dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まずは、この質問に目を留めていただきありがとうごうございます。昨年から悩んでいます。新年にあたり何とかしなければと思い質問させていただきました。
長文で申し訳ありませんが、お時間がありましたら以下の内容(昨年4月から現在までの経緯)を読んでいただき、アドバイスをいただければ幸いです。

私は大学卒業後、地域医療の現場に興味を持ち、地元の公立病院で医療相談員として勤務することになりました。大学での専門は農学で、中山間地域の農業振興に関する研究をしていたこともあり、農業以外の視点から「地域の人と人との関わり」を学ぶことができる場として病院を就職先に選びました。

社会福祉士も、医療ソーシャルワーカーの資格も持っておらず、医療・福祉に関しては全くの初心者として4月から病院で勤務し、電子カルテを超特急で覚え、各種医療制度の案内から、各診療科の予約受付、転院、地域連携、時には新人ながらも緊急ヘリ搬送の手続きや個人医院からの急患の受け入れ手配等の責任の重い仕事もさせていただき、PHSが鳴りまくり、お昼を逃すこともある忙しい日々を過ごしていました。患者さんの書類書いてくれない先生の診察室前で1時間近く粘ったこともありました。「書いてください!書いてください!書いてください!・・・」
相談員は医師や看護師のような命の最前線の仕事ではありませんが、会話一言が、電話一本が、また、書類ひとつが患者さんの命や家族生活に直結する現場での仕事は責任重大でとにかく毎日緊張しまくり(手汗が凄かった)でいくつもの事案が同時進行して頭がパンクしそうになるけど、真剣に、懸命に取り組んでいました。医療相談員見習いとして、社会福祉士の先輩に付いて、病棟に面談に行ったりもしました。先輩からは、相談員の心得として「患者さんに感情移入することや深入りすることはいけないが、家族のように接する」ことを教わり、それを心がけ、患者さんが亡くなっても、患者さんの家庭状況がどうあれ、凄惨な光景や画像を見ようとも、平常心を保ち「仕事」と割り切って患者さんと接していました。でもやっぱり悲しいことやつらいことがあったときは、屋上や布団の中で「心の汗」を流すようにしていました。

そんな中、勤務2週間目くらいから、ほぼ毎晩リアルな仕事の光景(書類や患者さんの名前が鮮明に)が夢に出てきて夜中に起きるようになりましたが、新人なんてみんなそんなもんだろうと思い特に気に留めず、日々過ごしていました。周囲からも1か月もしたら慣れる!と言われていたので特に相談もしませんでした。
しかし、仕事を一通り覚え、5月に入った頃から毎晩夢(墓地、凄惨な流血した遺体、患者さんにしきりに辛さや痛みを訴えられる等)を見て2時~4時の間に息切れと着替えが必要な程大量の寝汗をかいて起き、その後涙が止まらなくなるようになり、しっかり寝られない日が続くようになりました。(4月からの生活パターンは5時起床、6時15分出勤、10時帰宅、0時就寝でした。)
さすがに心配になり、先輩に相談したら「寝れないの?かわいそうに~、何か気分転換したら」と言われたので、趣味の小旅行やバードウォッチングをして気分転換をしようとしたのですが、全く楽しい気分になれず、空虚な気分、仕事に熱意ややりがいを感じられなくなってしまっていました。一言でいうと、「心に余裕がない」という状態でした。

この頃から、寝不足からかボーっとする、疲れやすい、フラフラする、目がかすむ、食欲がない等の自覚症状があり、家族や上司に顔色が悪いと言われるようになりました。でも、いくら疲れていても夜は夢のせいで寝れませんでした。
そんな中、採用時の面接官だった管理職の上司が心配してくださり、寝られないのなら心療内科を受診するように言われ、有給を頂き受診しました。
医師の診察とカウンセリングを受け、カウンセラーから「あなたの現在の状況は医療福祉の現場が初めての新人がこなす仕事量としてはあまりにも多すぎる。こなせてるのが不思議なくらいでこのままだと本当に倒れてしまうから上司に相談してすぐに辞めたほうがいい」と言われました。(自分でもちょっと仕事多いかなと思っていましたが・・・)そして医師からは軽い睡眠薬と安定剤を処方されました。

実は幸い、良いタイミングで地元から農業振興に関する職場への転職の話があったため、上司と家族と相談した結果、6月いっぱいで病院を退職することとなり、薬のおかげで夜も夢を見ず寝れるようになり、落ち着いてきました。退職までの間、悔いの残らないように仕事をしたいと思い残りの時間を過ごしていました。
しかし、退職まであと2週間となった日の朝、出勤中に突然の激しい頭痛と右目の痛み(太い槍で突き刺すような感じ)に襲われ、なんとか職場に到着したものの動けなくなり、あまりの痛みに意識がもうろうとし、冷や汗、顔面蒼白、目が見にくくなるなどの症状も出たため医師の診察を受けました。血圧も急激に下がり、留置針を入れられ、大きな病院へ緊急搬送するか否かということになりましたが、運良く大学病院からの眼科の派遣医が居合わせたため、診断は急性の緑内障発作ということがわかり点滴などの適切な処置のおかげで4時間後には歩けるまでに回復しました。
このとき自分が患者になってみて、患者さんの気持ちが分かったような気がしました。

