dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文になりますが、どうかよろしくお願いいたします。この質問は、主人も見ると思います。 主人、私ともに26歳、2年交際後の出来婚で結婚5年目、4歳と0歳の息子がいます。
結婚してから、主人の単身赴任、就学による無職時代も乗り越え、第二子も出産し、主人が夢見ていた仕事にも就け、順風満帆に思っていたのは、私の方だけでした。
第二子出産里帰りで私は主人の実家にお世話になり、遠方だったので主人が会いに来てくれたのは出産から約2週間後の正月休みの約5日間。
その間に「せっかく地元にきたから友人と飲みにいきたい」と夜出かけた日があり、実はそれが浮気でした。
相手は昔のバイトの先輩で既婚者。前の彼女と遠距離交際中、今幼稚園の娘さんを妊娠中のとき大学生だった主人を誘い、関係が始まりました。妊娠中だからと初めて中出しを経験させてくれた女性です。

それ以降、私と交際(2年)、結婚してから(5年目)主人は浮気は無かったと思います。
主人に浮気理由を聞いたら、「妊娠中から男として扱ってもらえなくなり寂しかった」(夫婦生活は医師の許可が出る限りありました)
「産まれたら良くなるかとも思ったけど、会いに行ったとき変わってなくて諦めようと思った」と言いました。妊娠産後で母親モードになっていたのは認めますが、里帰り中も毎日電話していたし、主人を労る気持ちは忘れていなかったつもりです。
私からしたら、愛する旦那の子供を守り、命懸けで産み、育てることが、旦那への愛情の証であると思っていたし、「こんな思い(陣痛、出産)、愛する相手の子供じゃなきゃ絶対耐えられない」などと話したりしていました。

一方の旦那は、溜まった欲求不満を晴らすために、産後やっと会いにきてくれて喜んでいる私や息子や主人の両親に「(飲みに)行ってきます」と言い、浮気相手のところに出かけていきました。相手には既婚者ということは伏せていたようです。相手のことをどう思っているのか聞くと、「何とも思っていない。ただ、やらせてくれると思って行った。何も考えてなかった。」

正直、そのときの浮気は、まさかそんな時期に、と疑うこともなく、気付かずにきました。
そして、約10ヶ月越しに、主人が地元に出張する機会ができ、そのときにまた声をかけて関係を持ち、何となく怪しく思い、ロックするようになっていた携帯を見たらメールに証拠が残っていました。「楽しかった」「気持ちよさそうでよかった。」「早く会いたい」「今週も行けるかも」「今度は明るくしてね」などです。

里帰りから帰ってきてから、主人は心なしか冷たくなっていました(相談しても理不尽に逆ギレされるなど)が、新しい仕事になりストレスも大きいのだろうと、お小遣いは多めに渡し、二人の育児と家事はほぼ一手に背負い、居心地のいい家庭を作るべく努めてきましたが、そのせいで体力的にも余裕が無くなり、夜の相手が疎かになり(月3~4)、自分から誘うことはなく、主人が、疲れて子供と一緒に寝てしまった私の身体を触ってきたりしても、嫌がっていました。

そんな中でまた都合のいい相手と会うチャンスが出来、楽しかったようです。
関係が再開し、罪悪感から一度きりでやめるというつもりもなく、今後もまた出張の度に会う約束をしていましたが、私にバレました。
その他にも、風俗を調べたりキャバ嬢やデリヘルに電話したり元カノをSNSで検索したり浮気心満載だったようです。

浮気が分かってから、子供を連れて主人の実家に帰り、私の両親にも主人が謝りにいき、主人も猛省し、子供も小さく地元も遠く今の私には生活力もないし、また信用を取り戻すように全力を尽くすと約束してくれたので修復の方向で話し合いました。
その後、約1ヶ月経ち、主人は以前より子供にも私にも優しくなり、私がその気になれるときは夫婦生活もあります。ですが、私の心はまだまだ晴れず、普段はあまり考えないように、普通に過ごせるように頑張っていますが、何かにつけて浮気メールや行為が頭によぎったり、大事なときに大事な家族を裏切る旦那のことをまた信用できるのか、心からまた好きと思えるようになるのか、考え出すと辛くなり、パニックになったり寝込んだりしてしまいます。

