
20代後半の女性です。
私はかなり気が強いと思います。上司でも納得出来なければ意見します。自分の行いに責任を持ちたいので納得出来ないことはしたくないです。と同時に、周りには楽にして欲しいので気を遣われないように気を遣ってない風に過ごします。(ブラックジョークで笑いをとることが多いです。でも、自分の中で相手を傷つけないという線引きは引いているつもりです。)本当はそれなりに色々気にしているんですが、気を遣う人は気を遣われることに疲れてしまうと感じたので。。
また「察してくれ」というのがものすごく嫌いで、自分はなるべくはっきり伝えるようにしています。
そうしていたら最近なんか違う方に行ってしまいました。。
このアマと言われたり、殴りたいわ~やひどい女だ等、別々の男性から言われてます。。皆冗談だと思うんですが、やっぱりいい気はしません。多分、私の気の強い態度を見ての反応だと思うんですが、、その時は笑ってやり過ごしますが、めんどくさいなって思っちゃいます。
どうしてそんな扱いになってしまったんでしょうか?
またどうしたらやめてもらえるんでしょうか?
最近めんどくさくて、絡まれてもほっといて下さいって言ってるんですがほっといてもらえないです。。
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
私も質問者さまと似て気が強く、進言等はガッツリいきますし、上司と言い争いも平気です。
「このアマ」と言われたこともありますが、私は「ふっ、勝った」と思っています。
日本の男の方は「男は女より仕事ができる」等思っておられる方、「俺の稼ぎで飯喰わせてる」的な方が多いように感じます。
目下に見ている女から意見され道理が通っていて言い返す方法が無かったら、悔しまぎれに「このアマ」とか言うんです。
子供なんです。
ですが飲みに誘われたりするのはサバサバしていて男友達のようなんでしょうね。
男の子達はつまらないフザケ合いを楽しそうにしていますが、質問者様にも同じ感覚でしているのでしょう。
「殴りたい」とか「酷い奴」とか私も男性には言いますよ。もちろん冗談で。とことんからかったりしますしね。
それはその人たちがそういう付き合い方をしていたからです。
仲の良い男性同士にとっては普通なんでしょうね。
私の子は今16歳ですが、友達とそんなやり取りしてますよ。
しつこかったり面倒臭かったりしますが、かまって欲しいからしてくるんです。
仕方ないから最低限かまってあげて下さい。
そういうトコ、男の可愛いトコですよ。
止めてもらうには嫌われるしかないように思いますよ。
でもそれじゃ損しますから。
質問者様を姉御的に見ているのではないですかね。
良いことだと思いますよ。
No.18
- 回答日時:
どうも納得できないとの補足を頂きましたので・・・
>あなたが一番偏見を持っていませんか?
違いを認識し、理解する事から偏見や差別が無くなるのです。無知と無理解での自己主張では偏見は無くなりません。差別と区別は違います。
質問者様が単に今の会社を腰かけ程度か、単に収入が有ればいいと思っているなら、以下の内容は無意味ですので無視してください。
しかし、キャリアを積み優秀なビジネスマンに成りたいと考えているなら参考にしてください。
>業務分担は必要ですが、完璧な人間はいません。・・・適材適所がこれなのでは?
その通りですが、質問者さんに判断する権限も職権も無くその職責には無いのです。
判断したければその職位まで昇進してからでしょう。
質問者様の判断基準はその職責を担えるほどのレベルでは無いのです。
>上司への意見にしてもやりやすくや・・・男性社員であれ行っているのでは?
業務に対する建設的な提案は、有って然るべきでしょう。
しかし、質問者様は上司の指示に対し納得できなければ・・・との質問内容と読み取りましたので、反抗と判断しました。
>逆にそれをしないのであれば、自己判断能力に欠けると評価されませんか?
