dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。題名のとおりですが、どうでしょうか?
全く劣化しないようであればカセットテープの量もどんどん増えてくるし、
テープの予算もDVDメディアに比べたらかかるのでDVDに焼こうと思います。
また劣化するようであれば仕方ないですが、カセットテープにいれたままにするつもりです。(カセットテープも何回も再生したり上書き録画したりすると劣化しますよね?どのくらいが使用限度と割り切ればいいですか?)
また、録画モードのSP(60分)とLP(90分)の場合明らかに
映像の質の違いがありますか?

取り込むときのビットレートが何以上なら劣化しないかも知りたいです。
また、今は片面二層のメディアが高価ですが、将来的に1層メディアくらい
の原価に近づく予定はあるのでしょうか?

もうひとつ質問があります。
カセットテープの録画した映像を消すには上書き録画しかない?と思いますが、
これをする場合は普通に録画しますが、買った時の何も入っていない状態にすることはできないのですよね?

いろいろ質問してしまいましたが、よろしければわかる範囲で
ご教授ください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>デジタルビデオカメラをPCに取り込んでDVDに焼くと画像は劣化しますか?


>取り込むときのビットレートが何以上なら劣化しないかも知りたいです。

人間に見分けられるかどうかは別として、ビットレート何百メガbpsにしようと理論的には劣化します。
エンコーダの能力にもよりますが7~8M以上のビットレートがあれば概ね見分けはつきません。


>録画モードのSP(60分)とLP(90分)の場合明らかに映像の質の違いがありますか?

どちらの方法も記録方法は同じで全く映像の質に違いはありません。
実際に違うのは映像の品質でなく、信頼性と互換性です。
DVテープ自体は機械的に弱いのでLPモードではかなり無理をして使っています。
その為もし今使っているビデオカメラが壊れた場合LPモードで録画した物は、同じ機種でも再生できなくなる可能性大です。
また、年月が経ったLPモードのテープも再生が怪しくなります。

基本的にはLPは緊急時以外使わない方が利口でしょう。

>カセットテープの録画した映像を消すには・・・

数百万円くらいするその様な器材があると聞きましたが、そんな物を使うよりもDVカメラから外部入力にして無信号で録画をすれば全部消せます。
ただいちいち消す必要もないと思いますし、DVテープは前述の通りメカ的に弱いので繰り返し使うのはあまり良くないですが、10回以上使えたとも聞いた事があります。

二度と編集しないというのならDVD化して保存というのもありですが、DVテープより安いDVDメディアに保存するとかなりの確率で数年後にデータが消えて悔しい思いをします。
という事で今の所保存はDVテープのまま、人に配る、或いは見せる時はDVD化という使い方がベストです。
    • good
    • 0

いくらデジタルコピーでもエラーによって劣化はするはず。

エラーの無いメディアは存在しないんで。
それとDVテープ自体耐久性に欠けるんで繰り返し使うには
向かないかも。大体100回くらいが限界かと。モザイク状のノイズが出始めたら交換時期かもしれませんね。
あと、あまりディジタルを過信しない方が良いと思います。とりあえずダビングならVHSとDVD両方やっと居た方が
無難かと思います。
録画モードですがLPモードは1.5分の1のスピードで記録しているわけだから当然データの量も少なくなるはず。
でも見た目ではさほど分からないと思いますが。
ビッとレートは高ければ高いほど良いんですが3Mbps以上であれば大丈夫かと思います。
テープの中身を消すとのことですがリフレッシュ機能のついたビデオムービーは見たこと無いんでなんともいえません。
    • good
    • 0

すみません、横から失礼してよろしいでしょうか。


私も、質問者さんと同じ疑問を持つ者です。

No.1さんの、
>二度と編集しないというのならDVD化して保存という
>のもありですが、DVテープより安いDVDメディアに保存するとかなりの確率で数年後にデータが消えて悔しい思いをします。

のところですが、DVDに焼くと、もう編集は二度と出来ないのですか? 
 また、数年後DVDのデータが消えてしまうというのはどういうことなのでしょうか。よろしければお願いできませんか? profestさん、ご了承下さいませ
<m(__)m>
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!