子供や私への態度で誠意を見せてくれているところももちろん認めていますが、信用回復はまた別の問題だからとお願いしています。それに対しては、「具体的に何をすればいいか分からない。考えてはいるが、裏目に出るのが怖くて何もできない」と言い、連絡なしに仕事や飲み会の帰りが約束よりかなり遅れたり(イブも仕事後出かける予定していたのに先輩との雑談で1時間半遅れ)、浮気相手とのアドレスやメールも私が指摘するまで放置していたり、お願いしたこと(おつかいなど些細なことですが)を忘れても謝らなかったりと、正直必死さや誠意が感じられません。

行き詰まって話し合いをしても、最近は「俺は出来る限りのことをやっているのにどうして伝わらないんだ!」「そんな考え方だから何も良い方向にいかないんだ」と私を責めるようになり、「もっと自分の行動の影響力と相手の気持ちを考えて」と言っても「そうなりたいけどできない、俺はそういう病気なんだ」と言ったような具合です。
最近は話し合いをする意味を見いだせず、でも離婚できず、どうしたらいいのか悩むだけの日々です。
お互いに、離婚するよりまた修復の方向にいきたいと思っていると思います。
でも、私も、本(男の心理に関する実用書等)を読んだり、前より身なりも魅力的であるよう心掛けたり、心療内科に通ったりしていますが、すぐ「変わりたいけど変われない」と言う主人に光が見えず、主人も、子供への態度でやり直したいという意志や誠意は見えますが、私の要求がそれ以上で限界を感じるらしく、「普段の明るい平常心のときみたいなら、またやり直したいと思うけど、努力を認めてもらえなかったり責められたりするともうダメかもと思う。俺はどうしたらいいの?」と言っています。

私たち夫婦には今どうすることが必要なのでしょうか。
長々と失礼いたしました。また、これを作成中になぜかパソコンの改行キーが無効になり、読みづらくなってしまいましたことも重ねて謝罪いたします。どうか良い方向に向かえるよう、経験豊富な皆様、アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (12件中11~12件)

 ある統計では半数以上の既婚男性は、



積極的・消極的(つまり機会がころがり

こめば)浮気をしようと思っているそう

です。そしてきっかけは妻の妊娠です。

まだまだ男社会の日本では男の性欲を

満たす浮気など女遊びはしかたがない

と男に寛容な社会。残念だけどご主人の

行為はまあ普通のこと。多分、ご主人は

貴女が妊娠して寂しいからついではなく

もっと確信犯だったと思います。

 そうした男に詰め寄ったり細かく監視を

しても反省はしません。貴女ができることは

浮気がどれほど自己中心的な勝手で汚いこと

か、自分がどれほど女として傷ついたか、

次はないということを貴女の悲しみを全力で

伝えることでしょう。もうなさったとは思うの

ですが。

で、貴女自身しっかり態度をきめましょう。

(1) 夫の浮気を容認し、見て見ぬ振りをし、
 夫の経済力に頼る生活をする

(2) 毅然として汚らしい行為を改めない夫
 から自立し自分の人生を生き直す

(3) 根気よく(つまり1歩ずつ)互いの信頼を
 取り戻せるよう歩み寄る。

※ ちなみに浮気男を発覚1回目で容易に甘く
 許すと男は味をしめ浮気を繰り返すようです。
 だからと言って厳しく監視しても心の中で舌
 を出すだけです。
  ハウツー本では夫の浮気を防ぐには妻が、
 魅力的になるようと書いてあります。確かに
 それはあるだろうけど、僕は根本的には、
 妻や彼女がいるのに平気で別の女性と性的快楽
 を得ようとするすけべ心を抑えて妻や彼女を
 大切に思う気持ちをもつべきと思います。


