重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【ヘスの法則】って何ですか?

中学校の理科程度の知識でもわかるレベルで教えていただけませんか?

身近な科学現象の例を、幾つか添えて下さると嬉しいです。


よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ヘスの法則というのは、原料が一緒ならばどんな作り方をしても作りたいものにかかるエネルギーは一緒ですよという法則です。



例えば、炭素(C)6個と水素(H2)6個と酸素(O2)3個で糖(C6H12O6)を作るとします。

このときに、直接このまま糖を作るのと、一旦、水素や炭素を燃やして水と二酸化炭素を作って、これから糖を作るのは、全体にかかるエネルギーは一緒ですよということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても簡潔で、わかりやすかったです。
御礼が遅くなり、失礼いたしました。

お礼日時:2004/03/31 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!