No.4ベストアンサー
- 回答日時:
トヨタ アベンシスと言う車ご存知でしょうか、
トヨタのヨーロッパ向け仕様です。
もちろん日本でも発売されています。
ヨーロッパ向け仕様と言う事で静粛性、安全性に優れた一台でないでしょうか、
予算の範囲に収まると思います。
ありがとうございます。
検討してみます。
静寂性に優れたというより、うるさくなければいいと言う感じでしょうか・・・。
海外で、法定最高速度が120km/hあります。
以前、ホンダのオデッセイで、高速を走るとかなり大声でないと会話が出来ず、疲れて、会話をするのを止めることもしばしばでした・・・。
No.7
- 回答日時:
ファミリーカーで静粛性を求めたかったら、タイヤをローノイズタイプにして、床に吸音材を敷く、貼るしか無いです、やる人はエンジンルームも専用の耐熱耐火性の吸音材を張っています。
http://minkara.carview.co.jp/tag/11608/
http://www.deadening.net/zeto2.html
など自分で対策している人がほとんどです、専門ショップもあるようですがけっこうな値段になりますよ。
高級車は金額なりに静音性は高いですし、ファミリーカーはコスト削減がメインになるので一定の基準以上のオーバースペックにはしませんから、静粛性は横並びで、どれも殆ど変わりません。
No.6
- 回答日時:
どう考えても250万という金額では
静粛性に優れた車というのは存在し得ません。
乗用車全般を見渡したとき、新車価格が250万というのは
かなり安いお車の部類です。
ですから「~優れた」と言うモノはありません。
「マシ」な車であれば
マークXはマシかもしれませんが
静粛性が優れてはいません。
取りあえず新車デカって納車日に
即日タイヤをレグノに換えれば効果絶大でしょう。
No.3
- 回答日時:
とりあえず試乗してこいよ面倒くせぇヤツだなあ。
年はいくつ?
静かっつっても最近の車はタイヤの扁平結構キツいから
レクサスでもけっこうロードノイズ出るよ。
250万じゃ群を抜いて静かな車は選べねぇだろ。
排気量がでかいセダンがいいに決まってんだから、
とりあえず予算内で乗れるやつ試乗してこいよ。
個人差だってあんだから。
中古でプログレ辺りにしとけよ金ねぇんなら。
不人気車で安いよ。
クラウンと同じエンジンを積んでなおかつボディサイズは5ナンバー。
V6ベースだと平成10年前後のクラウンが一番静かなんじゃね?
あらら、一応30です。
しかし、適切なコメントありがとうございます。
プログレ、ありましたねそんな選択肢。
参考にさせて頂きます。
V6の平成10年前後のクラウンですね。
探してみます。
中古車と言う手もありましたね。
No.2
- 回答日時:
>静寂性に優れた車種があれば教えて頂きたいです。
すべて、どっこい、どっこいです。
勘違いしているかもしれません。高級車と呼ばれているものでも、セダンとリムジン以外は、ほぼ静寂性を重視していません。
日本車は全て63db以下です(高級車で)。
ロールスローいすでも64dbあたりをうろちょろしています。
1db違うとかなり違うと感じるほど、人間は敏感な人が多いです。なので、高級車以外は、65db前後をうろちょろしています。
すべて100km/hの時です。
問題なのは、耳障りの音です。これは主観なので、ほとんどのメーカーが、
ここちいい、風きり音、エンジン音、ロードノイズ
をめざして設計しているようです。そうです。すでに消音することはあきらめて、耳障りの音の低減及び移行をめざしています。これは日本車には特に多く、外車高級車では当たり前の設計です。
なので、あなたが静寂と思っても他人には、そうでないかもしれないし、その逆も真なりです。
ここちいい音は、うるさいと思わないのが人間の心理なんです。逆にうるさいと思うのは、その人にとって嫌いな音階や音楽、で、例えば小さい事の思い出とか深層心理によるものです。
なので、デシベルクで表される強弱に、実はそれほど大きいインパクトがないことが分かっています。
つまり、試乗してください。というのが回答です。
ちなみに、
あなたがどこにお住まいかわかりませんが、関東では、小田急線がもっとも静寂な電車として有名です。
なにせ電車で、ひそひそ話ができます。
これで大体、65db以下だそうです。68dbだと耳に少しちかずかないと、聞き取れません。
最高90km/hでひそひそ話しができるわけです。
もちろん最新の電車での出来事で、これには理由があり、2重窓になったこと、電源動力車両がへったこと、モーターなどピーク時の音を、コンサル会社に依頼し、変えたことによるものだそうです。他にもレールの継ぎ目が無い等、さまざまな工夫をしてようです。
一度ためしてみてください(ただエアコンが作動していると、ちょっとうるさい。逆にそれが気になるくらい静か)。
自動車も同じ工夫をしているようです。日本車では。スポーティーカー、スポーツカー、20、30才代の男性若者むけ車は、その全く逆で、エンジン音、ブレーキ音、タイヤロードノイズを意識させるようなつくりなっているようです。そうすることにより、刺激しているようです。
まあ、バイクで言えば、あの、ハーレーですね。ハーレーのファンの多くは、あのエンジン音と、体から伝わってくる振動に、まさにしびれるわけです。
そのような効果を、男性、若者向け車種には音の味付けがされています。
なので、ひそひそ話ができるような車を選ぶなら、当然セダン系の、おじさん向け車種にするべきです。
フーガ、レクサスはまさに両方を超越しています。さすが日本車。
やっぱり、フーガ、レクサスクラスですね・・・。
dbの説明は意外でした、RRで64db辺りなんですね・・・。
車内で基本的に静がと言うのがありえないと言うことですね。
試乗のときは、家族も連れて試乗します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ最近、ジムニーが流行って...
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
ETCアンテナ取付
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
OBD関連の質問です。
-
FFの現行国産車のMTにロッド式...
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
以前、芸能人の方が車の中で首...
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
ミニバン専用のタイヤは他の車...
-
一般国産車をガルウィングにし...
-
ミニバンのダブルエアコンについて
-
13クラウンのボディサイズに...
-
キーレスの取り付けをたのみたい。
-
国産のFRステーションワゴンは...
-
車は受注生産?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
OBD関連の質問です。
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
なぜ最近、ジムニーが流行って...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
三菱自動車工業に関して
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
自動車のフロアマットって、や...
-
ETCアンテナ取付
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
契約した中古車がまだ中古車サ...
-
トヨタ ウィッシュのCVTが故...
-
新車の社員割引について
-
長距離ドライブに適しているの...
-
やっぱり、セダンでスキー場や...
-
コンビニで売ってるラジコン
おすすめ情報