dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

膝が痛くて 整形外科でCT 撮影しました
医者の診察では 半月板の 様子がおかしいが 手術するほどの 状況では無いとのこと 
痛いならば 注射しましょうとのことで 注射しましたが どうにも 痛さが我慢できません 
痛いときは 朝起きたときで 家の中で歩くには さほど 問題ないのですが 
外出の場合 痛みと同時に 歩くのが不便です 四日たって 病院で二回目の注射をしましたが 
医者は 注射以外 なんら なすすべが無いに等しいのです 
そこで 質問ですが 自分で何か手立てが 出来ることがあるのでしょうか どなたか この様な
経験をされた方 また 良きアドバイスがあれば 宜しくお願いします  
   

A 回答 (2件)

  診断名は、何と言われたのでしょうか?



  「半月板の痛み」だそうですが、変形性膝関節症など、他にもいろいろな
  疾患があると思います。

  いわゆる、「膝の痛み」で、苦しんでおられるようで、
  お気持ちお察しします…。


  自分でとることのできる対応としては、
  ‘膝に負担をかけない(なるべく体重をかけないようにするなど)’ことが
  大事だと思います。
   注射も対照療法として良いかもしれませんが、
  半月板の損傷(?)、すり減りを少しでも予防するために、
  調子がいい時でも
  ‘自転車には乗らない’
  ‘階段は使わず、エレベーターやエスカレーターを利用する’
  ‘正座は控える’

     …など、膝に負担のかかる動作を避けるよう心がけるだけでも違うと思います。


    それと、気になるのが「朝が特に痛む」…ということ。

   おそらく、今の寒い時期、朝、特に関節がこわばりやすいということも
   関係していると思いますが、朝、関節が痛む、こわばる、
   …そういう病気にリウマチがあります。

  ~女性がかかりやすい病気ですが、病院の先生にそのへんも尋ねられたらいかが
  でしょうか…?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのアドバイス有り難う御座います
医者は 軟骨は問題ないので 半月板が 打撲かな~ そんな診察のため 自分で 冷湿布、温湿布、スイムウオーキング などで なんとか凌いでいるのですが 近くに 整形外科専門医が無いので 探して 通院したいと思います
有り難う御座いました 
回答 No.1 の方と同じ返事で申し訳ありません

お礼日時:2012/12/25 21:39

膝ならMRIでは?と思いました


自分靭帯を心配し撮りました
半月板ならレントゲンでいけるんですが

靭帯なら鍼は、ダメだと言われたので半月板ならば

リハビリのある整形外科だけをしている個人病院に行ってみるのもいいと思います

痛いのは、わかります私は、原因不明で痛かったから
マクダビットだったかなぁ(自分が使っているサポーター)サポーター使ってみたら マジックテープでとめるのがいいですよ
注射も打ちすぎは、どうかなと思います 患部に直接なら 気になるところですね

気をつけなければいけないのは、揉んじゃいけない 鍼ダメ お灸ダメとかあるので
リハビリのある整形外科に行ってみるか何がOKなのか確認をしてください
そうしないと 行動を起こさないと寝れませんし強制的に寝たきりです
今なら行動は、できますよね
できるうちに行動をば
私の場合トレーニングが必要ですが
とにかく行動をば 行動をば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのアドバイス有り難う御座います
医者は 軟骨は問題ないので 半月板が 打撲かな~ そんな診察のため 自分で 冷湿布、温湿布、スイムウオーキング などで なんとか凌いでいるのですが 近くに 整形外科専門医が無いので 探して 通院したいと思います
有り難う御座いました 

お礼日時:2012/12/25 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!