
No.3
- 回答日時:
本来は学習してくれる「ことになっている」のですが、お尋ねのようなことは、ひんぱんに経験しています。
「盤」を使うと、そのあと続けて使う場合は、多くのケースで学習してくれますが、ほかの単語を使ったり、数日後になったりすると、パソコンさんは、お忘れになります。私の対処法。単語登録です。それも、例えば読みを「ば」、語句を「盤」などで登録すると、「ば」の変換に「盤」のほか「場」「馬」などが候補に上がってしまい、意味がありません。
読みをローマ字にするのです。例えば「b」。これで、bと全角で入力した後、スペースキー、あるいは変換キーで、一発で「盤」です。効率は抜群に上がります。ただし、この文字を「b」の読みで登録したことを忘れないことです。
単語登録の方法はお分かりでしょうか? もしお分かりでなかったら、
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=760375
の私の回答(#5)を参考にしてください。ただし、「盤」の登録では、すべて全角によってください。半角による登録は、特殊な場合です。
参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=760375
ありがとうございます。
本来は学習してくれるものなんですか?!
毎日のように使うのに「晩」ばかりでてくるのは
設定があるのでしょうか???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- 大学受験 英単語帳について質問です。 たくさんの回答お待ちしております。 現在高3、産近甲龍志望です。 現在タ 5 2023/08/21 11:50
- Word(ワード) MSオフィスのIMEは以前より文字変換能力が低下していませんか?(ATOKを買うべき?) 4 2023/08/03 09:15
- フリーソフト Google 日本語入力の調子がおかしい 1 2022/09/21 20:12
- 数学 群 変換群 2 2023/03/02 15:34
- 中国語 もう一度1から中国語を勉強し始めましたが、スピードについていけません。 1 2023/07/21 10:33
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- その他(暮らし・生活・行事) 壊れたレコードのように 還暦も近づいてくると、どんなに気を使ってもだんだん死語(単語、言い回し)を使 7 2022/06/07 16:30
- 英語 英語の勉強を始めようと思っている社会人男性です。 日常英会話がまずは出来るようになれたら良いなと思っ 5 2022/10/03 07:53
- 大学受験 明治大学受験、もう一冊、英単語張をやるか? 4 2022/10/23 20:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IME辞書の単語登録について
-
パソコンによく使う文字を記憶...
-
単語登録で英数小文字を登録し...
-
IME
-
1文字入力すると自動的に単語が...
-
IMEの単語登録の文字数を増やし...
-
「同掲書」の読み方
-
IME辞書に単語登録したもの...
-
単語登録のように文章の登録っ...
-
単語/用例登録が突然開かなくな...
-
IMEの辞書ツールにことえりより...
-
戸籍統一文字「祐」の左が示の漢字
-
「×」の入力の仕方
-
IMEの変換候補が少ない
-
Microsoft Office IME 2007単語...
-
ワードで書いた英文のハイフネ...
-
ユーザー辞書に登録した文字が...
-
【辞書】「単語の一覧」が途中...
-
ユーザー辞書ツールを一時的に...
-
Vista 辞書ツール つま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IME
-
パソコンによく使う文字を記憶...
-
IME辞書の単語登録について
-
IMEの単語登録の文字数を増やし...
-
1文字入力すると自動的に単語が...
-
「同掲書」の読み方
-
IME辞書に単語登録したもの...
-
戸籍統一文字「祐」の左が示の漢字
-
「×」の入力の仕方
-
アンドロイドの辞書登録したも...
-
顔文字登録でいらないのを消す...
-
単語登録の文字の色
-
Wordの単語登録と記号特殊文字
-
IMEの“単語登録”機能……単語登録...
-
Microsoft IME 辞書ツール内の...
-
辞書ツールが使えない
-
IMEの辞書ツールにことえりより...
-
ユーザー辞書ツールを一時的に...
-
Windows11のATOKの検索候補の消...
-
単語ではなくて長い文章を登録...
おすすめ情報