 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
男性の多くが同じような願望をもち、珍しいことではないんですよね。
心療内科の男の主治医さえ「どうせあなたも浮気するんでしょ?」と見てしまいます(汗)
一見気付かないだけで、他にも同じように苦しむ奥さんたちがいると思うと少し救われる気がします。
今は正直、信じて頑張ってきた分、自分が一番みじめで不幸な人間な気がしています。
(1)のようになれれば楽なのだと思いますが、私は純粋すぎる夢見る少女なのか、そこまでまだ夫婦間の愛情の諦めはできません。
とりあえず(3)で頑張ってきたつもりですが、早く前に戻そうと焦り、私が普通に振る舞うと旦那は許されたと安心するのか誠意の態度が薄れ、自分ばかり必死な気がしてがっかりしたりしますが、もう少し長い目で、まだまだ無理に好きになれなくてもいいんだという考えを持ちます。
疲れたら、(2)→(1)と割り切り、子供たちが成長したら私も自立に向かおうと思います。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/29 08:04

ご主人、男性というより、オスですね。


欲望のまま、生きてますね。
理性とか、父性とか、ないのでしょうか。下半身中心で行動してる。

質問者様は苦しむ必要ないです。
男の心理を勉強するなんて、けなげなことも必要なし。
キレなさい。
いつまでオンナでいるつもりです?
母は強し。
母でもあり、オンナでもいたいのはわかります。でも時期があります。
0歳児抱えて、こんなワガママな旦那抱えて、平気でいられるわけがない。

今は夫婦として・・・よりも父、母として子供に夢を持つ。将来の息子たちの姿を想像して夢を語り合う。
そんな時期です。
そして子供が、自分のことは自分でできるようになったら、単位を夫婦に戻せばいいんです。
それは難しいですか?

あれもこれも求めると、叶わないことにストレスを感じてカラダを壊します。
私なら距離を置きます。寝室も別にします。それで浮気なんかしたら、キレます。
相手のオンナに慰謝料請求します。
ふざけるな!と言います。

それが自然じゃないですか?あなたは旦那様を好きかもしれないけれど
ただの勝手なわがまま男ですよ。私からしてみれば。
歳相応に、大人になりきれてない下半身でモノを考える男。

離婚しない方向なら「今は母親として強くなる。」と決めて、旦那の言動には一喜一憂しない!
同居人くらいに捉えなさい。じゃなきゃ、あなたが体と精神壊します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます!!
仰ること全体的に納得せざるをえませんでした。
私も、こんなことになるまでは、ほぼ母親モードで、周りも「旦那なんてかまってる余裕ない」って風潮なので、それで普通で仕方ないと思っていました。育児もだんだん行き詰まっていましたが、自分が我慢すればみんな円満にいくと思ってなんとかやっていました。
それが、もともと不満をあまり人に打ち明けない旦那は外に癒しを求め、理由は「父親、同居人としか扱われてない気がして、もっと男として見てほしかった。」でした。

それ以降、また修復するために女を思い出し色々と尽くしてはいますが、私が普通に振る舞うほどに旦那も「終わったこと」のように感じている気がして、なんだか独りよがりな気がしてまた絶望感に包まれる悪循環です。
一度でも裏切れる旦那に期待するのはやっぱりこちらが疲れますよね。
正直今は、夫と仲良くしていても、どこか心に嘘ついていて、幸せ、楽しいと思えません。もう傷つきたくない、という心理から来ているところが大きいです。
でも、人生色々なんですね。周りの夫婦ラブラブで子煩悩な家庭を見ていると羨ましく切なくなりますが、割り切った夫婦として生きていっても、何かしらの幸せにたどり着けるのでしょうかね。
とりあえず父親母親として、夫婦は今は後回しでもいいかなぁと思いました。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/29 07:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!