重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

LEDは40000時間 約10年の寿命とかですが 寿命が来て切れたらどうなるの?LEDランプ球を取り替えるの?それとも 器具本体ごと取り替えるのですか?

A 回答 (4件)

ほとんどの物は、ランプのみ交換方にはなって居ませんので、灯具ごと交換になります。



それと、灯具全体の寿命で見ると、そんなには持ちません。
    • good
    • 1

LEDランプだけ交換します。

LEDは切れたりチカチカすることなく少しずつ暗くなっていきます。最初の光度の70%になった時間を寿命にしましょうと、日本照明器具工業会が決めております。
ただ、LED照明器具には制御する電子回路が組み込まれていますので、その電子回路に使用されている電子部品が故障したりすると、点かなくなることがあります。
    • good
    • 0

 


ランプ交換できるタイプならランプ交換します、出来ないタイプなら器具ごと交換します。
 
    • good
    • 0

リビングなどに取り付けるシーリングライトのことでしょうか?


もしそうなら、これは一体型になっているので器具ごとの取り替えになります。

既存の直管式蛍光灯や電球をLEDに交換しているのなら、それだけの交換になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!