指示に従う部下に対し、自己判断能力に欠けるなどと評価する人はいません。
上司からの指示に対しては、まず【はい】が原則です。【しかし・でも・どうして】などの否定的な言葉は禁句です。
先ず指示に従い結果の報告時に、今後同様な事案に対しての代替え案として、ご自分のやり方や考えで業務を遂行した場合のメリット・デメリットをまとめ判断を仰ぐのが正解です。
指示内容の工数が大きい場合は、いったん席に戻り上記で示した内容をもって指示を仰ぐのが上司に対する礼儀です。
それこそ逆に信頼のおける部下には指示の前に意見を求めたり相談します。それが無いと言う事は信頼を受けていないのです。
>私が上司であれば誰でも出来る仕事しかふりませんね。
部下の能力ではなく好みで仕事を割り振るのですか?その時点で管理職失格です。
仕事の出来る人ならだれでも使えますよ。出来ない部下をうまく使うのが優秀な管理職です。
また部下を持ったら管理・評価・育成等不可欠な事がたくさんあります。
仕事の出来る人の処に仕事は集まります。そして一人で捌ききれないと判断された時部下やアシスタントが付きやがては管理職になります。
>責任をとれないことを理解して・・・それだけです。
理解などしていませんよ。責任のとれない事をしないと言うなら仕事は止めるべきでしょう。
社員の業務上の責任はすべて会社が取るのです。
その会社の社員と言う身分を取得している以上、上級管理職であろうが、入社したての新入社員であろうが対外的には無関係。
その行動、仕事でのミスは会社として社会的責任を問われるのです。
>イエスマンだからといって有能かと言えば一概には言えないかと。
確かに一概には言えませんが、必要条件ではあります。(理由は後述します)
>確かに上司からしたらつかいやすいですが、所詮そのレベル。はたして信頼できるんでしょうか?
指示に対し無条件で従う部下は信頼できますよ。
但し、信頼するしないに関わらず部下の行った仕事は信用してはいけません。
必ずチェックを行う事が、組織に対しまた部下に対しても、その仕事の責任を負うことになります。承認印はだてでは無いのです。
>全て上司が言ったからやりました・・・それって人である必要ありますかね?
上司の指示に従い業務を遂行する→何の問題も有りません。
質問者様は勘違いされているようですので
指示に対しては従うべきですが、業務遂行に対する企画・提案・進言は当然必要です。
指示待ち社員ではダメですが、指示に従わず逆らう社員の方がより組織に悪影響を与えるのです。
>上司の負担を減らすのも部下の仕事と考えます。
困った時助けてくれるのは部下だけです。
失敗をした時責任を取ってくれるのが上司です。
部下に求める事は
明るく・素直で・ミスをしない・・・の3点でしょう。
大変長くなりましたが、最後にイエスマンが優秀な条件な訳
「ビジネスパーソン成功の秘訣」と言う記事にうまく表現されています。
http://donicchi.jp.msn.com/column/motivation.asp …
参考になさって下さい。
No.17
- 回答日時:
NO.5です。
お礼をありがとうございました。質問者さんて、天然?
>周りには楽にして欲しいので気を遣われないように気を遣ってない風に過ごします。
これって、上手く立ち回れば立ち回るほど、相手には「気を使っていない」ように見えるものでしょ。
なら、人によっては「がさつ」だ「口が悪い」だ「きついことを平気でいう」だ「人の気持ちがわからないやつだ」なんだかんだと、悪いように取られる可能性は大アリなんですけど、それをもちろんわかった上での行動ですよね?
