dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCのデータ容量が多いためwmv、asx、mpegファイルをDVDに落としたいんです。
DVD落とす方法としてはどんな方法があるのでしょうか?
上記のファイルをIfo形式にファイル変換する方法を知っている方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。
よろしく御願いいたします。

A 回答 (4件)

 うい、じゃあ少し詳しく説明します。



 DVD-Videoでオーサリングするということは、つまり問答無用でmpeg2に再エンコードが必要。元がたとえwmvだろうがaviだろうが、最終目的がDVD-Videoである以上は逃げられない宿命。
 そして元のソースが必ずしも理想的な最高画質になってるとは思えない。
 無圧縮aviとかHuffyuvの映像なんて持ってないでしょ?
 従ってもともと様々な方法で圧縮されていた映像を、さらに別の規格(mpeg2)に変換するならば、必ず画質にバラつきが生じるし、mpeg2へのエンコには時間もかかる。
 すべての映像ファイルが、ビットレートもフレームレートも画像サイズも一律的に揃ってるってことはないでしょ?
 あとヘタするとQVGAとかWVGAが混じってるってことはないかな。スタンダードサイズとワイドサイズは切り分けなきゃね。
 で、DVD-Videoを使う以上すべて強制的に720*480に合わされるんで、足りないドットはもちろん全部拡大。元がQVGAなんて日にゃ盛大に劣化します。

 で、本題。
 mpeg2をDVD-Rに収録する場合、収録時間はビットレートに左右される。
 で、mpeg2で高画質と言えるビットレートは最低でも6Mbps以上。
 これでは通常の一層式DVD-Rではせいぜい1時間~1時間半しか収録できない。
 画質にある程度目をつぶって4Mbps程度にしたところで、やはり2時間程度。
 もはや画質は一切不問で、とにかく収録時間しか考えない2Mbpsでは4時間ちょっとだが、これは理論値であって現実的にはとても見れたもんではないので除外(ただし個人差)。

 要はいくら画質を気にしないにしても限界があって、せいぜい1枚に2時間くらいしか収録できないのだということ。
 せっかくWMVなどに圧縮されてるのに、わざわざ時間をかけてmpeg2なんぞに作り直して、さらに焼く枚数を増やす必要があるのかなと言いたかった、というのが真意です。

 素直に元ファイルのまま入れるだけ入れれば、単にHDDの中身をDVDに移動しただけ。
 つまり映像ファイルを見たくなったらDVDをPCにぶち込んで、その中身を見るだけで終わりなのに、ってことです。

 ま、理屈はそんなとこなんで、とりあえず試しに1枚焼いて実験してみ。
 もしくはどうしてもプレイヤーで見たいのだけDVD-Videoにするとか。

 ただしわたしの書いたことはあくまでアドバイス。
 自分のニーズや理想を考えながら、発想を柔軟にするべし。

この回答への補足

凄く詳しく回答いただけて嬉しいです!!
そうですね…よく考えたらサイズもバラバラですから合わせなきゃならないんですよね;;

必要そうな所だけ1回やってみて、駄目そうだったらgorgomさんが仰っているようにDVDにデータファイルで落としてみます。
その場合はDVD-RWなどですよね?初歩的な質問で申し訳ありません。

補足日時:2005/08/26 13:00
    • good
    • 0

No1のものです。


No2さんがおっしゃるとおり、画質の劣化は否めません。が、すべてそうかと言えば・・そうでもありませんよ。
実際にDivxToDVDでaviから変換してDVD-Rに焼いてますが、TVに出力するとそれほど劣化しません。
まあ、我慢出来る範囲だと思います。
ものによるでしょうが、どうしてもプレーヤーで見る必要があるものだけやってます。
一度試してみる価値はあると思いますよ。
時間はaviの1時間30分のDVDで、変換に1時間、焼くのに20分かかりました。
PCの性能にもよるでしょうが・・・
参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかw
少し考えてチャレンジしてみようと思います。
かかる時間まで回答頂きありがとうございましたww

お礼日時:2005/08/26 12:57

 わたしは単純にデータファイルの一つとしてDVDに焼くことを勧めます。


 どれだけの量か知りませんが、いちいちDVDプレイヤー等で視聴することを前提としたDVD-Video形式にオーサリングしたところで、mpeg2への再エンコに伴う画質の低下と時間、そしてDVD-Videoの収録時間の少なさ故に、膨大な無駄が発生するだけです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
私としてはDVDに動画を落としまして普通にDVDとして視聴したいなと思っていたんです。

ですが…やっぱりDVDに落とすとなると画質低下などは結構激しいのもになってしまうのでしょうか?
『DVD-Videoの収録時間の少なさ故に』とはどういった意味なのでしょうか…?理解能力が低くて申し訳ありません;;
良かったらご回答いただけると嬉しいです。

補足日時:2005/08/26 00:39
    • good
    • 0

VSO DivxToDVD Ver0.5.2.99 日本語版というソフトはDivX, Xvid, Mov, Vob, Mpeg, Mpeg4, avi, wmv, dv, などの動画をDVD-Video形式に変換できるフリーソフトです。


結構使えますよw。

参考URL:http://www.geocities.jp/montty_jp/download/DivXt …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!