dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビデオカメラの買い替えを検討中です。
現在パナソニックNV-GS320を使用していますが、miniDVテープのスタンダード画質なので
もっとキレイな画質のものを、と思っています。

子供の撮影が主で、それをパソコンで簡単なカット編集して、DVDに保存、配布しています。

今のところブルーレイ保存は出来ない環境です。

パソコンでは、かろうじてAVCHDの編集ができるようですが、Core 2 Duoでも快適に編集できるのかどうかはわかりません。
レコーダーはパナソニックDIGAで、AVCHD対応機です。

ソニーーのSR11 キャノンのHF11が気になっているのですが、
編集して、DVDにしたいというのをメインで考えると、
使い勝手はどうでしょうか?

高画質で撮りためておいて、とりあえず編集したものは画質を落としてDVDに保存し、
いずれハイビジョン編集やブルーレイ保存が簡単に安くできるようになったときには高画質で編集、保存したいと考えています。

以上の条件に合うビデオカメラは、どの機種を選べばいいでしょうか?

また、HDDやSDのビデオカメラで編集などしていらっしゃる方、
どのように使いこなしてみえるのかも教えていただけたら、と思います。

では、皆様のご意見お聞かせください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

the_corrsです。



>ハイビジョンのままDVDの保存をするということは、AVCHDでの保存ということでしょうか?

はい、その通りで撮影したままの画質(AVCHD)でDVDに保存をしております。
将来、ブルーレイレコーダーを購入した際には、そのDVDをブルーレイレコーダーに挿入・HDDにダビングをし、その後ブルーレイディスクにすることも可能かと思われます。

>編集後のハイビジョン映像をスタンダードに落とすのは
一つの映像を最終的な保存方法を変えるだけで、AVCHDとVRの2通りに
DVD保存できるということですよね?

「Picture Motion Browser」を使用し編集(不必要部分のカットを)したデータを保存する際は、画質の選択は出来ず、編集前の画質での保存となるはずです(はっきりとした情報でなくすみません)。

AVCHDの状態で編集、AVCHDでの保存、その後そのデータを(家族や友達への配布為に)スタンダードに落した場合、元々のAVCHDの状態のデータも残りますので、同じ映像でもAVCHDとスタンダードの2種類存在することになります。自分用にはAVCHD状態でDVDを、配布用にはスタンダードでDVDを作っています。

スタンダード画質へ落とすのには数時間かかりますので、配布する映像のみスタンダード画質に落とすようにしています。

以上返答させていただきます。何かご質問がありましたら分かる範囲でお答えいたしますのでお気軽にお聞きください。

キャノンのHF11につきましては無知でごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明して頂いたおかげでよくわかりました。
スタンダード画質に落とせて、元のデータはハイビジョンで残せるならば
将来ブルーレイでの保存も高画質で出来そうですね。
ご親切な補足説明をありがとうございました。

お礼日時:2009/01/10 22:39

>容量が4GBですと何時間くらいの映像になるのでしょうか?


これはキャプチャー時のビットレートに依ります。
平均ビットレート9Mbpsで1時間ぐらいです。
カメラの性能にも依りますが、9Mbpsならテレビで見てベタの画像の粗さが
気になりません。

>ノーマルということは、スタンダード画質ということですか?
いいえ、AVCHDではなく、普通のVHSだという意味でノーマルと書きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1時間ですと、やっぱりすぐにいっぱいになってしまいそうですね。
9Mbpsでなら画像の粗が気にならないというのは
とっても参考になりました。
ご親切に補足の説明をありがとうございました。

お礼日時:2009/01/10 22:44

HDR-SR11の旧型HDR-SR8、ノートパソコン(CORE 2 DUO)(メモリー2GB)、パナソニックDIGA(AVCHD対応DVDレコーダー)を所有し、編集は付属のソフト「Picture Motion Browser」を使用しハイビジョン状態のまま不必要な部分のカットのみをしております。


編集した録画した映像はパソコンのHDDとDVDの2つに分けて保存しています(ともにハイビジョンの状態のまま)。

市販のハイビジョン編集ソフトについてはわかりませんが、付属のソフトでの編集程度でしたら、chopmama様もハイビジョン編集・保存が問題なくできると思います。
なお、「Picture Motion Browser」での編集作業はソニーのホームページにて体験できます「http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/GU …(実際に試すから可能です)」。

個人用にはスタンダード画質に落とすことはなくハイビジョンのままサクサクと編集・DVDへの保存を行っていますが、家族や友達のためにハイビジョン画質をスタンダード画質に落としDVDを作成する時にはかなりの時間が必要でおそらく2,3時間かかっています。
そのほとんどが書き込む時間ではなく、ハイビジョンをスタンダード画質に落とす時間だと思われます。

あと、ハイビジョン画質で保存したDVDディスクをDIGAに挿入すると、「再生」はもちろん「HDDへのダビング」もできます。ダビング後にはDIGAの「再生ナビ」に追加され録画したテレビ番組と同じように再生・編集作業も出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハイビジョンのままDVDの保存をするということは、AVCHDでの保存ということでしょうか?
同じく、COR2DUO、2GBのデスクトップパソコン使用です。
編集ソフトはビデオスタジオ11とPowerDirectorを所有していますが
付属のソフトでサクサク編集できるならいいですね!
編集後のハイビジョン映像をスタンダードに落とすのは
一つの映像を最終的な保存方法を変えるだけで、AVCHDとVRの2通りに
DVD保存できるということですよね?
ハイビジョンの編集は大変だと思っていたので
希望が出てきました。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/08 22:52

>高画質で撮りためておいて、とりあえず編集したものは画質を落としてDVDに保存し、


>いずれハイビジョン編集やブルーレイ保存が簡単に安くできるようになった
>ときには高画質で編集、保存したいと考えています。
私はHDDに記録するタイプのノーマルのデジタルビデオを使っていますが、
カメラ搭載のHDDはすぐにいっぱいになってしまいます。ので撮ったビデオは
すぐにパソコンの外付け用(増設)HDDに移します。そしてのべGB数が4GBに
なったら生データのままDVDに焼いてバックアップをとっています。
HDDに記録されている状態では撮影開始~STOPまでが1つのデータファイルに
なっているので、つまり1本のムービーが細切れになっているようなものです。
これを付属のビデオ編集ソフトで編集無しにそのまま1本につなぎ、1つの
データファイルにします。それものべ容量が4GBになったら、1枚のDVDに
焼きます。つまり都合3種類のバックアップ体制をとっているということです。
キャプションを入れたり加工したりの編集をしてムービーを作ることは
以上とは別にやっています。デッキでみるのはその編集済みムービーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

容量が4GBですと何時間くらいの映像になるのでしょうか?
ノーマルということは、スタンダード画質ということですか?
またお時間ありましたら教えてください。
どちらにしても、最終的にはパソコンのHDDかDVDに保存ということに
なるんですね。
まめなバックアップが必要ということはわかりました。
ん~どのタイプを購入すべきか、悩みます・・・。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/08 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!