>それなのにそんなふうに思われてると、やっぱり悲しいですね…
それが嫌ならおやめなさいな。
誤解されるのを覚悟でしていないなら、気をつかってないフリをするのはやめたほうがいいですよ。
私としては、今よりももう少しソフトなくらいの態度で十分だと思いますし、そこまでして質問者さんが「気を使っていない風」を装う必要を感じられません。(他の方へのお礼も含めて思いました)
もっと素直に自分を出した方がいいと思いますよ。
「こいつになら何をいっても大丈夫」って思われると、後々ホントーに辛いですよ。
彼氏の前だけでは甘えられる女であるなら、構わないですけど。
>ブラックジョークと言っても、、自分は一番フレッシュですと言った人にフレッシュではないよね
これはいわゆる「イジり」ですよね。
>絡まれてもほっといて下さいって言ってるんですがほっといてもらえないです。。
半分は、自分がイジるからでしょう。(半分は、反応が面白いだなんだかんだあるのでしょう)
イジることを楽しんでいる人間が「放っておいてください」っていったって、むしろ「放っておくな」って思われてる可能性大でしょう。これは、むしろ男性陣が面倒見がいいってことの証だと思います。
イジられるのが嫌なら、他の方をイジることや自虐的なことで笑いをとるのを、少し控えてみてはいかがですか。ノリが悪くなれば、自然とイジられる機会も減ると思いますよ。
No.16
- 回答日時:
男女は体の特性で分野単位で能力差が認められる場合がありますが、総合的には能力差は有りません。
日本は欧米に比べ女性の企業における地位が低いのは残念な事と思っています。
大きな理由は、男社会が女性の進出を阻むと共に、女性の会社に対する帰属意識の薄さにあります。
>上司でも納得出来なければ意見します。
上司はその職責において指示を出す職権を持っていますので、指示に従った作業の結果で不都合が生じても責任は上司にあります。
上司の指示が間違えている場合は当然確認すべきですが、正誤に関係無く指示には従う必要が有ります。
確認しても間違った指示が翻らず、それに従う事が出来ない場合は上司の上長に確認をする事は可です。(この場合は結果の如何に問わず、一種の反乱を起こす訳ですので完全な敵対関係になる覚悟は必要でしょう)
しかし意見を求められていないのに意見を言うのは時間の無駄であり単なる反抗と言う事になります。
男性社員の殆どは、上司に対しYesManなのは上記理由と長く務める為円滑な人間関係を保ちたいからです。
>自分の行いに責任を持ちたいので納得出来ないことはしたくないです。
指示されたこと若しくは伺いを立てて許可を得た事が仕事です。
貴女が納得するかどうかなどの感情論は関係ありません。
それが嫌ならご自分で起業するしかないでしょう。
また、責任を持ちたいとの事ですが、問題が起こった時、貴女はどう責任を取るのですか?
詫びるか精々退職する程度でしょう。
一担当の行為で会社が倒産する事も有ります。
また、責任を持ちたいとの事ですが、問題が起こった時、貴女はどう責任を取るのですか?損失を補填できるのですか?
出る筈も無い事をすると言う・・・これを無責任と言います。
以上のことから
>男性から殴りたいと言われるとようになりました
理由は
(1)貴女はご自分が思っているほど優秀では無いと言う事の認識が足りない。
(2)帰属意識の少なさにかまけて我を通しているだけ。
(3)組織に対し無責任であり無知である。
優秀な女性社員は男性社員同等以上に細やかな気配り目配りを上司に対し行い会社に対する帰属意識と向上心が強いものです。
今の会社に在籍するつもりなら、ご自分がどれくらいの権限があるか考え、わきまえるべきでしょう。
そうしないと、いつまでたっても女性に対しての偏見は無くなりません。
この回答への補足
あなたが一番偏見を持っていませんか?
女・男がかなり多用されていますね。
私は一人の人間として仕事をしてます。出来ないことはお願いしますが、出来ることはなるべく自分でやるように考えます。
業務分担は必要ですが、完璧な人間はいません。皆得意不得意がありますから、許される範囲で出来る人がやればいいと思います。それが一番会社の利益かと考えますので。いわゆる適材適所がこれなのでは?
上司への意見にしてもやりやすくやるための実務担当者レベルでの意見です。それは例え男性社員であれ行っているのでは?逆にそれをしないのであれば、自己判断能力に欠けると評価されませんか?私が上司であれば誰でも出来る仕事しかふりませんね。
責任をとれないことを理解しているからこそ、出来ないと言っています。確かに私が取れる責任などしれていますから、それを越えることはやりたくない、ただそれだけです。上記と同じですが、イエスマンだからといって有能かと言えば一概には言えないかと。
確かに上司からしたらつかいやすいですが、所詮そのレベル。はたして信頼できるんでしょうか?
