dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビデオカメラのmp4ファイルを Windows Liveムービーメーカーで編集したらwmvファイルになりました。
さらにフリーソフトでmpgファイルに変換したら、6GBのファイルが2GBに軽くなりました。
画質が低下したかというとそうでもありません。(目が悪いのかもしれませんが)
すべての動画ファイルをmpgで保存しようと思いますが、いかがなものでしょうか?

A 回答 (4件)

NO2です。


もしWindows Movie Maker 2012でもダメならばフリーソフト「Aviutil」に入力、編集、出力の各拡張プラグインを付加すればWindows7 32bit RAM 4GBでも余裕で綺麗なハイビジョンMP4が作れます(MP4/H.264)
当方もつい最近回答者からのアドバイスでインストールして使い始めましたが動作が軽く使い勝手が非常にいいです。
又編集機能がいろいろ揃っていて有りWindows Movie Makerは問題にならないくらいです。
Windous Movie Meker 2012は当方の環境(Win7 32Bit RAM GB)だとMP4 ハイビジョン動画の編集はメモリ不足でエラーになります。
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/165.html・Aviutil」
・Aviutl本体
プラグイン
・mp4 ファイルレーダー Ver 1.5
・拡張編集
・x264 出力(GUI) EX (x264guiEX) Ver 1.65
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと教えていただきありがとうございます。
実際に利用された方のアドバイスは安心です。
時間があるときにトライしてみます。

お礼日時:2012/12/23 16:13

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/f …

今度、Win7用の「Liveムービーメーカー」はLiveが取れて「ムービーメーカー2012」になりました。

最大の変更点は保存形式が「wmv」から「mp4」が基本となったことです。

上記MicroSoftのサイトによりますと今までのwmv保存よりmp4の方がハイビジョンの画質が良いと書いてありますよ。

質問者さんは、まだLiveムービーメーカーを使ってらっしゃるのでしょうか?ムービーメーカー2012は次のサイトからダウンロードできますよ。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/get-m …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
PCが低スペックなので心配ですが、ダウンロードしてみます。

お礼日時:2012/12/22 19:23

No1です。

videoPADいかがでしょうか?
http://www.nchsoftware.com/videopad/jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいものがあるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/22 19:20

最新版であるWindows ムービーメーカー 2012 インストールして下さい。

MP4で出力出来ます。
http://freesoft.tvbok.com/movie_encode/movie_edi …

メモり量食うのでできればwindows7 64bit RAM 8GB以上がいいと思います。

当方Win7 32bit RAM 4GBですがフルハイビジョン(1920x1080)だとメモリー不足のエラーでます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
こちらのPCも4GBで、財政上、当面このままになりそうです。
質問の仕方が良くなかったのですが、軽いmpgファイルで大切な動画を保存するのが妥当かどうかが気になります。

お礼日時:2012/12/22 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!