dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悩んでいるのでご意見をお願いします。
銀行で5年間働いています。営業成績を伸ばす為に毎日残業してお客さんとのアポもとって接客していました。お客さまや上司のおかげである種の営業成績で全国1位を達成できました。しかし1年くらい前から体調を崩し電車に乗ると震えや涙が止まらず吐いてしまう日が続き病院に行くと自律神経失調症とパニック障害と診断されました。
療養させていただき(その間も給与全額支給されていました)体調も良くなってきたので来年1月に職場復帰を決めていました。
医師にも相談して1月頃と言われていましたが6年間付き合っていた彼との間に赤ちゃんが出来てしまいました。彼の親や、彼は退職して子育てに専念してと言ってます。(発覚してからすぐ彼とは結婚しましたがまだ会社には伝えていません)しかし私は会社に復帰したい気持ちも強くなりまた赤ちゃんも守りたいと思っています。
とても勝手だと思いますがいままで休職していたのにまた産休、育休って取れるのでしょうか?
自分勝手な意見だと思いますがこれまで沢山資格をとったり研修があったりして色々学んで育てていただいたのにこのまま退職するのも申し訳なく思いますし、辞めたくない気持ちがあります。
また一般的な意見や同僚でこんな方などいたよって意見などありましたら宜しくお願いします。
ちなみに勤務先はメガバンクです。
同じ支店に産休、育休をとってる方は1年前は4人いました。上司の理解はあります。
長々とすみませんがご意見宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

私も大企業で働いてるママです。



大企業なら、産休育休をとることは可能だと思います。
療養も健康上の問題でしょうがないことですし、産休育休は権利ですから。
大企業とのこと。福利厚生もしっかりしてると思いますし、会社は拒否することや、それを理由に解雇することはできません。

ただ、1月復帰時もしくは育休明けは部署や担当異動などで、したい仕事ができなくなるかもしれないこと覚悟しておいた方がいいと思います。
そして、あなたの印象も悪いでしょうね。
病気だっていうから休ませてたのに、やることやってたのか、ってね。
療養っていっても、病状は休むほどひどくなかったんじゃないのか?って思われても仕方ないと思います。

でも、それは1月に復帰して産休まで9か月?(予定日が分からないので、どのくらいか分かりませんが・・・・)のあなたの仕事ぶりや努力で挽回できると思います。

仕事がしたいんですよね?
メガバンクとのこと。このご時世、一度仕事をやめたら、もうそのような会社には就職できませんよ。
私なら、まずは仕事復帰してチャレンジしてみます。
そして、産休まで頑張る!
で、育休の間、ゆっくりこれからのことを考えていけばよいと思います。
仕事と育児の両立は大変です。
でも、やらないであきらめるより、やってみた方が後悔しないのではないですか?
ご主人さまやお義母さまにも、質問者様が熱心にお願いしたら、分かってくださるのでは?

私も3歳の子を保育所に預けて正社員フル勤務してますが、やめようかなんて、毎日考えますよ。
でも、大企業の正社員なんて、やめるのもったいないんですよね~
私が質問者さんの友達なら、「まずは頑張ってみようよ!」って言うと思います(^^

ただ、やはり病気が悪化しないか心配ですね。
その辺は自分で気をつけて、やばいと思ったら無理せず、ペースダウンしてくださいね。

体調もよくなって、好きな仕事にも復帰できるし、赤ちゃんもできた!幸せですね(^^
楽しく♪楽しく♪元気な赤ちゃん産んでくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご自身の体験談なども交えてコメントいただいたのでとても参考になりました。もちろんあたしが同僚の立場なら『やることやって~』と思います。
覚悟の上です。
確かに大企業ですと福利厚生もよく辞めたくないと思いますし会社が好きなんです。仕事はやりたいことが復職して出来るとは思ってませんが休んで迷惑かけた分以上に取り返していきたいと思っています。
最後に私が友達ならという意見とても嬉しかったです。親身になっていただきご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2012/12/18 14:43

>6年間付き合っていた彼との間に赤ちゃんが出来てしまいました。



会社は貴女の病気で休職を認めているのですよね。
6年間付き合っていた彼のことは同僚や上司は知っているのでしょうか?

さもなきゃって言うか、どっちにしても、しっかりした会社のようなので申請すれば産休、育休はもらえると思いますが貴女の信用はガタ落ちですね。

それでも会社に恩気を感じるなら、通るとこまで押し通して居座るようにしましょう。

他の4人の例をあげていますが、自律神経失調症とパニック障害(←この病気は普通の病気とちょっと扱いが違う)や会社にも届けていないで出来たっちゃ結なんて似たような経歴の持ち主ですか?
メガバンクなら信用が一番と言うところじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/18 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!