全て上司が言ったからやりました、で通じる社会であればおっしゃる通りで十分ですが、、それって人である必要ありますかね?
上司の負担を減らすのも部下の仕事と考えます。
上記いかがでしょうか?
No.15
- 回答日時:
「身から出た錆」「自分が蒔いた種」といったところでしょうか?
全ては質問者様の、そのずけずけとした態度が引き起こしているとしか思えません。
はっきり物事を伝えるのはとてもいいことなのですが、やはり質問者様が意図されているような「伝わり方」ではないのでしょう。
毒舌も、ポジティブに伝えられる人と、言葉通りにネガティブにしか伝わらない人といます。
少し客観的に引いたところから、ご自身の態度や言動を見直してみてはいかがでしょう。
No.14
- 回答日時:
あなたみたいに、はっきりと自分の意見が言える人は男女を問わず好きです。
そんな人とならいい仕事できそうなのにな・・・というのが僕の率直なあなたへの印象です。論理的思考ができない人にはあなたみたいなタイプは受け入れがたいのでしょうね。感情(僕に対する妬み)にとらわれ仕事にさえ支障をきたすような上司を持ったことがあります。速攻で辞めましたが・・・
論理的な思考ができない人の前ではバカを装うことが一番ですが・・・・それができれば苦労しませんよね。すいません!今更できませんよね。
転職することも視野に入れておくことも大事だと思います。そんな状況では心を壊してしまいますよ。
No.13
- 回答日時:
貴女は本当に気が強い女でしょうか???
気が強いのは本当の貴女では無い証ですから、単に気が強い女を演じてるだけですよ。
本当に強い人は男性・女性に関係なく、心の底から芯が在って周りを隈なく見渡せて、優しさも思い遣りも誰よりも有って、自分に厳しい人こそ・・・気が強い人なんです。
弱い犬ほどよく吠えるの例えではありませんが、気が弱い人ほど強く見せたがるもんですよ。
貴女は強い人では無い筈ですので、貴女らしく立ち振る舞った方が身の為では・・・心身共に疲れていると文章から見えていると感じるのは私だけかな・・・???
周りが見えない、感じない、聞こえない・・・気が強い人は周りをしっかりと見て感じていますよ。
貴女は気配り出来る人でしょうか?
では、失礼します。
ありがとうございます。
強くなんて見せてませんよ。でも、周りからの評価があなたは強い人だから、なんです。
自分ではそう思わないので、そう評価する人は何もわかってないなと思いますが。。一緒にいて疲れますね。
No.11
- 回答日時:
>上司でも納得出来なければ意見します。
積極的で正直で親切な人だと思います。ただ、会社というのは集団ですからある程度抑えなきゃいけません。半分でいいんです。たとえばいま自民党と公明党が連立を組んでいるでしょう。半分ずつ抑えていますよね? それで連立が保たれている。連立のほうが有利だから多少自分の考えを抑えます。会社も同じです。抑えなければ連立が解消されます。貴方の場合は、会社で孤立して辞めていくことになります。そうなりたくないなら半分抑えなきゃ。半分抑えることができないなら別の回答者が仰ったように独立してラーメン屋を開業するということになります。
>自分の行いに責任を持ちたいので納得出来ないことはしたくないです。
これは正しいですが、これをはっきり言われると使いにくい部下だと思われます。貴方に部下ができてそう言われたら(やりにくい部下が来たな)と思うだろうと思います。
>周りには楽にして欲しいので気を遣われないように気を遣ってない風に過ごします。
つまりポンポン好きなことを言うタイプなので同じように返してもらっていいよということですね。でもポンポン好きなことを言えない人もいるんですよ。
>また「察してくれ」というのがものすごく嫌いで、自分はなるべくはっきり伝えるようにしています。
あいまいを嫌うタイプのようですね。それは西洋人のようです。日本人ならグレーの部分は大事です。そこをなるべくわかるように努めてください。
>めんどくさいなって思っちゃいます。
貴方がポンポン好きなことをはっきり言う代償がこれです。原因があるから結果があるんです。わかりますか? 生意気な20代の女性にはっきり反論されたら「殴りたいな~」くらい言いますよ。自分で原因を作って結果を受け入れない? こどもじゃないですか。
>どうしてそんな扱いになってしまったんでしょうか? またどうしたらやめてもらえるんでしょうか?