その後、退職日まで有給をいただき、大学病院で精密検査を受け、入院し手術を受けました。急性の緑内障は目の構造的な異常に加え、精神的ショックや睡眠不足などが誘発の一つの要因となるようです。目の手術は目に麻酔を打つのがとても痛くて、見えてる状態で手術が進行するので怖くて、手術中泣いてしまいました。終わった後も安心して涙が止まらなかったです。もう二度としたくないですが、ここでも、自分が患者になってみて患者さんの気持ちを身をもって実感することができました。
手術は無事成功しましたが、もう片方の目にも同様の緑内障発作が起きる可能性があるとのことで現在も通院中です。

このように、いろいろありましたが現在は新しい職場で地域の農業振興に携わり、充実した日々を送っています。病院での出来事は大変ではあったけれど、自分にとってプラスになる経験だと思うようにしているのですが、転職後も何でもない時に急に病院勤務時の光景が戻ってきて悲しい気分になり涙が出たり、救急車や流血シーン、介護の映像、医療に関する映像を見ると動悸がしたり、恐怖を感じて目を背けてしまいます。頻度は減ったものの、夢の中に病院や凄惨な光景が出てくることがあって、その日は一日気分が沈んでしまったりします。
きっと時間が解決してくれるとは思うのですが、このような過去の辛い経験を克服して、前向きに生きていきたいと思っています。自分ではポジティブ思考でいるつもりなのですが、なかなかうまくいきません・・・

どうかご助言をよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ご質問者様おはようございます。



とても読み応えのある内容でした。大変なご経験をされましたね。誠実さと感受性が強い方と文面から察しましたが、感受性が豊かな人はとても臆病な、繊細な側面も持ち合わせますね。仕事だからととても割り切れないものがあったのではと思い、お察し致します。

過去をどう捉え克服して行くか?という問いに対しては沢山の解決法があると思います。

先ずは生命に対する絶対的な肯定です。どんな人生であれ、死に方はどうあれ、死んで行く或いは病んで行く本人が、言葉には出さなくても心の奥深いところで「生きて良かった」「産まれて良かった」「関わった全ての人に感謝している」と思っていることを「信じる」ことです。その方の人生が生産的で意味があり、価値に満ちていたと信じることです。

そして、信じるということは未来の自分に対する約束でもあります。「私は心の核心の部分で人間の生命に対してどんな否定をも否定する」そのことは未来の自分にとっても決して変わることがないと思うことが「自分を信じる」土台になると思います。

例え残酷な最後を迎えることになっても、人生の価値はむしろ挑戦や勇気や信じる心の実践にあるのだと思います。人間の価値は死に方では変わらないのです。そのことにこそ希望を持てば、残酷に思えた光景や夢で見る映像に対してとらわれることも無くなるのではないでしょうか。結果だけが全てではないのです。

また、別の方法として人間には「今」「この瞬間」の時しか無いと思い切る方法です。
過去は終わったことですし、未来は未だ経験出来ないものです。そういうものに対しての思い患いは「今」「この瞬間」の自分を強力に前進させるもので無い限り、自分の足を引っ張るだけです。

今日起きる今、この瞬間の出来事は人生で一度限りの繰り返す事のない体験です。

「この瞬間」とは常に断絶された一つの点のようなものだと思います。人生を振り返った時にその無数の点と、自分の人生に待っている未来の点とが線となって結ばれていることを私達は絶対に信じなければならないと思います。どんなに無駄で無意味で愚かな行いと、その時は思えても、この経験は未来の自分につながっているのです。

何が自分にとって価値を持つかは後にならないと分からないものですね。
どんな経験をも自分を前進させる力に変えていくことが人生を楽しむ秘訣ですね。

ご参考になれたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を拝読させていただき、心にグッとくるものがありました。ご回答者様のお人柄をお察しいたします。ご回答を参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/04 22:16

重いな・・・・


でもポジティブな貴方の生き方はすごく参考になります。
ありがとうございます。

ひとつアドバイスがあるとすれば、他の人の人生に触れてみることかな。
このサイトをできるだけ読んでみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

topy7014様、早々のご回答ありがとうございます。
そうですね、このサイトの相談内容やこれから出会う人の人生に触れてみれば、何らかの解決策が見つかりそうですね。
早速、見てみます。

お礼日時:2013/01/02 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!