dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半の女性です。
私はかなり気が強いと思います。上司でも納得出来なければ意見します。自分の行いに責任を持ちたいので納得出来ないことはしたくないです。と同時に、周りには楽にして欲しいので気を遣われないように気を遣ってない風に過ごします。(ブラックジョークで笑いをとることが多いです。でも、自分の中で相手を傷つけないという線引きは引いているつもりです。)本当はそれなりに色々気にしているんですが、気を遣う人は気を遣われることに疲れてしまうと感じたので。。
また「察してくれ」というのがものすごく嫌いで、自分はなるべくはっきり伝えるようにしています。

そうしていたら最近なんか違う方に行ってしまいました。。
このアマと言われたり、殴りたいわ~やひどい女だ等、別々の男性から言われてます。。皆冗談だと思うんですが、やっぱりいい気はしません。多分、私の気の強い態度を見ての反応だと思うんですが、、その時は笑ってやり過ごしますが、めんどくさいなって思っちゃいます。


どうしてそんな扱いになってしまったんでしょうか?
またどうしたらやめてもらえるんでしょうか?
最近めんどくさくて、絡まれてもほっといて下さいって言ってるんですがほっといてもらえないです。。

A 回答 (19件中11~19件)

質問者さんは実務能力はあるのかもしれませんが、会社勤めが向いていないのではないでしょうか?



質問文をみてその印象を持ちましたが、他の回答者へのお礼文を読んで確信に変わりました。

早々に 不足しているフォロワーシップを補充するか もしくは人に仕えるのはやめて 頑固オンナのこだわりラーメン屋でも開かれた方がよいかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

その通りだと思います。
中途半端に任されると立ち位置を見失いますね。

お礼日時:2012/12/26 12:25

確かに絡まれてばかりの毎日ではストレスの連続ですね。



相手も、ハッキリと物を言う貴女様に対してストレスを感じていそうです。プライドが傷ついたり、否定されると、貴女様に対してつい強気に出てしまう部分はあってもおかしくないです。

貴女様はとても個性的で、存在感が濃いです。

放ってもらいたいのであれば、自分が冷たく接して周りと壁をつくることでうまくいくかもしれませんが、その分お互いの関係も冷たくなってしまいます。
その状態で、質問者様の気の強さが、雰囲気をギスギスしたものに変わらなければいいのですが…

自身への扱い方を変えるには、、、気の強さと、弱い部分を天秤にかける必要があると思います。(弱い部分が全くなければこの回答は無意味ですね。失礼しました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

弱い所ばかりですよ。傷つくのが恐くて、傷つけるのが恐くて、、気付かないふりしてましたけど、やっぱり無理があったみたいで。
明るく楽しく、ちょっとやそっとじゃ傷付かない方が皆楽しいと思って、気を遣わずに済むと思って。。
殴りたいわ~と言われても飲みや遊びにも誘われるんですけど、、やっぱり傷ついちゃうんですよね…。

黙ってれば放っておいてもらえるんですかね。言われたことだけやってれば。。

お礼日時:2012/12/25 22:53

周りの対応を変えるには自分を変えるしかないから。


自分の好きなようにやってて、相手にも自分の思うように行動してほしいってわがままでしょ?
逆に考えたらすぐわかる。
あなたは周りの人の思うように動いてないんだから。

最後のほっといてくださいが致命傷なんだろうね。
お前の言うことなど聞く必要はない、と見えるだろうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の好きなようにやってって、どこからそうとられたんでしょうか?

お礼日時:2012/12/25 22:13

 それってね、かなり上から目線なのよ。

上司にたてつくのも、経験しての意見ならまだしも、まとめることを経験していないのなら、本末転倒なことだし、自分は嫌なら関わられたくないのに、言いたいことは自分は言って絡む。だけど相手からは絡まれたくない。すごく矛盾してない?納得できないと言っているのは、あなたの嫌がる絡みなので、放っておけばいいのはあなたなのよ。ただ、変にこだわるのはもしかしたらADHD発達障害あたりもかかっているかもしれない、とも言っておくね。相手の感情を計るのが苦手、あるいはしたくないなら、結構ヒットしている人は多いと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい、おっしゃる意味がわからないです。。