言いたいことを半分抑えることです。それでも貴方は十分ユニークですから。
>最近めんどくさくて、絡まれてもほっといて下さいって言ってるんですがほっといてもらえないです。。
たぶん上司たちは「生意気だけどみどころはある。可愛い面もある」と思ってくれているのでしょう。救いです。
No.10
- 回答日時:
なんか、ネガティブな回答が多いので別方向で。
読んだ限りでは、
>ブラックジョークで笑いをとることが多いです
これら日常の態度の影響で、完全に仲間扱い、つまり男友達として扱われているように見えますが。
本当に嫌いだったら、話もしないですし、避けるでしょう。
あなた自身、本当に殴りたいと思ったら、面と向かって相手にそう言いますか?
ある意味「身から出たサビ」ですね。
あきらめて、男友達としてつきあってくしかないように思えますが。
>ほっといてもらえないです
無視されるよりは数倍ましかと思います。
まあ、目的通り?「気を使わなくても良い人」として扱われているわけです。
そうなると、よほど普段のブラックジョークがきついのかもしれませんが、
同じくらいの冗談を返されているわけです。相手も負けたくないわけですから。
負けないでブラックジョークを返していくしかないかもです。
まあ、がんばってください。
ありがとうございます。
そうですね、友達扱いはされてます。男性から見ると、ものすごく話し掛けやすいそうです。初対面でも話し掛けやすいと言われました。。
私にとっては人として当たり前の気遣いでも、ある男性はえらく感動したようで好意をもたれました。でも、それがものすごくめんどくさくて。。しかし優しさは捨てちゃいけないと思ったんで、好意を持たれないキャラを目指したんですけど、、難しいですね。苦笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 最近今後のことを考えると生きていける気がしないです。自分は今高3で小学校の高学年ぐらいの時から中学校 7 2023/04/04 07:40
- 片思い・告白 皆さんのアドバイスいただけると嬉しいです。 4 2022/05/28 19:51
- 片思い・告白 男性に場所によって態度を変えられて混乱しています。どなたかアドバイスください(>_<) 2 2022/08/23 19:34
- その他(悩み相談・人生相談) 最近今後のことを考えると生きていける気がしないです。自分は今高2で小学校の高学年ぐらいの時から中学校 4 2023/03/10 04:49
- 会社・職場 何処行ってもやっぱいるよね~ 1 2023/01/25 23:24
- 大人・中高年 もっとお世話になっている上司の役に立ちたいです。 3 2022/05/21 20:01
- 会社・職場 お世話になっている上司の男性の役にもっと立ちたいです。 4 2022/05/21 11:41
- カップル・彼氏・彼女 人を好きになれない私はおかしいでしょうか? 22歳女です。結婚願望が強く、今マッチングアプリで出会っ 6 2023/08/26 21:48
- 片思い・告白 男性の皆様相談に乗っていただけると嬉しいです。 5 2023/01/09 18:24
- 片思い・告白 どのようにして気持ちを伝えるべきか悩んでいます。。ご意見ください! 1 2022/07/29 21:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
座っている人に話しかける時、...
-
職場恋愛でイチャつくというの...
-
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
-
20歳年下の部下女性に心を奪わ...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
女性部下と2人で飲んで、深夜...
-
上司が部下を休日に飲みに誘うこと
-
お局と喧嘩する時、言い返しま...
-
上司に恋愛感情を抱かれずに、...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
新人が会社に来れなくなったの...
-
上司にホテルに誘われました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
男性上司と二人で飲み
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
座っている人に話しかける時、...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
職場の先輩が嫌いでノイローゼ...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
-
20歳年下の部下女性に心を奪わ...
-
女性部下と2人で飲んで、深夜...
おすすめ情報