時見ないと、異常かどうなのか分かりません、
私の推測になりますが、オルタネーターのレギュレーター不良でないのでしょうか又は接触不良と考えられます。
この回答への補足
常にでは有りません。20キロ以上で顕著です。ヘッドライトの点灯に関わらず起こります。
オルタネータ不良ですと、警告灯が点かないのが不思議ですが…
No.4
- 回答日時:
すみません。
結局こういう回答になりますが…ディーラーでエラーチェックしてもらうのが
一番手っ取り早そうですね。
ヘッドライトまで影響が出ているなら、急がれた方が良さそう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコンですが、作業員に見て貰っても、以後冷房運転が時々止まり困ってます。 6 2022/07/18 19:22
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- プリンタ・スキャナー インクカートリッジが出てきません 4 2023/08/14 02:00
- Windows 7 富士通のWindows7です。パソコンが立ち上がりません。 3つのランプのうち、真ん中が点灯すれば起 2 2022/03/24 22:17
- その他(法律) 自動車の点灯義務について 6 2023/02/24 15:01
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンをつけたら、運転ランプが点滅して 動かなくなってしまったのですが 故障なのでしょうか。 一度 6 2022/07/22 07:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーオーディオ取り付けの際に...
-
バイクの全てのランプが点かな...
-
ACC電源電圧が低すぎる
-
カーオーディオの電源が入った...
-
車のマイナスラインの太さ(ア...
-
アーシングをやろうと思うので...
-
車のバッテリー交換の時にバチ...
-
T-MAXの電源の取り出し方
-
バッテリーを交換したらカーナ...
-
バッテリーに直接電装品を取り...
-
リアモニターの電源が入らなく...
-
ACとDCの混在は平気??
-
CB400SF VTEC SPEC1の電装系故...
-
バイクのウインカー配線
-
TWのバッテリーから充電
-
原付(SUZUKI、ZZ)にLEDで簡単に...
-
ETC取付け→故障しました。。
-
スマートディオ(AF56)でセルス...
-
マツダCX-5 Aピラー取外し
-
車載TVのノイズ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーオーディオ取り付けの際に...
-
ACC電源電圧が低すぎる
-
バイクの全てのランプが点かな...
-
車のバッテリー交換の時にバチ...
-
カーオーディオの電源が入った...
-
バッテリーの火花
-
車のマイナスラインの太さ(ア...
-
バッテリーに直接電装品を取り...
-
ジョグ3KJの直流化、全波整流...
-
バッテリーを交換したらカーナ...
-
スマートディオ(AF56)でセルス...
-
12Vバッテリから直接12V電気を...
-
バッ直したいけど、バッテリー...
-
リアモニターの電源が入らなく...
-
スティード400のエンジンがかけ...
-
スーパーカブ50の電装系トラブル
-
ETC取付け→故障しました。。
-
V-max始動せず
-
原付バイクキックでエンジンは...
-
KDX125SR-1型の電装系について
おすすめ情報