dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運転免許を取得されてる方にお聞きします。

あなたは交通安全協会に入会していますか?

今日、会社でそのことが話題になりました。

私を含めて同僚も入会していないとのことです。

「入会したらバカを見るだけ」「あんなの天下りでしょ」

そういう話になりました。

私も今後一切入会する気はありません。

昔ほど強引ではなくなりましたが、今も更新に行くと入会を勧められます。

ところで更新センターや免許試験所の職員や警察のOBの人の態度が横柄なのは

昔から変わりませんね。ああいう仕事ってサービス業じゃないんでしょうか?

多少なりとも愛想振りまけよと思うのですが、私だけでしょうかこう感じるのは?

みなさん試験場などで不愉快な経験はされたことないですか?

視力測る人の態度がものすごく横柄で腹が立った経験があります。

そんなこともあって私は余計に交通安全協会に入会したくないのですが。

A 回答 (18件中11~18件)

>あなたは交通安全協会に入会していますか?


回答:してません。勧められた事も無い気がします。

>ああいう仕事ってサービス業じゃないんでしょうか?
回答:誰もが利用する/しないを選択出来る仕事がサービス業だと思います。対して、免許の更新は必ずその場所で(埼玉県はあの広さで1箇所)しか受けられないのでサービス業では無いと思います。

>私だけでしょうかこう感じるのは?
回答:警察OBと言う事だけ有って、ハキハキしているとは思いますが横柄とは感じません。

>試験場などで不愉快な経験はされたことないですか?
回答:特に無いです。不愉快では無いですが、最後のビデオを見る際、係りの人が「皆さんが真面目に観ていれば、5分早く終了します」と必ず言うのは、「みんなの為では無く、お前が早く切り上げたいからだろ?」とつっ込みたくなりますが。

ここ1年以内に免許をセンターで更新しましたが、安全協会の入会の勧めは無かった気がします。また、以前違反で講習を受けた際、暴走族一歩手前の様な10代の男の子が、ビデオを見る際イヤホンで音楽を聞いていて係りの人と揉めた事が有りました。
職員の態度が悪いと言うより、チンピラ風の更新者の方が態度が悪い光景の方を良く見かけます。コンタクト入れているのに裸眼申請したり、それがばれて悪態をついたり。
そういう輩を相手にしていると、態度が尊大にならざるを得ない面もあるのかな?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/31 17:06

免許取得した頃は、何も解らず加入っていましたが


以前、夫から「あれは無駄だよ、意味ない」と言われ
それから止めました。確かにそうです。

最近、皆さんお利口さんになって加入していない人
多いですよね。
内の息子にも、免許取得時に加入勧められても加入するなと
アドバイスしましたよ。

天下りの、どうでもいい仕事に協力する程、お人好しではないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/31 17:12

>あなたは交通安全協会に入会していますか?



A)入会しています。

免許更新の時期がくると、ハガキがくるので、

更新忘れがないので、当方、入会はしています。


>昔から変わりませんね。ああいう仕事ってサービス業じゃないんでしょうか?

A)そうですね!

>みなさん試験場などで不愉快な経験はされたことないですか?

A)特にありません。

>視力測る人の態度がものすごく横柄で腹が立った経験があります。

A)特にありません。

参考までの回答ですが、今の協会はどうなのでしょうか?
入会するのは、自由なのでしょうから、あとは他の方の意見も見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/31 17:11

交通安全協会に入っていますが、以前の事業仕分けで教則本の発行に関して槍玉に上がったことがありましたね。


年間1400万部の発行は、すべて電通が随意契約で請け負っている実態が分かりました。
具体的には、全日本安全協会から元請の電通に発注されて、子会社の電通テックが下請けする仕組みです。
調べたら、印刷を請け負うのは凸版、大日本、共同の各印刷会社で、さらに下請けの中堅印刷に仕事が出されます。
ですが、印刷業者の利益はそれほど出ず、結局は電通と安全協会が儲かる仕組みとなっています。
さらに、協会は2002年にテキストの架空の監修料をプールして所得隠しを行い、東京国税局に摘発されました。
こういうことを知ってしまうと、警察やOBの利益温存組織ということ以外に、おかしな受注&利益配分にステムには頭にきますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/31 17:11

ゴールド免許なので更新時に2500円を支払っています。


どういう使い方をされているのかまでは知りません。
1年に500円なので赤十字募金と同じだと思っています。

警察関係者は職業病でしょうか。
暴漢に襲われて助けを求めたのに、すっごく爽やかな笑顔でやって来られてもイヤだなぁ。
「ボクのアタマ食べなよ~^^」って言いそう。
暴漢より怖い。

警察はめっちゃ優しいですよ。
交通安全協会に協力したくなければそれで良いじゃないですか。
強制ではありません。
後ろめたさから悪くいうのは感心しませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何にも後ろめいたいことなんてありませんよ。

お礼日時:2012/12/31 17:10

こんにちは。



入会していません。

これ以上公僕に搾取されたくはありませんから。


※他の利用者様のご迷惑にならないように自重しつつの回答になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/31 17:08

>あなたは交通安全協会に入会していますか?



していません。
以前はしていました。
ここ20年ほどはにげています。

>ああいう仕事ってサービス業じゃないんでしょうか?

ちがいます。
許認可請負業です。
あまくだりのひとたちです。
ああいうひとたちなのです。
>みなさん試験場などで不愉快な経験はされたことないですか?
はい。
世間の一端です。
慣れましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/31 17:07

>あなたは交通安全協会に入会していますか?



いいえ。余りというか全く意義を感じませんので、免許取得時から一切入会していません。

>ところで更新センターや免許試験所の職員や警察のOBの人の態度が横柄なのは
>昔から変わりませんね。ああいう仕事ってサービス業じゃないんでしょうか?

閑職ですから。知り合いの交機隊長が定年間際に試験場長になってました。いわゆる「あがり」です。そういうところに配属になった警察官はもちろんのこと、何もしなくても客が来る状態で、激混みの対応をしてれば横柄にもなるでしょう。唯一、収入印紙を売る職員は、比較レベルでは、若干ましかもしれません。

>多少なりとも愛想振りまけよと思うのですが、私だけでしょうかこう感じるのは?

たまに、まともな職員は老若男女問わずいますよ。普通レベルなのかもしれませんが、横柄な職員が多いので、余計にそう思うだけなのかもしれませんが。

>みなさん試験場などで不愉快な経験はされたことないですか?

あります。でも私、警察関係に知り合いが多いので、そういう場合、苦情を言います。でも、所長の行為は、どこに文句を言ったら良いのやら。
知り合いが所長になったときは、免許更新中にどこで知ったのか交通安全講習中に所長室に無理矢理呼び出され、お茶を飲みながら世間話をしてました。所長さんは、お茶しながら「おい、こいつの免許の更新だけ急がせろ」と部下に命令してました。不愉快でした。「親父の代からの付き合いだけど、今後は付き合いを考えるから」と言って講習に戻りました。
その人が「あれは公私混同だったな」と言えたのは退官して、警察の嘱託、警備会社の嘱託を経て、本当に意味での民間人になってからで、その頃には70歳を超えてました。「ほんと、警察職員ってのは世間の常識知らないんだから」という私の非難に「いや、その通り」と応えるのに10年以上を要しました。生安やハムさん、事や備べったりの人は、多分一生分らないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/31 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!