dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

M字座り(正座から脚を左右に広げてお尻を床にぺたんとつける座り方)やT字座り(M字から膝下両足を直角に近く広げたTの字の座り方)を、私は普通によくするんですけど、友達によると、男の人はできない座り方だって言うのですが、本当ですか?

A 回答 (10件)

この記事を見て「そういえばやったことね~な~」


と思いやってみたんですけどできませんでした。
正座はできるのですが、足をこの状態から展開するのはNo9さんの言う「物理的に無理」だと思います。
膝の骨がそうとうやばいです。折れそうになります。
    • good
    • 4

私は正座もできませんよ。

足の筋肉が邪魔して尻が浮いてしまいます。だから私の主観的には、ここに書いてある座り方は物理的に無理です。
    • good
    • 1

こんにちは。

私は既にかなりの高齢(爆)ですが、いちおうできます。
ただし、子供の頃から、これは特技でした。
大抵の男の子はまねできませんでしたね。

女性と男性では、骨盤の構造が異なるので、そういう座り方は男性では非常に難しいです。
この構造の違いは、例えば性別不明の遺体が男性か女性かを調べるのに、骨盤が残っていればレントゲンだけで判るので、現在でも警察の鑑識・法医学分野で実際に使われている有名な方法です。

ただ、この座り方自体は他の方のおっしゃるとおり、骨盤の三角構造を壊してしまい、全体的に骨盤が四角くなってしまいます。
そうなると歩行不可能などの重大な症状が出てきますので、あまりお薦めできるものではありません。
確か、方形骨盤とかいう名前で最近話題になってるやつです。
(参考URLが判りやすいと思います。)

参考URL:http://www.sekita-therapy.com/i/kotsuban.html
    • good
    • 1

確かに、やってる人見たことないなぁ~と思いました!!


関係ないですけど、私(♀)も出来ないです!両方。。。
おばちゃん座り(横に崩す感じ)も何秒かしかできません。
スグ倒れちゃいます(ーー;)
    • good
    • 0

お邪魔します。


30代の男ですが、子供の頃から出来ますよ。
しかも立った状態からペタンって感じで出来ます。
たぶん股関節と膝が柔らかいせいだと思いますが、スキーなんかで減速とか止まろうしたときに、目的を果たす前に膝が地に着いちゃって意外と不便です.
    • good
    • 0

私は男ですが、子どもの頃からM字座りが楽でしたし、ペタンと座れました。



でもそれを見ていた同級生がやはりできないできないと言っていたのを覚えています。

今やってみたら、今でもできました(笑)
でも男性にはしにくい座り方みたいですね。
    • good
    • 0

こんにちは。


既に他の方が答えていらっしゃるとおりです。
M字座りは、あまりしないほうがいいようですね。
骨盤が歪んで、お尻の形が悪くなっちゃうそうですよ。

ついでに、足を組んで据わるのも、骨盤が歪むそうです。
斜め座りも同じ。

という話を聞くと、モデルさんたちは大変なんだなぁと思います。
    • good
    • 1

昔は出来たけど・・・


今は無理です。若いのに。(笑)
昔は空手で柔軟の練習をしていました。
その時は普通に出来ていましたから、男でも練習すれば出来ると思います。
    • good
    • 0

骨盤の形が違うから と聞いたことがあります。

妊娠・出産に関して仕組みが違うのだそうです。

しかし、女性でもM字座りやT字座りが出来るのは、すでに骨盤が歪んでいる証拠だそうですよ…

参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arusuwaru/suw …
    • good
    • 0

男の人の方がM字座りやT字座りをしにくいですが、これは体の柔軟性の問題であって練習すればできるようになります。


自分は男ですがM字座りできます。
ただ、最初はできなくて徐々にできるようになりました。
T字はもっとがんばらないとできないかと思います。

ていうかM字座りとかってO脚になったり骨盤が変形するから健康に良くないと聞いたんであまりしない方がいいですよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!