dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、バッファローの無線ルータ AirStation WBR2-G54 を使用して、
2台のノートパソコン(WindowsXP)をネットに接続しています。

この度、iMac(今月発売の物)の購入を検討しており、
購入した際には、WBR2-G54 でネットに接続したいと考えていたのですが、
WBR2-G54 は「Mac非対応」とのことでした。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wbr2-g …

しかし諦めきれず、何かいい方法はないかと思い、
こちらで質問することにしました。例えば、何らかの機器を仲介するなど。

Macについての知識は浅く、デスクトップパソコン、接続についても詳しくないので、
色々アドバイスして頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

型番は違いますが同時期に発売されたBuffaloの無線ルーターを使っていました。


同様にMac非対応の表示でしたが、Macでも無線接続は可能です。

なにが非対応なのかというと、付属のユーティリティソフトであったりファームウエアのファイルであったりです。
付属の接続ソフトを使わずともMac標準のもので接続は可能ですし、ファームウェアはWindowsPCがあるのならそちらで行えば問題ありません。

ただかなり古いものですから、コレではなきゃダメという理由がないのならルーターも新しく買い換えてはどうでしょう。
3000円程度で購入できますし、今のよりも接続が安定すると思います。

ルーターを変えるので設定ははじめからやり直しになります。
この設定が面倒もしくは自分では出来ないということから、買い替えに踏み切れない方もいます。
以前のものを無駄にしたくないという考えもあるでしょう。
この辺の選択は質問者さんの考え次第ですので、とりあえずは新しいものに変えたほうが環境的には上がるということだけお伝えしておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

体験談を聞いて安心しました。
とりあえず、今のルータで接続してみます。
ファームウエアの件も参考になりました。

バッファローに問い合わせたところ、
Green_Treeさんのご回答と同じことを言われました。
「接続は可能」「Mac非対応というのは付属CDのこと」だそうです。

おっしゃる通り、新しいルータにすることが一番いいので、
気が向いたら買い換えようと思います。

お礼日時:2012/12/23 00:53

特にMac対応を気にする必要はありません。

Wi-Fiは世界標準規格ですし、MacもiPhoneもAndroidもiPadも問題なく繋がると思います。


同じように外付けHDDなどもMac対応を謳ったものがありますが、Macでフォーマットすればどのような外付けHDDでも使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
バッファローに問い合わせたところ、接続可能とのことでした。
早速試してみます。

外付けについても調べていたので参考になりました。

お礼日時:2012/12/23 00:54

まあ試して見ても良いでしょう。

Wi-Fiでね、以外と認識するかも、セキュリティーとか強くしていると厳しい。
アト、ランガあるので、もう一つ、マック対応の、ルーターをぞうせつすればよいのです。
もし、ランが一口の場合は、スイッチハブをいれて、2ー4口のランに分岐して、そこに、マック用のルーターを入れれば良い。
今や、ルーターは3-4000円ですからね、最新型のマックノートを買う人なら、おまけで買えますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
バッファローに問い合わせたところ、接続可能とのことでした。
セキュリティは強化していないので大丈夫だと思います。
早速試してみます。

ルータ増設という方法もあるんですね。参考になりました。

お礼日時:2012/12/23 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!