
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
larn は確かに learn の方言形のようですが、
大辞典レベルになると、英和辞典に出ています。
俗語的に learn の意味で用いられますが、
自動詞としてのみ。
すなわち、通常、人を主語にして、目的語はとらず、
「(人が)わかる、思い知る」
あるいは、くだけた、あるいは非標準的な用法で
他動詞として、人を目的語として「~に思い知らせる」
このような用法は learn でも非標準レベルでは見られるようです。
ということで learn の基本的で本来の用法である、
人 learn もの
という意味では用いられないようです。
No.1
- 回答日時:
larn という語を初めて見ました。
下記の辞書の記載を見ると from a dialect form of learn とありますから、確かに同じ意味で、larn は learn の方言だとのこと。
参考URL:http://www.thefreedictionary.com/larn
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Many are surprised to learn t...
-
pay offの意味 使い方
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
英語の疑問が二つ。昨夜はlast ...
-
decideとdecide onの違いについて
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
be surprised thatについて
-
joinとjoin in
-
英語 飛行機に乗るはrideを使...
-
英文解釈
-
either to~or..の構文について
-
自動詞?他動詞?mention
-
教えて英文法詳しい人!ポレポ...
-
throw A away = throw away A ??
-
自動詞としての"go"
-
heave 「胸を波打たせる」の意...
-
give to rise と rise toの違い
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
visit と visit in について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Many are surprised to learn t...
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
joinとjoin in
-
finishを進行形で使える?
-
visit と visit in について
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
decideとdecide onの違いについて
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
"referred by"について教えて下...
-
thinkとthink ofの違い
-
”apply to”,”is applied to”,”i...
-
be surprised thatについて
-
make C O もありうる?
-
throw A away = throw away A ??
-
知覚動詞=他動詞?
-
you should not have bothered....
-
英語の疑問が二つ。昨夜はlast ...
-
他動詞の後にwhenやifがきたら...
-
目的語なしで他動詞を使用する...
おすすめ情報