
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
携帯メールで意味もなくハートマークを付けた文章を女性から送られると「おっ、こいつ俺に気があるな」と思ってしまう男性が世の中には多いと聞きますが、もしかしてbari_sakuさんもその口でしょうか。
(気に障ったらすみません。私も30代です。☆は普段から使用しません)
でも、もしハートマークがPCで機種依存文字でなかったら、世の中の☆派の半分はハートマーク派に転向すると思われます。
私もハート派になるかも知れません。
☆もハート同様、深い意味はなく(しかし敢えて言えば良い意味)と考えていいのではないでしょうか。
記号や顔文字を使ってなくても、文章の意味をどう読んでいいか判断に迷うことってありますよね。深読みし過ぎて、言葉の裏の裏まで考えてしまったり。
難しいですよね。書くのも読むのも。
こんばんは。
いえいえ、私は女性なので、どちらかと言えば送りつける方になると思われます(^^;)
そうですね、ハートが機種依存なのも、私も常々疑問に思っていました。世界中で需要があると思うのですが、ほんとなぜでしょうね。
ネットはとても便利ですが、筆跡で相手のことを推し量れないのが数少ない欠点なような気がしてきました。
ご回答、どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私、よく「☆」使いますよ。
文章で人に物を伝える時って、
相手に自分の喋り方とか伝わりませんよね。
でも、私は基本が明るい性格な方なので
なるべく明るく喋っていると、相手に伝わるように
使っています。だから、掲示板やチャットの時、
話し言葉で文章を書くときに「☆」を使います。
私は、軽~く受け流そうと思って使った事は
ありませんよ☆←(使ってみました)
それに、使うときも相手によります。
例えば、マジメ~なお話しをしている時、
敬語でちゃんとした日本語を使うべき時に
「☆」とかは使いませんね。
こんばんは。お礼が遅くなってすみません。
なるほど、喋っている雰囲気ですか。
今までの場合はそういった気持ちがよく伝わってこなかったので…(すみません!)
まじめなお話の時は使わないとのことで、一安心です。
ご回答、どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ご質問に対する「答え」ではない(☆の意味は判りません)ので、削除されてしまうかも知れませんが……。
ここまで回答された4名の方が肯定派なのを拝見してうーむと唸っている者です。私も質問者の方同様「(笑)」「(^^;)」など(あとm(_ _)mもかな)はまだ判るのですが、という水準ですので、お気持ちはよ~く理解できますし、それを何らかの形で表明なさりたかったのだろうなあと推測もしております。
なのですが、もう世の中がこういう風潮になったら(ここで書かれた4名の方が『教えて! goo』参加者の何%に当たるかは存じませんが)、仕方ないのかなという気も、最近になってしてきております。「とらわれ」るものは人によって違うのですから、「☆が平気な人」はそのままにしておき、「気になる自分」は使わないように、使われても見て見ぬふりをする、くらいにしないと、身体がもたないかも知れませんね、これからの世の中は。それに、言葉は変わっていくもの、昔、私は「(笑)」「(^^;)」にも抵抗がありましたが、今は濫用はしないまでも使っていますから、10年20年後には「☆」も気にならなくなっているかも知れません(そう思わないと、やっていけない世の中だと思っております)。
こんばんは。お礼が遅くなりまして…
同じようなことを考えていらっしゃる方の存在がわかって、とても心強いです。
言葉は生き物ですので、これが時代の流れなら仕方がないのかなと私も思います。
顔文字は、チャットなどで使われた時は「どういう意味?」と聞いたりしているのですが、掲示板だとなかなかそうもいかないという事情もあり…
アドバイス、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちわ(o^-^o)
☆私も良くつけます^^;
私がつける時は
「目をキラキラさせてます!」を伝えたい時とかw
「あ、良いこと思いついた」の時のような電球(?)の代わり
みたいな使い方してます。
とにかく「キラッ☆」って感じに(-ω☆)キラリも良く使いますねw
軽く流すとかでは全然ないです!
むしろ強く同意とか「うんうん(≧ω≦)b」って感じかな?
ここでも前に書かれた方がいらしたと思うのですが
顔文字を多用されるとむかつく!という方もいるようなので(私には良くわからないのですが/汗)
簡単に☆を使うときもあります。
あくまでも私の場合ですが
参考になりましたら・・
失礼しましたm(_ _)m
こんにちは。
おお、まさに今回懸案となっている事の典型例のようなご回答が(^^;)←思わず自分も使ってしまう
「顔文字を多用されるとむかつく」というのは、何となくわかる気がします。
多分、自分とのテンションの差を違和感として感じるのではないでしょうか…ネットは誰が書いても同じフォントになってしまうので、個性を出そうとしたらどうしても顔文字などに流れてしまうのはわかるんですけど。
そしてまた『このご回答の語尾の「w」は、「(笑)」の略なのか、それともハート2つの意味なのか』という新たな疑問に直面している質問者でした。
どうもありがとうございました(ぺこり)
No.3
- 回答日時:
こんにちは!
