dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は32歳です。大学から実家を出て1人暮らしをして、現在は結婚して家庭を持っています。
弟が2人います。1歳下の弟は、私が高校生のときに、家出をして現在もどこにいるかわかりません。戸籍や年金などが動いていないので、健康保険もない、結婚していない生活をしているのだと思います。
もう1人の弟は、9歳下で、23歳です。実家で引きこもり生活を3年続けています。高校卒業後に、電気配線の仕事につきましたが、20歳ごろ仕事に行かなくなってしまい、一度は戻りましたが、また1ヶ月程度で行かなくなり、ずっと引きこもりです。今回は、この引きこもり弟について相談させてください。

弟は、同居している父と父の母のことが嫌いで、口をきこうともしません。リビングにおりてくることもありません。今別居している母がつくりにくる食事だけ、たまに食べているようです。

父は嘘つきで酒飲みで女性関係もよくない人で私にはよい印象がありません。母は家計を助けるべく、働き詰めでした。私と弟は、父の母に育てられました。現在62歳ですが、母はまだ働いています。前職の退職金で家をたて、別居をはじめました。そこに弟の部屋もつくったようですが、弟は、実家をでる気がないようです。
母もどうすればよいかわからなくなっているようです。母は弟にはもう人生を全うしてアルバイトでもしながら、一緒に住んでくれればよいと思っているみたいです。

私が怖いのは警察沙汰です。弟は、両親や、母のかわりに自分を育て、このような性格を形成した祖母を憎んでいます。私もそうでしたが、子どもが出来て心が変わりました。なぜ憎んでいたかというと、必要以上のマイナス思考と、甘やかしによる何も出来ない大人に育てたことです。人に言葉で自分の気持ちを伝えることが、一番苦手でした。私の場合は大学という助走期間があったことで、まだそのショックが少なくて済んだと思います。

弟について、どうすればよいか教えてください。よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (8件)

つまり「逆恨み」ということになるんですよね。


とても厳しい言い方ですけど、それでも育てることを放棄はしなかった。
お父さんの母…お祖母さんということですけど、お父さんの状態を見る限りでは、本来であるならばお祖母さんも「庇護されて良い立場」というわけです。
高齢ですからね…もちろん、お祖母さん当人にも、なんらかの不備なところはあったと思います。
それゆえの、お父さんの人格問題も発生しているのでしょう。

それでも、放棄せずに孫たちの子育ては行ってきたわけです。
「やり方」は、残念ながら必ずしも正当なものとは言えないようですが、それでも本当なら楽隠居したいところなのに、自分の息子(あなた方のお父さん)に頼れないということ、それに、おそらくは「自分の中にある後悔」のため、無理をしながら、あなた方を育ててきたのでしょう。

しかし、その中には確かに「マイナス感情の発露」…つまり「はけ口」としての存在として、あなた方の存在があった、ということは否定できないと思います。
自分の息子に対する、出したいが出せない思い、というものが、あなた方に向いたと考えることは、突飛な事ではないと思われます。
あなた方は、そういった意味では「被害者」です。
しかし同時に、放棄され、場合によっては然るべき施設に送られたり、命に関わるような虐待に晒されることもなかったのは「不幸中の幸い」と言って良いと思います。

全くの不幸、というわけではないのです。
それはあなたは「母となること」で、自然理解に至ったと思いますが、残念ながら弟さんは男であり、その機会に恵まれることはありません。

しかし「だからこそ!」男という存在は、自らの肉体を壊してでも、周りを泣かせようとも、自らを確立させるために動かなければいけないし、それを許されていると思うのです。

折角の実家以外の逃げどころがあるのに、そちらに行かないという事は
「自分の過去の清算をさせるため」だと思います。
そんな事は不可能なことなのに、です。

この「不可能なことなのに」に気付けるかどうかだと思うのです。
引きこもっていようとも、どのような保護を日々受けようとも、そのことで自分自身が満足するわけではないのです。
子供が親にしかられると、押入れに隠れますよね?。
あれと「全く同じ」レベルでの話しなのです。
「家」というカテゴリのなかに、自分のカテゴリを作る、という「保護された中での自己表現」の形…子供が完全に保護されるという状態から、少しだけ脱却を図るときの行動です。

これは成人がする行動じゃありませんし、なによりも不健康です。
彼が成人し、また自立していくには「彼自身が考えて行き、行動していく必要がある」のだ、と教えなければならない。
そして、それが出来る唯一の存在は「あなた」だけです。

話し合うことが大事です。
上の弟さんの家出の理由はわかるべくもないですが、私が思うには「自分を確立したい」というのも理由になっていたのだと思います。
ただ、突然に誰にも相談してのことではないわけですから、今でも自分と戦い続けているのかもしれませんね。

生きていくには理由が要ります。
それを確立していくことが自立なのです。
たった一人だけで、それを見つけられる人は稀有です。
弟さんにも助けは要ります。
その助けに、あなたがなってあげてください。
    • good
    • 0

