電子書籍の厳選無料作品が豊富!

使用してるメディアは従来DVテープですが容量をデジタルDVより多くとるわけですか?ブラウン管もハイビジョンの解像度の高いものが要りますね。

A 回答 (5件)

ハイビジョン撮影した物をハイビジョン映像で見たいなら、ハイビジョンモニタが必要です。


ハイビジョンモニタが無い場合は、既存の方式でも出力出来ますが、解像度は低下します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。
DVテープは高画質になってるのでたとえば従来120分録画できたものが60分しかできないとか。

お礼日時:2006/08/25 00:14

>データーサイズが同じなら画質もおなじではないですか?



従来とはデータ圧縮の方法を変更してあります。
そのため、ある程度の画質を保持したまま高圧縮しています。

>SONYからハイビジョンのDVDがでました。

このメディアも既存のものです。
ハイビジョン録画したものはAVCHD規格対応のプレーヤーでないと再生できません。

この回答への補足

関連するすべたに機器をそろえないと高画質は実現できません。

補足日時:2006/08/28 16:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
現状はほとんど中途半端ですね。

お礼日時:2006/08/28 16:13

>デジタルカメラの記録メディアなんかは画素数の大きなものは取れる枚数が少なくなります。



DV(テープ)の場合は、標準モードだと25Mbpsという記録データ量が決められているので、この範囲に収まるようにデータを圧縮して記録されます。

DV規格に変更が無い限り、記録時間が標準モード以下になることはありません。

長時間モードはテープ速度を落とし、標準モードよりもデータ量を減らして記録する事で、長時間記録を行っています。
テープに記録できるデータサイズは同じです。

この回答への補足

SONYからハイビジョンのDVDがでました。

補足日時:2006/08/28 12:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。
データーサイズが同じなら画質もおなじではないですか?

お礼日時:2006/08/27 08:40

従来のDVとハイビジョンビデオカメラ(HDV)であればご指摘のとおり同じDVテープで撮影可能です。


この二つは異なる圧縮方式を採用しています。しかしどちらも結果的には25Mbpsで、記録時間も同じです。
HDVの方が高圧縮しているので、大容量のハイビジョンをDVと同じ時間記録できます。
ちなみにモニターは、ハイビジョンの映像で見るならハイビジョン対応のものが必要です。(D4端子搭載など)ハイビジョンカメラにはダウンコン(HDではなくてSDに変換して出力)端子もついてますので、「見る」だけならコンポジット搭載のテレビならSD画質で見ることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
圧縮すると画質が劣化するものではないですか?

お礼日時:2006/08/26 10:20

>DVテープは高画質になってるのでたとえば従来120分録画できたものが60分しかできないとか。



ソニーのHC3なら従来通りの標準と長時間モードが可能です。
来月発売されるキャノンの場合は、フルハイビジョン撮影になってデーター量が増えているためか、標準モードのみになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
デジタルカメラの記録メディアなんかは画素数の大きなものは取れる枚数が少なくなります。

お礼日時:2006/08/26 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!