ひとついえることは、あなたとらわれすぎ、ってことですね。
昔(私も30代後半ですが)パソコン通信で「(笑)」はいかがなものか、
という話題が出たとき、私がふざけて「じゃためしに全部(怒)ってつけてみようか」と提案。
ためしにちょっとやってみましょうか(怒)
その経緯を知らない仲間たちが、途中参加してきてびっくり(怒)
だって、会話自体は普通に和やかなのに、約一名すっごいおこってるわけですよ(怒)
最初から接続していて事情が分かってる連中は当然本気じゃないのが
分かっているから平気でしょう?(怒)
だんだん「後から来た連中」の様子がおかしくなっていくのが分かりました(怒)
1対1で秘密会話ができるモードで「どうしたの?」とか(怒)
「なんか今日、雰囲気わる~」とオープンでいう奴とかでてきて(怒)
事情を説明するのが大変でした(ま、面倒くさいので半分放置してましたけど(怒))
どうですか?(怒)このくらい続くと不安になってきませんか(怒)
でも、別になんも思ってないんですよね私(怒)
つかれるのでいかりはこれくらいにして、
語尾に「☆」をつけられてへこんだことがある、とのことですが、
仕方ないですよね。星をつけたがる人に「あなたはなんでそれを付けるのか」
いちいち聴いて回るのもあれだし、つけないでくれって頼むのもあれだし、
だからといって誰にも言えずにひとりでへこんでるのも馬鹿げているでしょう。
2ちゃんねるとやらで、ネタをネタを見抜けない(で騙される=釣られる)ようでは(2ちゃんねるを楽しむことは)難しい、とかいう
フレーズがあるそうですが、
あれは極端としても、もうちょっと自分を強く持つ必要がアルかもしれませんね。
がんばりましょう。もう30なんだから。(私はもう40なんだから、という話しも‥‥(T_T))
こんばんは。
私の質問の書き方が悪かったようですね、すみません。
今回質問したかったのは、純粋に『「☆」の意味は何?』ということで、『「☆」をつけられてへこんで困っている』ということではないのですよ。
「へこむ」というのは、質問に至った動機の説明のようなもので、それも勿論どーんと落ち込むというのではなく「何だかなあ?」と思う程度です。(事例はNo.2の方のお礼をご参照下さい)
2ちゃんねる等の掲示板は「見ない自由」がありますが、自分が質問・回答した事に関しては、そのままというわけにはいきませんので…
長文のご回答、どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そんなこと考えもせずに結構私は語尾に☆をつけてました_(^^;)ツ でも軽く流しているということは全くありません。
たぶん他の人もそんなつもりでつけているのではないと思います。
私は親しみやRackさんがおっしゃったように柔らかさを出すために使っていると思います。
単に「。」や「、」を入れるだけでなくそういった☆や最近携帯でも種類が増えてきている絵文字もそういったことをあらわしているのではないでしょうか。
こんばんは。
うーん、普段使っている皆さんは、絵のない文章が堅苦しいと思っているがゆえのことのようですね。
でも少しだけ自分の意見を言わせていただければ、いわゆる「普通」の文章で書いたものの返答に「☆」や顔文字満載の文章が来ると、ちょびっと引いてしまうわけなのですよ…。
でも、貴重なご意見、とても参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
単に何もつけていないと愛想が悪いという印象が
あるからでしょう。
もし、メールの返事が一言だけだったというとき、
「そうだね」と、「そうだね☆」では、
後者の方が柔らかく感じませんか?
ただ、「☆」自体には意味は無いと思います。
こんばんは。
なるほど、メールの返事が一言だったらと考えると、確かに「そうだね☆」の方がいいですね。
携帯でメールはしないので、一行の返事というのはほとんどお目にかかったことはなく、気がつきませんでした。
もしかしたら携帯メールを多用している世代の皆さんが、↑この文体をBBSなどにも応用しているのかもしれませんね。
なるほどなるほど。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 <形容動詞>という誤りについて! 4 2022/04/15 21:14
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- その他(言語学・言語) 質問を最後までよく読んで、2つの質問、両方に答えられる方のみ、ご回答お願いします。 英語のほか、世界 3 2022/04/22 14:41
- 日本語 「笑笑」という表現について。 「笑い」を表現するのに、「w」や「(笑)」などいろんな表現があるわけで 7 2022/07/21 21:47
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- 英語 助動詞の基本的な質問 3 2022/06/11 13:54
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- ネットワーク ChatGPTは、利用者が開けている他のサイトも見ているのですか? 1 2023/05/30 18:26
- 高校 英語に関する質問です 1 2023/04/24 22:50
- 日本語 否定疑問文への回答について 6 2023/01/10 09:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「確かめる」or「確める」
-
方言
-
私、言葉の語尾に『さ〜・でさ〜...
-
方言について教えてください
-
外国の人ってよく、thank youuu...
-
表される?表わされる?
-
メールの時、語尾を「ー」で伸...
-
会話をする時に、よく語尾に「...
-
芸能人が一口食べて「うまっ!...
-
LINEでのやりとりで必ず語尾に(...
-
トロニクスってどういった意味...
-
「か」抜きの疑問文について
-
LINEで語尾の最後に〜しますっ...
-
語尾に、だぁ〜って付けるのは...
-
送りがなについてです 送りがな...
-
元気ですヨ。←最後だけカタカナ...
-
「か」抜きの疑問文
-
宮城の方言について
-
チャラ男の口癖
-
言い換え:「いらっしゃいます...
おすすめ情報