dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日BUFFALO社のWZR-450HP/Uの無線LANを購入し設置しましたが、Wi-FiがAOSS2ボタンですぐ簡単接続とうたっていたので購入したのですが、どうも3DS・ipod-touch・PSPが無線LANまではアクセスするのですが、ネット接続になるとエラーが出ます。


(1)NTT PR-200NE (接続にはフレッツ接続ツールでGoogleChrome使用)
   ↓
(2)WZR-450HP/U
 ↓
(3)3DS・ipod-touch・PSP


(1)には今まで有線でディスクPC(接続にはフレッツ接続ツールでGoogleChrome使用)とノートPC(接続にはフレッツ接続ツールでGoogleChrome使用)2台接続してました。

今回ディスクPCは有線・ノートPCはUSB無線子機をWZR-450HPに接続しようと考えて
一様説明書通りに設置・配線等はやりましたが繋がらずです。


説明書に載っているAOSSボタンを押して3DS・ipod-touch・PSP・USB無線子機はアクセスするのですが
設定キー入力画面まで進むけど、次のプロバイダー情報画面が出てきません。

何度試してもやはり繋がらす状態です。

どなたか、この田舎者にアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

>(1)NTT PR-200NE (接続にはフレッツ接続ツールでGoogleChrome使用)



PR-200NE にルータの接続設定(プロバイダの契約書のユーザIDやパスワード)はされていますか?
フレッツ接続ツールでIEに広帯域(PPPoE)の設定をされたのでは?
デスクトップの右下のネットワークアイコン(PCの形)にカーソルを合わせ、ローカルエリア接続(状態が接続)であれば、ルータの設定はされていると思います。

広帯域等の名称であれば、PC内に設定されております、IEのツールをクリック、インターネットオプションをクリック、接続タブをクリックし、広帯域等の表示があれば、ダイヤルしないにチェックか削除しましょう。

PR-200NE にルータの接続設定がされていなければ、http://ntt.setuphttp://192.168.1.1でログイン画面が表示、続きは書きURLの4-3から確認されてください。
http://flets.com/pdf/PR-200NE/PR200NE_man0612.pdf

>(2)WZR-450HP/U

PR-200NEの設定が完了しWeb閲覧できれば、これでAOSSで接続、接続できなければWZR-450HP/Uの背面にあるルータスィッチはOFFで試してみてください。

すべて確認済みであれば回答を無視されてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

とりあえず、PR-200NEの設定を見直して一からやったのですが、やはりダメでした。

ディスクPCの有線LANをWZR-450HPに繋げてから、説明書通りにGoogleChromeでなくInternetExplorerを開いてもインターネット接続エラーが出てWZR-450HP説明書のInternet回線判別中画面とか接続成功ですという画面も出てきません。
しかし、そのままフレッツ接続ツールを使うとインターネットには接続できますがAOSSを使って3DSとかはやはり無線LANまではいきますがインターネット接続はできません。

多分どこかがダメなんでしょうね。

せっかくのアドバイスを頂いておきながら弱音を吐いてすいません。

お礼日時:2013/01/05 16:57

WZR-450HP/U にプロバイダ接続情報(ブリッジOFF)を設定しても、インターネットに接続できませんか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

本日ようやくネット接続が上手く行きました。

原因は、今まではNTTの接続ツールがネット接続を手助けしていましたが、WZR-450HP/Uを入れたことによりPR-200NEが接続先を認識できなかった為でした。


アドバイス有難うありがとうございました。

お礼日時:2013/01/14 11:59

最初から見直して見ましょう。


1、PR-200NEのLANポートからWZR-450HP/UのWANポートにはLANケーブルで接続されておりますね。
WZR-450HP/UのLANポートからPCに接続ですよね。

2、WZR-450HP/UのルータスィッチはOFFでBRIもしくはAPモードになっていますか。

3、デストップ右下の通知領域のPCに似たアイコンにカーソルを合わせ、接続の名称(ローカルエリア接続とか)は、状態は接続に表示されていますか。

4、上記アイコンをクリックし各タブの表示を確認、IPアドレス(192.168で始まる数値であるか)や、プロパティでどの様な表示がされているか確認を。
出来るだけ詳しくお知らください。

とりあえず上記の確認を。

追記
PC機種、OS名(XPやWin7などOSにより操作方法等が異なるので)を教えていただけませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日ようやくネット接続が上手く行きました。

原因は、今まではNTTの接続ツールがネット接続を手助けしていましたが、WZR-450HP/Uを入れたことによりPR-200NEが接続先を認識できなかった為でした。


アドバイス有難うありがとうございました。

お礼日時:2013/01/14 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!