dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVテープを保存した際映像を劣化を起こさず
読み取れるのは何年くらいまででしょうか?
また、保存した環境にもよると思いますが
僕は缶の中に乾燥剤と一緒に保存してありますが
このやり方は大丈夫だと思われますか?

DVカメラを購入したのはいいのですが
自分のパソコンのスペックが非常に低く編集するのが
難しい状況です
CPU500MHZ
ハードディスク30GB
メモリ128MBです
おまけにDVD-R/RWドライブもありません
新しいパソコンを購入したいのですが
貧乏高校生で資金不足です
ご返答お待ちしています
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

ソニーのHPにも出てますがテープ保存の理想湿度は50%前後です。


新品乾燥剤(含水率2%以下)は1リットルの体積(空間)に2gあれば湿度を0%に出来ます。
なので多すぎると思ったら乾燥剤を袋から出し量を減らし別の袋に入れ替えるか、二重底にして下に敷いとくのがいいでしょう。
袋には必ず水分が通る穴の開いたものを使用してください。

含水の見分け方は重さか色です。
通常小分け品なら1g2g3g5g・・・と切がいいように製造されてます。だいたい自重の1.2倍で飽和するので目安にしてください。飽和したシリカゲルはそれ以上水分を吸いません。
イトーヨーカドーなどにシリカゲルは売ってます。

青色の乾燥剤が入っていたら水分を吸うにしたがって

 青→透明→ピンク

となります。ピンクで飽和状態です。

大事なテープです。
これを参考に湿度調節してください。
尚、ふたをしたらガムテープ等でシールすることを忘れないでください。
----------------------
PCについて・・・
関東に住んでいる方なら価格ドットコムで物や価格を調査後、足を運んで中古パーツを手に入れるのがお薦めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乾燥剤の説明大変助かりました!
ありがとうございます。
他の返答してくれた方の参考ページをみていると
磁気テープは気温20℃湿度50%RHでは500年以上機能を保持するが
気温85℃湿度75%RHでは3ヶ月ももたないそうです。
また湿度40%RH前後の保管でフィルムや録画、録音・記念テープを「長期保存版」にできる
とも書かれていましたnewopenさんの乾燥剤の説明等に気をつけて
試してみようと思います。
テープは湿度命ですね。
ありがとうございました!!

お礼日時:2004/11/17 17:46

メモリは256MBは欲しいですね。

ハードは多くても多いほうがいいです。きりがありません。DVの保存ですがまず直射日光。次に高温多湿。カビがこわいです。DVDでも同じでこっちは割れたらおしまい。DVは切れたり絡んだりカビたらおしまい。私はこれぞっちゅうモノは両方に保存してます。

参考URL:http://www.toyoliving.co.jp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホームページ大変参考になりました!
ありがとうございますm(_ _)m

>米国国立標準部が、磁気テープは気温20℃
>湿度50%RHでは500年以上機能を保持するが
>気温85℃湿度75%RHでは3ヶ月ももたないと報告。
>湿度40%RH前後の保管でフィルムや録画、
>録音・記念テープを「長期保存版」にできる
そうです。
いいこと知りました
hs2dvdさん、ありがとうざいました。

お礼日時:2004/11/17 17:43

缶の中に乾燥剤と一緒に保存<<<あまりに乾燥させるとかえって寿命を縮めてしまいます。

容量の大きい入れ物に適量(どのくらいかな?)の乾燥剤・・・が理想だと思います。
質問内容のスペックからですと余分な贅肉をそぎ落とせば十分(?)編集はできると思います。色々試してがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え下さってありがとうございます。
小さい缶の中に大きい乾燥剤いれてました汗
缶変えておきます。
しかも乾燥剤に虫の死骸のような抜け殻のような
不気味なものまでついていました…笑
もしやと思いテープ再生したら無事なようでしたが
感謝します。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/15 16:53

テープメディアの保存性はカビが生えない限りは50年以上はあるはずですよ。


てもちの20年くらい前に記録したビデオテープが問題なく見られますので。


一般の方は、DVDなどのディスクメディアが長寿命だと思われがちですが、実際はそうではありません。
プレスされたCDでも正常に読めなくなるものや、不良レーザーディスクなど問題が過去にありましたし。

それより不利な”焼いたもの”が、テープメディア以上の寿命を持っているかと言えば、これは否としか言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
DVテープはデジタルだしテープさえ無事であれば
画質に問題はないと考えてよいそうですね。
保存性がそんなにあるなら安心です!
ほっ、としました。
お答えいただきありがとうございました。
感謝しています。

お礼日時:2004/11/15 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!