ご両親に任せましょう。



下手に首を突っ込むとヤケドすると思います。
質問者さんの言動で弟さんが怒り質問者さんの家に怒鳴りこまれたら嫌でしょう?
    • good
    • 1

生活費を払わせることです, つまり, 既に成人しているのですから


扶養の義務はありません. 元気のようなので, 自分で稼いで, 自立
しなければ, いつまでたっても, 独り立ちできません, 若いのですから
アルバイトはいくらでもあります。
    • good
    • 0

私も貴方と同年代ですが、日本には何故このような人を支援する公的機関がないのかといつも思ってしまいます。


日本はそう言った部分で欧米と比べ大変遅れています。
先進国で自殺者が多いのも日本だけ、若い人も沢山いますが本人だけの問題とは思えません。
個人的な感想が多くなってスイマセン。

自分も若い時は内向的でしたが、英会話学校やネットで外国の人と触れ合ったり(実際に会ったり)、出来そうな資格を取ったりする事で自分の性格も少しづつですが変わってゆき今の自分を構築出来ました。
学生の時からトラウマが続くと結局そのまま引きずってしまう人もいるので、本来は家族内で解決策が見つかれば良いんですが、難しい場合はカウセリング等を含めて模索するしかありません。
マイナス思考も大きな要因になっているケースは多いでしょう、何か新しい事に興味を持ってもらう。
小さな事でも出来ると言う自身をつけてもらう事で1歩1歩前に進んで行く事が大切だと感じます。
時間が掛かっても本人のやる気を削がないよう急かしたり無理をさせない事が一番近道であり、意思を尊重してやって貰うことが良いと思います。
    • good
    • 0

もし弟さんがなにかやらかしても保護者としての力量がないのに子どもを作った自己責任だと思いますけどね。


と言ってもニュースのような斬殺事件や放火殺人などが起きないという保障はどこにもありません。
これは私には解決する知識がないので引きこもりだけお答えさせてもらいます。

経験者から言えばいずれ自力で立ち上がります。
40~50の引きこもりってあまり聞かないでしょ?
それは引きこもってる自分が一番このままじゃいけない、けどどうにもできない、そういう自分に常に怒り心頭になってる状態です。
その状態で横から一番自覚してることを突っ込まれたらどうなるでしょうか。
分かりやすいコンプレックスの火に油を注ぐようなものです。
ですから油を注がないように温かく見守るのが一番でしょう。
時間はかかれど自力で立ち上がるし、そうでなければまた長続きせずリセットされてしまうだけです。
    • good
    • 0

家系因縁ですか…



過去にもあなた家にそのような方がおられたのではないでしょうか??
何世代か過去におられた先祖が悲しい思いをされていた因縁が
今現在では弟が選ばれてそのような状態になっていると思います
(よくある話です)

因縁を解き放つということはなかなか見えない世界なんで人間の力だけでは
難しい部分がありますね

あと過去の因縁もそうですが、今現在進行形で今生きている家族が因縁を
作ってしまうこともあるかもしれません

そうなってくるとこれからの子孫にも影響があるので、あなたの子供さんとかにも
影響がある可能性もありますよ

とにかく今生きている親やその上の方がおられたら、過去にそのような先祖が
おられないか聞いてみてはいかがですか??

人間ができることといえば、うかばれなかったご先祖のお墓を磨いたり、お花や線香したり
とにかくご先祖に今生きていることを感謝することです

弟が代表で犠牲になっているということもありますよ

あなたにできることでご先祖に感謝すること等をはじめてみて、また、家の中で
変化が訪れるまでがんばってみてください

お父さんとお母さんもできるだけ仲良くされないと、その子供や孫にも影響ありますので
自分だけの問題でなく子孫のこと、先祖のことを考えて今を生きられることを願います

いろいろな宗派がありますが、仏壇等あるなら感謝の気持ちで毎日されているかなど
現実問題いろいろありますよ

神仏に手をあわせられない心だとしたら、今の現実の人間問題はだれも助けてくれないです

思い当たる部分からあなたやあなたの家族が始められたらいかがですか
弟さんに今強要しても難しいので、本人の問題以外の問題を血がかよっている親族で
考えてみてください
    • good
    • 0

 冷たいようですが突き放すしかないと思います。

 弟さんも一人前の立派な大人です。

 現状はどうであれ世間はそうみますよ。 突き放すのもひとつの愛です。

 警察沙汰? 自分のケツは自分でふくしかない。

 オレも天涯孤独で底辺から這い上がって現在の家庭を築きました。

 甘えてますなぁ。このままだと弟さんも図にのるだけじゃないですか?

 建前を言ってもしょうがないので本音で言わせていただきました。 
    • good
    • 0

引きこもりの方には、精神病が潜んでいる場合が多いので、一度受信されてはどうでしょうか。


しかし、実質難しいとおもいますが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!