上司は恐らく自分の仕事を増やさないように仕事をしていて、でも私は助け合いだと思うのでむやみに振りたくないと考える、その考え方の違いだけです。上司の責任の重さもわかりますし、、だから立場の違いと考え方の違いという表現をしただけです。
仕事も絡みに含むんですか…苦笑

人の気持ちを考え過ぎて自分が苦しくなったので、やめたんです。でも、今でも本当に言いたい自分の気持ちは言えません。。

お礼日時:2012/12/25 21:36

>ブラックジョークで笑いをとることが多いです。


これのせいじゃないですか?
表面では笑っていても、心の中では嫌な気持ちになっている方もいらっしゃるでしょう。
ブラックジョークは、好みがすごく分かれますから。

自分が辛口なことをしているので、相手も辛口になってきたということなのだろうと思います。
自分が辛口で返されるのが辛いと感じるなら、ソフト路線に切り替えればいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ブラックジョークと言っても、、自分は一番フレッシュですと言った人にフレッシュではないよねとか、上司に対して、仲が良かったのでタメ口になっちゃったりとかですよ?基本的には自分のバカなネタを提供してます。

男性からしたら、よくわかりませんが、私は話し掛けやすいそうです。なぜかいじられます。。
端から見たらかわいがられてるらしいですが、かまわれすぎて疲れてます。。

それなのにそんなふうに思われてると、やっぱり悲しいですね…

お礼日時:2012/12/25 21:10

言葉の暴力は、せつないですね。


私は性格の良い人達以外信用しなくなりました。気に障る人とは離れる方が自分にとって好都合になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かにそうだと思います。私も許されるなら距離を置いてます。

しかし、仕事上の関係なのでナカナカ難しいです。苦笑

お礼日時:2012/12/25 20:54

 相手を傷つけていないと考えている線引きのラインが間違っている可能性大。

周りも自分の意見に責任を持ってストレートに言っているのだと考えれば、自身の行動の鏡と考えるべし。私も「同じコトしないとわかんないかな」そうすると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

が、先ほどの方と同じで、嫌なら距離を置けばいいですよね?
私から絡みにいっているわけではないので、放っておいてほしいというのが本音です。。

お礼日時:2012/12/25 20:52

結構、男前な方ですね


この文章を読んでいる限りでは好感を持てますが
実際に目の当たりにしたら、どんな感想を持つか?は判りません

>上司でも納得出来なければ意見します
具体的に、どんな場面で、どんな意見に対して
どんな対応をされたのでしょう?
貴女は、何が大切だと思ったから意見をしたのですか?
それが判らないと、どちらに非が有るか判りません

会社と言うのは、
最終的には会社に利益が有るように在らねばなりません
それを理解した上で意見を言ったとすれば
貴女の言い分は正しいはずです

「出る杭は打たれる」と言います、
貴女の行動は、相手から見たら「うざい」と
思われている可能性が有りますね
打たれない為には、
出過ぎない
又は
打ちたく無くなる程尖る
又は
打つと利益を損ねると思わせる
まぁ
そんな感じでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

どちらが悪いというものではないと思います。上司は上司目線で、私は私の立場で意見をぶつけ合っているので、ただ単に考え方が違う、それだけだと思います。


仕事で打たれるのは別にいいんですが、飲み会でいじり倒されるのに付き合うのが疲れてしまって…。冷たい態度をとればどうせキライなんだろって余計めんどくさくて。。苦笑
大人しくなれない性格なのも問題とは思いますが、どうしたら放っておいてくれるのかわからなくて。。

お礼日時:2012/12/25 20:49

>自分の中で相手を傷つけないという線引きは引いているつもりです



自分で思う範囲と人が思う範囲が違うからです

そこを理解しないで発言するから、殴りたいと嫌われてるんです。


ご自身の文章の中に答えが書かれているのに、それに気がつかないで質問してるぐらいですから、相当ひどい事を言ってるんだと思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

嫌われているんですか。。で、あれば、どうしたら放っておいてもらえるんでしょうか?

静かにしてたらしてたで絡まれてしまいます。。

お礼日時:2012/12/25 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A