dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリーより、過去の質問を検索してみたのですが似たような質問もあったのですが、少し違う点もあったので質問します。
手持ちのハンディカム(HDR-SR7)に撮った画像をDVDにおとして、そのDVDを再生する際説明書の中に「DVDプレーヤーや、DVDレコーダーはAVCHD規格に非対応のため、PictureMotionBrowserを使用して作成されたハイビジョン画質のディスクを入れないで下さい」とあります。PMBは付属のCD-ROMなのですが、これを使ってDVDにおとしても家庭のプレーヤーでは一切再生して画像をみることはできないんでしょうか?それとも標準画質でDVDにおとせたりができるのでしょうか?それならプレーヤーで再生が可能なのでしょうか?ただ、せっかくのハイビジョン画質をおとしたくはないのですが・・・。それと知人からDVDの保存も永久的ではないと聞いたのですが本当ですか?理想をいえばDVDに保存した物をなるべく質をおとさずに家庭のプレーヤーで鑑賞できる方法があれば教えて頂きたいのです。あと、家庭のPCがSonyVaio(VGN-FS22B)のノートなのですが、Dドライヴがほとんど空いてます。そちらでの保存を考えているのですが、ハンディカムの画像とかは結構保存できるものなんでしょうか?AV機器、PC共にかなり知識不足なのでよろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

> DVDにおとしても家庭のプレーヤーでは一切再生して画像をみることはできないんでしょうか?


DVDの規格にAVCHD規格が含まれていないので、DVD規格に準拠したディスクにする限り無理です。
AVCHD規格の録画再生を可能とする家庭用DVDレコーダーが去年の暮れから出てきたので、これらであれば可能かも。
> DVDの保存も永久的ではないと聞いたのですが本当ですか?
事実です。
特にDVD-Rは弱いですね。
> ハンディカムの画像とかは結構保存できるものなんでしょうか?
撮影時間1時間で7GB程度の容量と考えておけばいいかな。
ノートではすぐに一杯になるから、外付けを考えた方が良いかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ここをお借りしてなんなんですが、DVD-Rよりいいディスク等あるんですかね? 1時間で7GBとは・・・・
我が家のPCはノートなので、PCに保存したらすぐにディスクにおとして、PCの方は削除・・・の繰り返しかも・・・がんばります。

お礼日時:2008/04/13 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!