
いつも大変お世話になっております。
パソコンでホームシアターを再現するときに良いサウンドカードを買うのか良いAVアンプを買うのかそれとも両方必要なのか迷っております。
友達が良いAVアンプを買ったら良いサウンドカードなんていらないんじゃね?オンボードでもデジタル出力ついてるやつあるし・・・といって言っていたので気になって質問しました。ちなみにサウンドカードはSE-150PCIを持っております。AVアンプはSTR-DH530を買おうかと思っております。
よろしかったら下記の構成の音質の長所と短所を教えていただいたら幸いです。
(1)PCと良いサウンドカードのみ
(2)PC(サウンドオンボード)とAVアンプのみ
(3)PCとサウンドカード・AVアンプの両方
(4)PCのHDMI端子でAVアンプにつなげる場合(サウンドカード無し)
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
PCに良いサウンドボードをつなごうと無かろうと、6コのスピーカーをドライブにするのには「必ず」AVアンプが必要になります。
PCにはサウンドカードは必要ありません。
(1)PCと良いサウンドカードのみ
スピーカーを鳴らせないのでホームシアターになりません。
(2)PC(サウンドオンボード)とAVアンプのみ
S/PDIFでPC→AVアンプをつなげばいいので、お勧めです。
(3)PCとサウンドカード・AVアンプの両方
サウンドカードを使う理由はありません。(2)の方が安定する可能性が多いです。
ただし、オンボードのサウンドチップは性能が悪い物が多く、5.1chを出力出来ないとか、高ビットレートの出力が出来ないとか色々制限があります。
そういう場合はSE-150の方がまだマシ、とも言えますが、SE-150は時代後れ過ぎてめんどくさい事も多いです。
ちなみに接続はS/PDIF一択です。アナログ接続はノイズが多くなってメリットはありません。
(4)PCのHDMI端子でAVアンプにつなげる場合(サウンドカード無し)
しっかり動くなら、この方法が一番良いです。
ただし、モニタを映すにもAVアンプの電源が入ってないとダメかも知れません。
自分はPCとAVアンプは光デジタルで繋いでいます。
HDMIもやれなくはないのですが、ウチのAVアンプは電源が入っていないとHDMIパススルー出来ないので……
大変詳細な回答本当に有難うございます。
わたしも今日、オーディオショップやパソコンシュップの人に詳しく説明をもらいました。
やはり上記の回答者様のように純粋なオーディオ機器によるホームシアターにはパソコンの接続はノイズがのりそぐわないということでしたが、パソコンでは何でも出来るという利便性があるので音質は劣るがそれでもつけないよりははるかに音が良いという返答でした。
私の持っているSE-150PCIでも7.1chで使えるようにRCA端子が各スピーカの数だけあり、ホームシアター環境が出来なく無いようなのですが、アンプ機能付きのスピーカじゃないとダメなようです。
lbn0915様の方法で試してみます。
本当に有難うございました。
No.3
- 回答日時:
ホームシアター環境を満足するなら、パソコンは介在しないほうが良いです。
SE-150PCI自体、古い概念なので近代のオンボードチップの方が多彩なインタフェースが可能です。
PCで良い音源を求めるなら、デジタルアンプがお勧めです。
ご質問内容は、PC優先? シアター優先?
のどっちつかず内容になっています。
すみません金銭的な事情もあり両方です。
両方優先で贅沢なのはわかっておりますが。その中で最適な選択を買い物でせ失敗しないように考えたかったもので
ご回答有難うございました。
No.2
- 回答日時:
サウンドだけだったら、STR-DN2030など「DLNAクライアント」機能で済みますよ。
http://www.sony.jp/audio/products/STR-DN2030/fea …
無理にHDMIでサラウンドやハイビット流すにしても、高機能再生アプリに加えて
ビデオカードとサウンドカード両方のドライバが対応しないといけないし。
もちろん専用プレーヤーやPS3とは「機能の比重」自体が全く異なるので、
リップシンクがAVアンプのディレイ補償で対処しきるのかとかリスクも心配。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
M-AUDIOの接続方法
-
PCのサウンドカードとAVアンプ...
-
サウンドカード出力: デジタル...
-
PCを5.1chのスピーカーで音を出...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
SATAは二分岐できるか?
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
ノートパソコンの音量
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
pc98の外付け5インチfdd lfd-51...
-
eclipse avn-g03について質問で...
-
東芝dynabook音量が低くて困っ...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
オーディオケーブルとは。
-
サウンドミキサーの表示がグレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを5.1chのスピーカーで音を出...
-
アンプなしスピーカーとアンプ...
-
普通のスピーカーでPCに繋ぐこ...
-
8ch HDオーディオとは?
-
【自作PC】サウンドカードの選定
-
M-AUDIOの接続方法
-
pcスピーカーからおとがでない
-
ノートPCから大音量を出す方法
-
サウンドカードの価値について...
-
【パソコン】MAX値からさらに上...
-
PCのサウンドカードとAVアンプ...
-
PC環境でできるだけ安く5.1chを...
-
Windows10パソコンが20Hz以下の...
-
PCの音量について質問です。rea...
-
TVチューナーの音声のみUSBス...
-
オーディオコンポのスピーカー...
-
光デジタルでの音量調節
-
サブウーファーの繋ぎ方
-
DVDのセリフが聞こえなくて困っ...
-
PCから5.1chのサウンドは光端子...
おすすめ情報