dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫砂としてホワイトペレットをお使いの方に伺います。

現在粒の細かい猫砂を使っていますが、肉球にはさまって砂が外に出てしまうので、すのこ式のトイレにしようと思っています。
すのこ式用の砂よりホワイトペレットが格安と言うことで、後者を使いたいと思います。
尿はペレットが崩れて下に落ちるようなのですが、
糞はペレットまみれ?になって上に残るようです。 ペレットには消臭剤が入っていないので臭いがすると思うのですが、糞をしてからすぐにかたづけられるわけでは無いので、皆様はどうやって処理されているのでしょうか?

A 回答 (3件)

ペレット状のものも、その他のシステムトイレ用のものも使ったことがあります。


結論から言えば、

砂が外に出ることに関しては「どれもあまり変わらない。」です

ペレットタイプは砂よりはマシです。
臭いはあまり吸ってくれ無かった気がします。

粒が大きいものほど多くは散らかりません。
でも大きいぶん目立ちます。
散らかった砂を片付けるのは楽です。

現在はペレットではなく大きいタイプを使っています。
トイレ自体もフード式に替えて、トイレ出てすぐのところには滑り止めマットを敷いて
足に挟まった砂を落とすようにしています。
それでも散らかりますが…

私もあまり頻繁に片せてあげられていないのですが、猫が嫌がっていないので大丈夫です。
臭いもフード(と、すぐ横にペット用消臭剤も設置)のお陰であまり酷くは無いです。(鼻が慣れてる?それよりも吐かれた後のほうが臭い)
たまに「ホヤホヤ」に遭遇したときは、さすがに臭いので消臭スプレーしてます。
    • good
    • 1

>ホワイトペレットをご使用されての経験談でしょうか?



お疑いであればここが利用者多いので参考にするのがいいかと思います。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/205497_100001 …
「臭いが軽減」「気にならなく」という意見はあっても「消えた」というのは少なく
むしろ「メーカー品のほうがいい」という意見もあり、
コスパ的に安いので納得できる範囲のものという傾向が見て取れると思います。

糞はよほど掘って埋める子でない限り、
シリカゲル以外はどの砂も同じようなモノで絶対的に臭いますよ?
    • good
    • 0

トイレの選び方が間違ってませんか?



通常、砂こぼれを気にするならば砂のこぼれしにくいトイレをチョイスするならば話の流れとして理解できますが、「すのこ式用」とはつまりシステムトイレですよね?

通常、システムトイレをチョイスする理由は「臭い」であって、
システトイレの崩れないようなシリカゲル球を使うなら分かりますが、
同じような粒状(ペレットも同様)砂を使うならば砂こぼれは同じですけど?

【代表的なシリカゲル球】1週間取り替えいらずネコトイレ 大玉脱臭サンド
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&S …

そもそもシステムトイレは猫よりも飼い主側の都合に合わせたトイレシステムで
買ったはいいが使ってくれないというケースが多いトイレです。

それならばいっそ、砂は現行のままで
砂がこぼれがないトイレに替えたほうがよくありませんか?

散らかりにくいネコトイレ
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&S …

それとホワイトペレットについては木質チップなのでそれ自体が消臭しますが、
そもそもシステムトイレの消耗品が高いので安価代替品として流通しているものです。
すぐ片付けられずに便臭が気になる場合はメーカー消耗品を使用するしかありません。
下に敷くシートも同様、安いものが出回ってますが3日しかもたなかったりと
性能も落ちるのでシステムトイレ関係の安価消耗品に関しては値段なりと思っていいです。

この回答への補足

参考にさせていただきます。
恐れ入りますが、ホワイトペレットをご使用されての経験談でしょうか?

補足日時:2012/12/14 17:01
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!